万歩計をお持ちだろうか?
私は、今3個持っている。
ところが、今年、すでに3個壊しているのだ。(シルバー、黒、緑)
故障の原因は、主に落下。
≪お気に入り≫のシルバーのものも、床に落としてしまったら、歩数のカウンターが動かなくなってしまった。ショック!!
仕方なく、別なもの(黒)を購入した。
しかし、それも落としたらこれまたカウンターが動かなくなった。悔しいので分解して、調整を試みたのだが、やはりだめだった。
あ~あ。
そして、この写真の万歩計も現在、故障している。
落下のとき、電池カバーがはずれ、電池も落ちてしまってそれっきりである。
だから、この写真は、この万歩計にとって ≪形見≫ みたいなものである。
万歩計を付けている効用は結構あると思う。
カウントが増えるのが楽しみなのである。
外出しても、エレベーターよりも、階段を使おうという気にさせてくれるのである。
この緑の万歩計なのだが、写真をよく見てほしい。
黒いボタンが上の方にあるではないか。
そうなのだ。逆立ちしているのである。
正しい歩数は、逆立ちをさせてみれば分かる。
※ ※ ※
万歩計を付けたときは、10000歩を目指して歩くようにしている。
しかし、10000歩歩くのは容易ではない。
健康増進のため、歩くことの大切さは重々承知している。
せめて、睡眠不足や体調不良のとき以外は、10000歩を目指して歩こうと思っている。
みなさんは、万歩計、利用しておられるだろうか?
- 関連記事
-
-
捨てる!! 2010/01/10
-
初雪かき!! 2010/01/08
-
☆ 今年もよろしくお願いいたします ☆ 2010/01/01
-
1年間ありがとうございました!! 2009/12/31
-
素敵なひょうたんたち!! 2009/12/09
-
ガソリン価格!! 2009/11/21
-
虹を3回見た日!! 2009/11/15
-
98690歩!! 2009/10/20
-
12星座占い1位の日 2009/08/14
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by としおもち
利用してますよ!でも一万歩はぎりぎりいかないです!遊びに行くと一万2千歩ぐらいいくんですけどね
No title * by aki*1*5_105
随分歩かれたんだなぁと、びっくりしましたが、はは、逆さでしたか。(笑)
万歩計は持った事はありませんが、数字で出てくると、数を意識してしまって、大きな効果を得られそうですね。(^_^)
万歩計は持った事はありませんが、数字で出てくると、数を意識してしまって、大きな効果を得られそうですね。(^_^)
No title * by 勝手な岐阜人
万歩計は使っていませんけど、通勤時に会社から離れたところでバスを降りて歩いていますよ(^^)
No title * by maya
え~どこまで歩いたの~!!!
とびっくりしてしまいました(@_@。
トリトンさんの説明を読んでもまだわからなかった。
もう一度読み返してやっとわかりました(~_~;)
万歩計は持っていません。
一日何歩歩いてるのかなぁ・・・・
試しに押し入れで眠ってる夫の万歩計つけてみます♪
とびっくりしてしまいました(@_@。
トリトンさんの説明を読んでもまだわからなかった。
もう一度読み返してやっとわかりました(~_~;)
万歩計は持っていません。
一日何歩歩いてるのかなぁ・・・・
試しに押し入れで眠ってる夫の万歩計つけてみます♪
No title * by ぶな太
最近私は歩数計のついた大人のケータイを買換えました。
普通の万歩計と違った機能があり、愛用しています。1日8000歩が課せられた目標ですが、それを上回ると、画面に”イイ感じ”と表示され、20000歩歩いたときなどは、”あなたはスポーツマン”と褒められたりし、歩くことが楽しみになりました。
普通の万歩計と違った機能があり、愛用しています。1日8000歩が課せられた目標ですが、それを上回ると、画面に”イイ感じ”と表示され、20000歩歩いたときなどは、”あなたはスポーツマン”と褒められたりし、歩くことが楽しみになりました。
No title * by トリトン
としおもちさん、今晩は。
レス遅れてすみません。
ご利用されていますか。
10000歩はなかなか厳しいですよね。
6000歩なら楽勝なのですが・・・。
遠出やウォーキングなら楽勝なのですが、毎日となると容易ではありません。
まあ、一つの目安、目標という位置づけてがんばりましょう!
