晴れの土曜日です。
いかがお過ごしですか?
雪かきをしなくていい朝にホッとしています。
わが家ではTVの気象情報を毎日トータルで20分以上は観ていると思います。
北国では気象情報の把握が日常の生活に不可欠だからです。
例えば、19日に宮城県大崎市の高速道で車が140台関わる事故がありました。
一人が死亡し多くのけが人が出ました。原因は「ホワイトアウト」です。
その日、岩手県北部のわが町や二戸市、一戸町でもホワイトアウトになりました。
(調べてみればもっとたくさんの地域でホワイトアウトになっていたと思います。)
車を運転したくなかったのですが、どうしても外出しならない用事がありました。
泣く泣く外出したらホワイトアウトに巻き込まれました。
前が全然見えなかったので、車の速度は時速30km台。
ぼんやり見える前の車の赤いテールランプの灯りを頼りに運転しました。
生きた心地がしませんでしたね~。 無事に帰れて良かった~。
ですから、気象情報の把握は生死に関わることがあるんです。
一番多く観ているのはNHKのデータ放送(dボタン)の気象情報ですね。
他に、過去の気象データや降水量、風速なども知りたいときは「気象庁の気象観測データ」が便利です。主に利用するのは、「最新の気象データ」と「過去の気象データ検索」です。
残念なことは、わが町の観測点に「積雪計」がないことです。
ですから、積雪量はお隣の「二戸市」のデータから推測しています。
観測点ごとの気象データはこんな感じです。
岩手県北部のわが町の1月の日ごとの降水量と気温をピックアップして載せてみます。
今年一番寒かったのは、1月11日の -18.2度。 2番目が -17.5度。
1月1日~11日までずっと真冬日。
こんなことが上の表から読み取れます。
必要に応じてプリントアウトして保存しています。
私は十数年この気象庁の気象観測データを利用しています。
さて、次に本州一寒いと言われている岩手県盛岡市玉山区薮川の1月のデータを見てみましょう。
みなさんのお住いの街のデータと比べてみてください。
なんと、1月9日の最低気温は、-23.6度 を記録しています。
-20度以下の日がすでに6日もあります。
その岩手県の 薮川は一年に数回北海道を抑えて日本一低い気温を記録する極寒の地 です。
みなさんもお住いの街の気象データをご覧になってみてはいかがですか?
気象庁のHPは下の通りです。
いかがお過ごしですか?
雪かきをしなくていい朝にホッとしています。
わが家ではTVの気象情報を毎日トータルで20分以上は観ていると思います。
北国では気象情報の把握が日常の生活に不可欠だからです。
例えば、19日に宮城県大崎市の高速道で車が140台関わる事故がありました。
一人が死亡し多くのけが人が出ました。原因は「ホワイトアウト」です。
その日、岩手県北部のわが町や二戸市、一戸町でもホワイトアウトになりました。
(調べてみればもっとたくさんの地域でホワイトアウトになっていたと思います。)
車を運転したくなかったのですが、どうしても外出しならない用事がありました。
泣く泣く外出したらホワイトアウトに巻き込まれました。
前が全然見えなかったので、車の速度は時速30km台。
ぼんやり見える前の車の赤いテールランプの灯りを頼りに運転しました。
生きた心地がしませんでしたね~。 無事に帰れて良かった~。
ですから、気象情報の把握は生死に関わることがあるんです。
一番多く観ているのはNHKのデータ放送(dボタン)の気象情報ですね。
他に、過去の気象データや降水量、風速なども知りたいときは「気象庁の気象観測データ」が便利です。主に利用するのは、「最新の気象データ」と「過去の気象データ検索」です。
残念なことは、わが町の観測点に「積雪計」がないことです。
ですから、積雪量はお隣の「二戸市」のデータから推測しています。
観測点ごとの気象データはこんな感じです。
岩手県北部のわが町の1月の日ごとの降水量と気温をピックアップして載せてみます。
2021年1月(日ごとの値) 詳細(降水量・気温)
日 | 降水量(mm) | 気温(℃) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 1時間最大 | 10分間最大 | 平均 | 最高 | 最低 | |||||
値 | 時分 | 値 | 時分 | 値 | 時分 | 値 | 時分 | |||
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -7.3 | -5.2 | 11:24 | -9.5 | 02:37 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -7.9 | -4.5 | 13:36 | -14.9 | 23:48 | |
0.5 | 0.5 | 09:24 | 0.5 | 08:34 | -7.8 | -1.7 | 13:38 | -17.5 | 06:38 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -4.0 | -1.4 | 14:04 | -10.8 | 21:53 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -4.4 | -1.5 | 13:30 | -8.8 | 23:55 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -8.8 | -1.7 | 14:49 | -15.8 | 07:17 | |
