8日は立冬でした。
朝晩の寒暖の差が大きくなっています。
明日からの1週間の最低気温は-1℃~2℃でした。
明日の予想最低気温は-1℃です。霜の朝になるでしょう。
この温度差で体調を崩す人が冷えています。
私も例外ではありません。咳、痰、鼻水、鼻づまり・・・。
一番苦しかったのは、痰です。一日に100回以上咳をしていました。
ひょっとすると結核かもしれない・・・。
気管支炎や肺炎になっていないだろうか・・・。
不安は募りました。
馴染みの医院の薬では効き目がなく、八戸の耳鼻科に行きました。その間3週間苦しみました。耳鼻科の薬は症状に合っていたようで、症状が和らいでいます。
咳、痰も激減しました。ところが、鼻のCTと撮る必要があると言われ、今度CTを撮ることになりました。
慢性副鼻腔炎(蓄膿症)になっているかもしれません。
ちょっと、ドキドキします。
家内も体調を崩し、喉の痛み、声のかすれ、だるさ・・・と夫婦で体調をくずしてしまっています。
早く来い来い土曜日。早く休養したいよう~。
さて、今回はお気に入りの紅葉スポットの紹介です。
昨年も紹介いたしましたので、1年以上お付き合いのある方は、「ああ。あの場所だな。」とピンと来るでしょうね。
そうなんです。八戸市のあの場所なんです。
もう先客が来ていました。
毎年ここで紅葉を撮影されていて
フォトコンにもかなり応募されておられるそうです。
この一部見えているのが茶室のある庵の屋根。
庵の縁側に座っての撮影です。
この斜めに生えたモミジに魅せられてしまいます。
- 関連記事
-
-
紅葉 都民の森 2011/11/16
-
茶室でお茶をいただきました!! 2011/11/15
-
紅葉の茶室 2011/11/13
-
青空・紅葉 2011/11/10
-
お気に入りの紅葉スポット!! 2011/11/09
-
紅葉に魅せられて・・・ 2011/04/16
-
紅葉シリーズ 最終章!! 2010/12/26
-
落 葉 2010/12/11
-
晩秋の記憶 2010/12/05
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by トリトン
akiさん、こんばんは。
2週連続撮影に行きました。
おそらく紅葉の見ごろは、5日(土)だったと思います。
6日(日)は雨が降ったんですよね。
12日(土)には、もうかなり散っていて「床紅葉」だと思います。
でも、紅葉とお茶の組み合わせを楽しみに出かけてみようかなと思っています。
いつかお出でくださいな。ご案内いたしますよ。
2週連続撮影に行きました。
おそらく紅葉の見ごろは、5日(土)だったと思います。
6日(日)は雨が降ったんですよね。
12日(土)には、もうかなり散っていて「床紅葉」だと思います。
でも、紅葉とお茶の組み合わせを楽しみに出かけてみようかなと思っています。
いつかお出でくださいな。ご案内いたしますよ。
No title * by nina
あ、、あの紅葉ですね、、
今年も、、赤、、に逢えましたね、、
美しさと同時に寒さの季節がやってきますね
どうか、お体に気をつけてくださいね~、、
今年も、、赤、、に逢えましたね、、
美しさと同時に寒さの季節がやってきますね
どうか、お体に気をつけてくださいね~、、
No title * by 孝遊子
モミジ?の紅葉、まっかっかで綺麗ですネ。我が方ではモミジは殆ど見られませんので、このような光景は目新しく、一層綺麗に感じます。
我が方で赤く紅葉すると言ったら、ナナカマド、ハウチワカエデ、ウルシの仲間などでしょうか。
地名も二、紅葉のお気に入りの場所と言ったら、何と言っても大雪山系です。毎年見に行きます。年によっては3度も4度も行きますが、行くたびに感動して帰ってきます。
我が方で赤く紅葉すると言ったら、ナナカマド、ハウチワカエデ、ウルシの仲間などでしょうか。
地名も二、紅葉のお気に入りの場所と言ったら、何と言っても大雪山系です。毎年見に行きます。年によっては3度も4度も行きますが、行くたびに感動して帰ってきます。
No title * by トリトン
風さん、こんばんは。
今年も真っ赤でした。
この光景に会うことが楽しみなんです。
カメラに収められて幸せです。
この美しい光景を見ると、間もなく落ち葉の季節、そして冬へと向かいます。
紅葉の季節は、新緑の季節はまた違った植物の命の鼓動を感じるときでもあります。
ときは静かに冬へ・・・。
Thank you.
今年も真っ赤でした。
この光景に会うことが楽しみなんです。
カメラに収められて幸せです。
この美しい光景を見ると、間もなく落ち葉の季節、そして冬へと向かいます。
紅葉の季節は、新緑の季節はまた違った植物の命の鼓動を感じるときでもあります。
ときは静かに冬へ・・・。
Thank you.
No title * by トリトン
孝遊子さん、今晩は。
コメントありがとうございました。
説明にはモミジと書いてありました。
お恥ずかしい話ですが、モミジとカエデの違い、あまりよく分かりません。
美しいから撮影している・・・ そんなところですね。
そちらにはモミジ、見られないんですか?
公園かどこかに植えられていないんですか?
意外です。
ナナカマドはこちらでもポピュラーです。
大雪山系は国内屈指の紅葉の名所ですからね。
まだ見ぬ土地なので、ぜひ見てみたい場所です。
大雪山系のそばにお住まいの孝遊子さんは、父なる山にご満足でしょうね。
それぞれに「お気に入りの場所」があっていいと思います。
美しいものはただそこに存在しているだけで尊いですよね。
自然に感謝、命に感謝。
コメントありがとうございました。
説明にはモミジと書いてありました。
お恥ずかしい話ですが、モミジとカエデの違い、あまりよく分かりません。
美しいから撮影している・・・ そんなところですね。
そちらにはモミジ、見られないんですか?
公園かどこかに植えられていないんですか?
意外です。
ナナカマドはこちらでもポピュラーです。
大雪山系は国内屈指の紅葉の名所ですからね。
まだ見ぬ土地なので、ぜひ見てみたい場所です。
大雪山系のそばにお住まいの孝遊子さんは、父なる山にご満足でしょうね。
それぞれに「お気に入りの場所」があっていいと思います。
美しいものはただそこに存在しているだけで尊いですよね。
自然に感謝、命に感謝。
いつごろまで観られるのですか?