レス遅れてすみません。
ご利用されていますか。
10000歩はなかなか厳しいですよね。
6000歩なら楽勝なのですが・・・。
遠出やウォーキングなら楽勝なのですが、毎日となると容易ではありません。
まあ、一つの目安、目標という位置づけてがんばりましょう!
No title * by トリトン
AKIさん、レス遅れてすみません。
ある日逆さまにみたら、数字が成立していましたので、「このネタはいつかは記事に書こう!」と暖めていたんです。
実際は、6986歩だったんですけどね。
今は、故障者リストに載って、≪廃棄待ち≫の気の毒な万歩計なのです。
「数字の魔力」は実際あると思いますよ。
使わない手はないかもしれません。
ある日逆さまにみたら、数字が成立していましたので、「このネタはいつかは記事に書こう!」と暖めていたんです。
実際は、6986歩だったんですけどね。
今は、故障者リストに載って、≪廃棄待ち≫の気の毒な万歩計なのです。
「数字の魔力」は実際あると思いますよ。
使わない手はないかもしれません。
No title * by トリトン
勝手な岐阜人さん、今晩は。
レスが遅くなってしまいました。
仕事が佳境に入ってきていますので・・・。
少し離れたバス停から歩くというのもいいですね。
都会なら、1つか2つ前の駅から歩くなんてのはすごく健康にいいと思います。
こちらは田舎なので、車でなければ通勤できない距離ですので、ひたすら歩くことに心がけなければなりません。
レスが遅くなってしまいました。
仕事が佳境に入ってきていますので・・・。
少し離れたバス停から歩くというのもいいですね。
都会なら、1つか2つ前の駅から歩くなんてのはすごく健康にいいと思います。
こちらは田舎なので、車でなければ通勤できない距離ですので、ひたすら歩くことに心がけなければなりません。
No title * by トリトン
mayaさん、今晩は。
レスが遅くなってしまいました。
6986歩と98690歩では全然違いますものね。
じっくり記事を読んでいただきありがとうございました。
謎かけはするつもりはありませんでしたが、熟読の必要があったかもしれません。
万歩計生活は結構楽しいですよ。
慣れてくると、A地点~B地点は約何歩というのが分かってきて、あと3000歩足りないから、あそこからあそこまで歩いてこようかなあ、などという見通しが立ちます。
10000歩じゃなくても、6000歩以上とか、8000歩以上という目標もあり、だと思います。
旦那さんのものでも、使ってみてもよろしいんじゃないでしょうか。
何か、発見や変化がございましたら、またお知らせくださいね。
レスが遅くなってしまいました。
6986歩と98690歩では全然違いますものね。
じっくり記事を読んでいただきありがとうございました。
謎かけはするつもりはありませんでしたが、熟読の必要があったかもしれません。
万歩計生活は結構楽しいですよ。
慣れてくると、A地点~B地点は約何歩というのが分かってきて、あと3000歩足りないから、あそこからあそこまで歩いてこようかなあ、などという見通しが立ちます。
10000歩じゃなくても、6000歩以上とか、8000歩以上という目標もあり、だと思います。
旦那さんのものでも、使ってみてもよろしいんじゃないでしょうか。
何か、発見や変化がございましたら、またお知らせくださいね。
No title * by トリトン
ぶな太さん、今晩は。
万歩計付きの携帯ですか。
素敵な機能ですね。
励みになるでしょう。
8000歩は手ごろな数値だと思います。
先日の「サルナシ狩りツアー」の日は、16800歩ぐらいでした。
20000歩歩くとなるとかなりでしょうね。
丹沢や山歩きのとき、何歩ぐらい歩かれるのでしょう?
もし、試しに記録されたとき教えてください。
「○○山登山往復、何万歩」
「尾瀬散策40000歩」なんていうのも素敵かもしれませんね。
万歩計付きの携帯ですか。
素敵な機能ですね。
励みになるでしょう。
8000歩は手ごろな数値だと思います。
先日の「サルナシ狩りツアー」の日は、16800歩ぐらいでした。
20000歩歩くとなるとかなりでしょうね。
丹沢や山歩きのとき、何歩ぐらい歩かれるのでしょう?