7.0 | 2.0 | 17:21 | 0.5 | 23:02 | -3.9 | -0.1 | 18:13 | -8.1 | 00:22 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -8.5 | -4.6 | 12:03 | -14.9 | 22:11 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -9.5 | -3.9 | 12:18 | -15.4 | 24:00 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -10.5 | -3.8 | 13:35 | -16.3 | 23:40 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -8.4 | -1.6 | 13:42 | -18.2 | 07:21 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -4.0 | 2.8 | 14:41 | -8.1 | 04:30 | |
0.5 | 0.5 | 23:14 | 0.5 | 22:24 | -0.2 | 3.9 | 11:16 | -5.8 | 07:32 | |
9.5 | 3.5 | 03:16 | 1.5 | 02:32 | 0.1 | 2.7 | 11:51 | -3.4 | 23:15 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -2.8 | 1.7 | 14:50 | -9.7 | 07:33 | |
2.0 | 1.0 | 06:15 | 1.0 | 05:25 | 2.9 | 6.7 | 04:05 | -0.7 | 23:53 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -1.7 | 0.7 | 13:05 | -4.3 | 23:59 | |
0.5 | 0.5 | 18:23 | 0.5 | 17:33 | -3.9 | 0.6 | 14:11 | -11.3 | 07:17 | |
3.5 | 1.5 | 11:25 | 1.0 | 10:42 | -5.5 | -0.7 | 00:12 | -9.4 | 23:49 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -5.3 | -1.7 | 13:38 | -9.2 | 03:35 | |
0.5 | 0.5 | 18:33 | 0.5 | 17:43 | 1.3 | 4.0 | 14:44 | -6.6 | 00:01 | |
2.5 | 1.5 | 07:14 | 0.5 | 09:04 | 1.5 | 4.4 | 12:54 | -2.9 | 21:40 | |
23 | /// | /// | /// | /// | /// |
今年一番寒かったのは、1月11日の -18.2度。 2番目が -17.5度。
1月1日~11日までずっと真冬日。
こんなことが上の表から読み取れます。
必要に応じてプリントアウトして保存しています。
私は十数年この気象庁の気象観測データを利用しています。
さて、次に本州一寒いと言われている岩手県盛岡市玉山区薮川の1月のデータを見てみましょう。
みなさんのお住いの街のデータと比べてみてください。
薮川 2021年1月(日ごとの値) 詳細(降水量・気温)
日 | 降水量(mm) | 気温(℃) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 1時間最大 | 10分間最大 | 平均 | 最高 | 最低 | |||||
値 | 時分 | 値 | 時分 | 値 | 時分 | 値 | 時分 | |||
2.0 | 0.5 | 12:07 | 0.5 | 11:17 | -11.1 | -9.3 | 15:17 | -16.4 | 00:07 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -11.5 | -7.3 | 13:18 | -20.6 | 23:59 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -13.3 | -4.6 | 12:23 | -23.1 | 06:30 | |
4.0 | 1.0 | 01:45 | 0.5 | 23:12 | -7.5 | -4.9 | 12:43 | -13.2 | 00:03 | |
2.0 | 1.0 | 18:24 | 0.5 | 19:59 | -7.8 | -5.8 | 11:27 | -10.1 | 07:22 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -11.8 | -4.8 | 13:59 | -20.7 | 07:10 | |
