岩手県K町は、今日も新たに積雪5cmの寒い一日でした。
こんなに寒いと常夏の島に脱出したくなりますね。
そんな脱出をなさった方がおられます。
ブログの友人、北海道にお住まいの≪孝遊子さん≫です。
孝遊子さんは、現在は退職されていて、写真を友として、悠々自適の生活をなさっておられます。
今回は、そんな孝遊子さんの「宮古島旅行記」の一部をご紹介いたしましょう。
ムラサキサギ
ソラスズメダイ?
ベニシオマネキ
(C)孝遊子
いかがでしたか?
紫、青、赤と3色揃えてみました。
≪1枚目≫のムラサキシサギは初めて見ました。美しいサギですね。
ダイサギやチュウサギがゴージャスに着飾った感じですね。
≪2枚目≫のブルー、≪3枚目≫の赤が絶妙なアクセントになっています。
まるで、画面から浮き出てくるようですね。
さすが、孝遊子さんのショットです。
もっとご覧になりたい方はこちら。
オリジナル記事をチェックしてみてください。 ↓
孝遊子さん、またまた紹介させていただきましたよ。
沖縄には3度行っていますが、宮古島はまだです。
行ってみたいものですね~。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
花、ハナ、華 2012/05/04
-
春の賑わい(さいたま) 2012/04/14
-
カタクリの花 2012/04/08
-
Floating flowers 2012/03/30
-
孝遊子さんの宮古島便り 2012/03/26
-
カワセミ 躍動す!! 2012/03/25
-
横浜洋館シリーズ その4 2012/03/20
-
春 3連発!! 2012/03/19
-
横浜 洋館の花たち!! 2012/03/11
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by トリトン
kazeさん、こんばんは。
ポチありがとうございます。
常夏の島って、いい響きですよね。
何もかも忘れて海に入って魚と戯れたいものですね。
私も宮古島にいつか行ってみたいものです。
石垣島の海で、潜水艇に乗って、熱帯魚を観たときは興奮してしまいましたよ。
私も退職したら、また違ったショットを撮ることができるでしょうか?
こちらも日々仕事に追われていますからね。
せめて、休日ぐらいは、のんびりと過ごしたり、好きなことをしてすごしたいものですね。
やはり、「健康第一」ですね、kazeさん。
ポチありがとうございます。
常夏の島って、いい響きですよね。
何もかも忘れて海に入って魚と戯れたいものですね。
私も宮古島にいつか行ってみたいものです。
石垣島の海で、潜水艇に乗って、熱帯魚を観たときは興奮してしまいましたよ。
私も退職したら、また違ったショットを撮ることができるでしょうか?
こちらも日々仕事に追われていますからね。
せめて、休日ぐらいは、のんびりと過ごしたり、好きなことをしてすごしたいものですね。
やはり、「健康第一」ですね、kazeさん。
No title * by aki
天然色なのにこんなに鮮やかなんですねえ…
さすが南国って感じですねえ♪
ブルーのお魚見てみたいなあ…
シオマネキって,砂色の暗い蟹のイメージでしたが
ベニとはいえ,こんなに赤いとは…
さすが南国って感じですねえ♪
ブルーのお魚見てみたいなあ…
シオマネキって,砂色の暗い蟹のイメージでしたが
ベニとはいえ,こんなに赤いとは…
No title * by トリトン
天然色の鮮やかさ、南国の生き物たちはどうしてこうも艶やかなのでしょうか?
「生きている」ことを高らかに主張しているかのような鮮やかな色ですね。
3枚の写真へのありがたいコメントありがとうございます。
孝遊子さんもお喜びだと思います。
ありがとうございました。
「生きている」ことを高らかに主張しているかのような鮮やかな色ですね。
3枚の写真へのありがたいコメントありがとうございます。
孝遊子さんもお喜びだと思います。
ありがとうございました。
ゆ~ったりとした自然のなかに~紫、青、赤~
悠々自適の時間の流れが~美しさを確かなものにするのでしょうね~、、
トリトンさん編集で~うっとり魅せていただきました
それにしても孝遊子さんショット!余裕ある日常から生まれてくるんですね~
kazeはと言えば、、小さな仕事に追われる日々ですぅ、、