春分の日、いかがお過ごしでしたか?
岩手は寒い秋分の日、雪も舞いました。
舞うどころか、一時吹雪になりました。
今日は、彼岸ですので、墓参り、そして、親戚の法事がありました。
昼食は、親戚が集まって11人での会食でした。
話題と視線の中心は、3歳の甥っ子。車が大好き。
いつも車のおもちゃを握って話しません。
因みに、誕生日祝いも兼ねていましたので、新しくもらったらRC自動車(はしご車)をいじりながらご満悦でした。
子どもは無邪気で可愛いなあ~。
本題に移りましょう。
最近、春が待ち遠しいせいか、春めいたもの、春らしいもの、春を予感させるもの、美しい風景・・・ などのショットを記事にしています。
今回も、そんな続きになるでしょうか。
「横浜洋館シリーズ」は、もう何回目になるでしょうか?
ひょっとすると、「その4」ではなくて、「その6」「その7」なのかも知れません。バックナンバーを見直す気力がないので、「その4」にしておきます。
(C)hama-wind
花はいいですよね~。
見ているだけで、うれしくなったり、幸せな気分になります。
時に、心洗われるような心地すらします。
正直、hama-windさんの「洋館シリーズ」には、惚れております。
今は、どんな花で彩られているのかなあ~、と興味津々で拝見しています。
hama-windさんのブログはこちら
どうぞ、チェックしてみてくださいな。
hama-windさん、いつも紹介させていただきありがとうございます。
- 関連記事
-
-
カタクリの花 2012/04/08
-
Floating flowers 2012/03/30
-
孝遊子さんの宮古島便り 2012/03/26
-
カワセミ 躍動す!! 2012/03/25
-
横浜洋館シリーズ その4 2012/03/20
-
春 3連発!! 2012/03/19
-
横浜 洋館の花たち!! 2012/03/11
-
福寿草 2012/03/08
-
冬 水-多様な表情 2012/02/13
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by トリトン
kazeさん、こんばんは。
ポチありがとう。
美しい花は心癒されますよね。
昨日も吹雪だったわが町、一層春への思いが募ります。
「洋館」って、言葉の響きそのものもおしゃれだし、そこに飾ってある花もハイセンスですね。
何という研ぎ澄まされた美しい感性なのでしょう。
花を生ける方の心まで伝わってくるようです。
そして、その美しい花々を撮り続ける友人のhama-windさん…。
偶然のバトンリレーがこの記事を可能にしているとう不思議さ。
出会いとは…、人生とは… 面白いものですね。
そんな不思議な一度しかない人生…。大いに楽しむべきでしょう。
真っ先にコメントをくださるkazeさんにも感謝です。
☆ あ・り・が・と・う ☆
ポチありがとう。
美しい花は心癒されますよね。
昨日も吹雪だったわが町、一層春への思いが募ります。
「洋館」って、言葉の響きそのものもおしゃれだし、そこに飾ってある花もハイセンスですね。
何という研ぎ澄まされた美しい感性なのでしょう。
花を生ける方の心まで伝わってくるようです。
そして、その美しい花々を撮り続ける友人のhama-windさん…。
偶然のバトンリレーがこの記事を可能にしているとう不思議さ。
出会いとは…、人生とは… 面白いものですね。
そんな不思議な一度しかない人生…。大いに楽しむべきでしょう。
真っ先にコメントをくださるkazeさんにも感謝です。
☆ あ・り・が・と・う ☆
No title * by mar*y28*s
こんばんは~、hama-windです。
またまたお取り上げくださり、本当にありがとうございます!
横浜山手西洋館は、もう通い続けて…何年になるでしょう?
いつもお花をきれいに飾ってくれていますので、ついつい通ってしまいます。全館入場無料ですし…!
それに、ここは僕の実験室なんです。
構図や明度etc.本当にいろいろ勉強になります。
効果があったかどうかは別としてですが…(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
またまたお取り上げくださり、本当にありがとうございます!
横浜山手西洋館は、もう通い続けて…何年になるでしょう?
いつもお花をきれいに飾ってくれていますので、ついつい通ってしまいます。全館入場無料ですし…!
それに、ここは僕の実験室なんです。
構図や明度etc.本当にいろいろ勉強になります。
効果があったかどうかは別としてですが…(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
No title * by トリトン
hamaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
≫ここは僕の実験室なんです。
そうなんですか。
道理で実験的な撮影のショットも交じっているんですね。
「構図」「明度」など、いろいろ試しながら撮影できるというわけですね。
私も昨年9月に、山手の西洋館をいくつか巡り撮影してきましたよ。
恥ずかしくて公開できるような代物ではありませんけどね。
私は、数回行っていましたが、家内が初めてだったので、横浜の友人に案内してもらいました。
ということは、私はhamaさんの実験的撮影作品の鑑賞者ということになりますね。
面白いですね。岩手にいながら、横浜西洋館内の花々を鑑賞できるんですからね。
これからも、西洋館シリーズ楽しみにしていますよ。
コメントありがとうございます。
≫ここは僕の実験室なんです。
そうなんですか。
道理で実験的な撮影のショットも交じっているんですね。
「構図」「明度」など、いろいろ試しながら撮影できるというわけですね。
私も昨年9月に、山手の西洋館をいくつか巡り撮影してきましたよ。
恥ずかしくて公開できるような代物ではありませんけどね。
私は、数回行っていましたが、家内が初めてだったので、横浜の友人に案内してもらいました。
ということは、私はhamaさんの実験的撮影作品の鑑賞者ということになりますね。
面白いですね。岩手にいながら、横浜西洋館内の花々を鑑賞できるんですからね。
これからも、西洋館シリーズ楽しみにしていますよ。
No title * by リカ
生け花は、個々に違う人の作品でしょうか?
なかなか上手に生けてあります
華道の道も厳しいものがあり難しいですね
傑作ぽちです(~_~)
なかなか上手に生けてあります
華道の道も厳しいものがあり難しいですね
傑作ぽちです(~_~)
No title * by トリトン
リカちゃん、こんばんは。
ポチありがとうございます。
hama-windさんは、年中いろいろな洋館を回って撮影されておられますので、別の方だと思います。同じ洋館でも、月に2,3回(あるいは毎週?)変えられていると思いますので、いつ出かけても新鮮な出会いがあると思います。
私も昨年9月に回ってきたばかりです。
どのショットを見ても、見事な生け花・・・。
かなり、華道に精通された方が生けたんだと思います。
見事ですよね~。
「もてなしの心」が生け花にも凝縮されていて、凛として美しいですね。
リカちゃんも出かけられたら、虜になってしまいますよ。
神戸の洋館はどうなんでしょう?
函館は・・・?
いずれにしても、美しい花々に乾杯! ですね。
ポチありがとうございます。
hama-windさんは、年中いろいろな洋館を回って撮影されておられますので、別の方だと思います。同じ洋館でも、月に2,3回(あるいは毎週?)変えられていると思いますので、いつ出かけても新鮮な出会いがあると思います。
私も昨年9月に回ってきたばかりです。
どのショットを見ても、見事な生け花・・・。
かなり、華道に精通された方が生けたんだと思います。
見事ですよね~。
「もてなしの心」が生け花にも凝縮されていて、凛として美しいですね。
リカちゃんも出かけられたら、虜になってしまいますよ。
神戸の洋館はどうなんでしょう?
函館は・・・?
いずれにしても、美しい花々に乾杯! ですね。
この洋館の窓辺にピッタリの洋風花!、、
ヨコハマの風を~五感に感じておりますですぅ~
横浜洋館シリーズ~、初めて拝見するような~感動です!、、