10.5 | 4.0 | 16:36 | 1.0 | 16:32 | -4.6 | -0.4 | 13:02 | -11.0 | 00:03 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -13.0 | -8.2 | 12:41 | -20.5 | 24:00 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -14.5 | -7.4 | 12:20 | -23.6 | 02:53 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -10.8 | -7.2 | 10:04 | -18.7 | 21:42 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -9.5 | -4.6 | 13:43 | -14.7 | 20:30 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -5.7 | -1.9 | 12:59 | -13.1 | 00:53 | |
3.5 | 1.5 | 24:00 | 0.5 | 23:51 | -2.0 | -0.9 | 12:24 | -4.1 | 06:21 | |
17.5 | 4.5 | 04:12 | 1.5 | 03:27 | -3.9 | -0.5 | 03:34 | -14.6 | 23:54 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -9.9 | -1.8 | 14:03 | -21.0 | 07:03 | |
6.5 | 3.5 | 08:40 | 1.0 | 08:15 | -1.2 | 3.4 | 05:50 | -4.9 | 24:00 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -5.8 | -3.9 | 13:15 | -9.1 | 23:52 | |
6.5 | 2.0 | 21:21 | 0.5 | 21:18 | -8.6 | -4.0 | 13:56 | -16.8 | 04:23 | |
5.0 | 3.0 | 05:11 | 1.0 | 04:45 | -9.3 | -5.8 | 05:12 | -14.1 | 20:37 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -10.3 | -4.5 | 13:58 | -15.8 | 01:35 | |
0.0 | 0.0 | 24:00 | 0.0 | 24:00 | -2.4 | 0.8 | 15:49 | -12.3 | 00:07 | |
1.0 | 0.5 | 08:57 | 0.5 | 08:07 | -0.1 | 2.6 | 13:51 | -4.9 | 23:57 |
なんと、1月9日の最低気温は、-23.6度 を記録しています。
-20度以下の日がすでに6日もあります。
その岩手県の 薮川は一年に数回北海道を抑えて日本一低い気温を記録する極寒の地 です。
みなさんもお住いの街の気象データをご覧になってみてはいかがですか?
気象庁のHPは下の通りです。
気象庁 Japan Meteorological Agency
- 関連記事
-
-
日曜日のランチは・・・ 2021/02/20
-
スクワット頑張っています。 2021/02/08
-
1月の気象データを振り返って 2021/02/02
-
寒いぞ、岩手!! 2021/01/25
-
便利、気象庁の気象データ!! 2021/01/23
-
Have a break. 2021/01/13
-
初づくし【記事番号2090】 2021/01/03
-
寒い冬は豚汁だね! 2020/12/28
-
岩手県一寒かった朝の翌日 2020/12/19
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-01-23
Re: リカ 様へ * by トリトン
リカさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
気象庁のデータは便利ですよ。
自分の街の過去のデータから、最高気温、最低気温の最大値も把握することができます。
それらと比較すると、今年の、今月の気温や降水量がどれぐらいに当たるのかが分かります。
TVの気象データと組み合わせて活用しています。
高山の過去のデータも後で調べてみてくださいね。
積雪計も設置してくれるとありがたいのですがね。
今週また最低気温がー10度以下の日が3日もあります。
また寒波に注意ですね。
リカさんもご自愛くださいませ。
コメントありがとうございます。
気象庁のデータは便利ですよ。
自分の街の過去のデータから、最高気温、最低気温の最大値も把握することができます。
それらと比較すると、今年の、今月の気温や降水量がどれぐらいに当たるのかが分かります。
TVの気象データと組み合わせて活用しています。
高山の過去のデータも後で調べてみてくださいね。
積雪計も設置してくれるとありがたいのですがね。
今週また最低気温がー10度以下の日が3日もあります。
また寒波に注意ですね。
リカさんもご自愛くださいませ。
さすがトリトンさん気象データの分かりやすいホームページです。
過去のデーターも確認出来ますので、お気に入りに登録したいと思います。
積雪計が無い事に関しましては、少しずつ増設してほしいですね!今は車の移動が多いので積雪量は確認したい情報です(^_^