もし、試しに記録されたとき教えてください。
「○○山登山往復、何万歩」
「尾瀬散策40000歩」なんていうのも素敵かもしれませんね。
No title * by トリトン
昨日(23日)、緑の万歩計のボタン電池が見つかりました。
はめてみると、デジタル表示が復活しました。
ところが、その電池カバーは落としたときに行方不明になったままです。
実は、この緑の万歩計、すでにお察しに通りかもしれませんが、たったの105円なのです。
1500円前後、1000円前後の万歩計をたて続けに落として壊してしまい、「こりゃあ~いかん。」と思い、(落ちて壊れるなら高くても安くても同じじゃないの。)と考え、近くの100円ショップで購入したものだったのです。
裏からセロハンテープで止めれば使えなくもないのですが、そこまでして・・・・・
と考えてしまうのです。
まあ、因縁のある緑の万歩計ですからね。
記念に残しておきましょうか? (笑)
とまあ、電池を入れたら健気にもまた作動し始めた緑の物体に≪縁≫じみたものを感じてしまった私でした。
はめてみると、デジタル表示が復活しました。
ところが、その電池カバーは落としたときに行方不明になったままです。
実は、この緑の万歩計、すでにお察しに通りかもしれませんが、たったの105円なのです。
1500円前後、1000円前後の万歩計をたて続けに落として壊してしまい、「こりゃあ~いかん。」と思い、(落ちて壊れるなら高くても安くても同じじゃないの。)と考え、近くの100円ショップで購入したものだったのです。
裏からセロハンテープで止めれば使えなくもないのですが、そこまでして・・・・・
と考えてしまうのです。
まあ、因縁のある緑の万歩計ですからね。
記念に残しておきましょうか? (笑)
とまあ、電池を入れたら健気にもまた作動し始めた緑の物体に≪縁≫じみたものを感じてしまった私でした。
No title * by 泉ヶ岳
先週はメチャクチャ忙しくて、金曜日は2万3千歩、土曜日は2万8千歩、日曜日は3万3千歩でした。だいたい15~20km換算になるようですが、「うぃ~、今日は歩いた、のど乾いた」と、ビールを飲むものですから、プラスマイナスゼロ…どころか、プラスだったりします(笑)。
No title * by トリトン
金曜日は2万3千歩、土曜日は2万8千歩、日曜日は3万3千歩・・・
ものすごい歩数ですね。
お仕事ですか?
写真撮影ですか?
15~20kmとなるとすごい距離です。
泉ヶ岳 さんは強靭は足腰をしていることになりますね。
20000歩も歩いたら、足が棒になってしまいますよね。
でも、歩くことは健康にいいですから、できるだけ歩きたいものですね。
Let’s walk!
ものすごい歩数ですね。
お仕事ですか?
写真撮影ですか?
15~20kmとなるとすごい距離です。
泉ヶ岳 さんは強靭は足腰をしていることになりますね。
20000歩も歩いたら、足が棒になってしまいますよね。
でも、歩くことは健康にいいですから、できるだけ歩きたいものですね。
Let’s walk!
No title * by 多摩の四季
こんにちは。
万歩計持ってますよ~~。
今までの一日最高記録は、多摩の八王子というところから、新宿駅南口までの65000歩でした。
何で歩いたんだろ~~~~。
万歩計持ってますよ~~。
今までの一日最高記録は、多摩の八王子というところから、新宿駅南口までの65000歩でした。
何で歩いたんだろ~~~~。
No title * by トリトン
65000歩なんてものすごい歩数じゃないですか?
何時間かかったんですか?
何kmぐらいになるんですか?
今度私も登山のときに、万歩計をつけてチェックしてみたいと思います。
やはり、万歩計は歩数が増えていくのを見る楽しみがありますよね。
※ ※ ※
昨日UPした記事は、「ほにお」と呼ばれる≪稲の自然乾燥法≫です。
今のところ、岩手県北部、青森県南部、北海道でもこの乾燥法が稲作文化として、現存しているようです。
私の写真は、花ではなくて、≪里山の風景≫ が多くなってしまいます。 (笑)
何時間かかったんですか?
何kmぐらいになるんですか?
今度私も登山のときに、万歩計をつけてチェックしてみたいと思います。
やはり、万歩計は歩数が増えていくのを見る楽しみがありますよね。
※ ※ ※
昨日UPした記事は、「ほにお」と呼ばれる≪稲の自然乾燥法≫です。
今のところ、岩手県北部、青森県南部、北海道でもこの乾燥法が稲作文化として、現存しているようです。
私の写真は、花ではなくて、≪里山の風景≫ が多くなってしまいます。 (笑)