アメリカ46代大統領にジョン・バイデン氏が就任しました。
史上最低最悪の大統領だったトランプ氏がごちゃごちゃにした世界とアメリカの名誉回復に努めてほしいと願うばかりです。
歩く道は茨の道だとは分かっていますが、78歳の高齢でありながらいま彼は世界の、アメリカの希望です。
世界は、アメリカの大統領がトランプ氏でなくなったといういことだけでも、多少の安堵感を持って好意的にバイデン氏の政策を注視しているというところではないでしょうか。
バイデン氏は、さっそく大統領としての執務を開始している。
ロイターによると、次のように報じている。
≫バイデン米大統領は就任初日の20日、15の大統領令への署名を開始した。環境問題や新型コロナウイルス対策などトランプ前政権の政策を転換する。 バイデン氏は、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に復帰する手続きなどを開始。「キーストーンXLパイプライン」の建設認可も取り消す。 また、連邦庁舎内でのマスク着用や社会的距離の確保を義務化。メキシコとの国境の壁建設に連邦政府の資金を振り向ける根拠となっていた非常事態宣言を解除する。
一方、トランプ氏は元大統領の肩書は残るものの「ただの噓つきで人騒がせな乱暴な高齢者」になるので、「ただの人」となった今「議事堂襲撃の扇動」などいろいろな事例で訴追される可能性が大きいとされています。
さて、本題です。
今回は、昨夜食べた『かっけ鍋』です。
『かっけ鍋』は、岩手県北部&青森県南部の郷土料理です。


にんにく味噌でいただきます。
美味しくて、2杯お代わりしました。 かっけ、大好きです。
でも、その結果体重が・・・。
「かっけ」については、以下のサイトをチェックしてみてください。
かっけ | 青森のうまいものたち
かっけの美味しいお召し上がり方 | 創業明治四拾弐年 古舘製麺所
かっけ│盛岡冷麺,盛岡じゃじゃ麺,わんこそば,薮川(やぶかわ ...
青森県郷土料理の「つつけ(かっけ)」を食べてみました ...
- 関連記事
-
-
アップルパイ 2021/02/18
-
完熟さるなし&さるなしジャム 2021/01/31
-
りんご 「きたろう」【記事番号2100】 2021/01/27
-
手作り食パン 2021/01/22
-
かっけ鍋 2021/01/22
-
美味い!! 大吟醸10本セット!! 2021/01/17
-
ポポージャム&ポポープリン 2020/12/31
-
美味いぜ、銀河高原ビール!! 2020/12/26
-
来たれ、ビール好き!! いわて蔵ビール、黒蔵、赤蔵、金蔵 2020/12/26
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-01-22
この時期だからこそ… * by wagtail
それぞれ地方によって特色のある郷土料理があるものですね。
寒いこの時期にぴったりの鍋で、
体がしっかりと温まりそうな鍋料理ですね。
チャンスがあれば一度食べてみたいものです。
寒いこの時期にぴったりの鍋で、
体がしっかりと温まりそうな鍋料理ですね。
チャンスがあれば一度食べてみたいものです。
Re: 兎家 様へ * by トリトン
兎家さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
かっけ鍋は、すいとん鍋とはかなり違いますね。
お手数ですが、記事の中の関連サイトをチェックしてみてください。
詳しく載っていると思います。
にんにく味噌ですので、夕飯にしかいただけません。
朝や昼では、にんにくに匂いが強烈ですからね。
ですから、伝統的にかっけ鍋は夕食メニューなのです。
兎家さん、いつか県北に遊びにいらしてくださいな。
かっけ鍋を一緒に食べましょう!
「関山」を持参されてもいいですよ。(笑)
コメントありがとうございます。
かっけ鍋は、すいとん鍋とはかなり違いますね。
お手数ですが、記事の中の関連サイトをチェックしてみてください。
詳しく載っていると思います。
にんにく味噌ですので、夕飯にしかいただけません。
朝や昼では、にんにくに匂いが強烈ですからね。
ですから、伝統的にかっけ鍋は夕食メニューなのです。
兎家さん、いつか県北に遊びにいらしてくださいな。
かっけ鍋を一緒に食べましょう!
「関山」を持参されてもいいですよ。(笑)
Re: wagtail 様へ * by トリトン
wagtail さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、寒い冬にピッタリの郷土料理です。
体が温まりますよ~。
ニンニク味噌がまたいいんですよね。
肉は入っていませんが、大根も豆腐も体を温めてくれます。
かっけには2種類あって、「そばかっけ」と「むぎかっけ」があります。
写真は、記事の中の関連サイトをチェックしてみてくださいな。
1回作ると、2~3晩かっけ鍋ということになります。
何せ、女房殿と二人生活ですのでね。
子どもたちが帰省すると、1回で食べきってしまいます。
1月には、もう2回かっけ鍋を食べましたよ。
あと1、2回食べると思います。
この冬、食べた鍋は、すき焼き鍋、キムチ鍋、ごま豆乳鍋、かっけ鍋ですかね。
ミツカンのシリーズは、いつか全部制覇(全種類食べる)したいと思っています。
近日中に、別の郷土料理「へっちょこ団子」や「豆しとぎ」を紹介したいと思っています。
お楽しみに!
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、寒い冬にピッタリの郷土料理です。
体が温まりますよ~。
ニンニク味噌がまたいいんですよね。
肉は入っていませんが、大根も豆腐も体を温めてくれます。
かっけには2種類あって、「そばかっけ」と「むぎかっけ」があります。
写真は、記事の中の関連サイトをチェックしてみてくださいな。
1回作ると、2~3晩かっけ鍋ということになります。
何せ、女房殿と二人生活ですのでね。
子どもたちが帰省すると、1回で食べきってしまいます。
1月には、もう2回かっけ鍋を食べましたよ。
あと1、2回食べると思います。
この冬、食べた鍋は、すき焼き鍋、キムチ鍋、ごま豆乳鍋、かっけ鍋ですかね。
ミツカンのシリーズは、いつか全部制覇(全種類食べる)したいと思っています。
近日中に、別の郷土料理「へっちょこ団子」や「豆しとぎ」を紹介したいと思っています。
お楽しみに!
かっけ鍋 * by リカ
かっけ鍋は初めて聞きました。
ネットで確認する前にコメント致しますが
材料はコンニャク、大根、豆腐、小麦粉を練って
伸ばした生地、蕎麦を練って伸ばした生地を、おでんの様に煮て、それにニンニク味噌で食べるのでしょうか?こちらでは味噌にニンニクを入れる事はしません。これはご飯の、おかずですよね!郷土料理はいいですね~
ネットで確認する前にコメント致しますが
材料はコンニャク、大根、豆腐、小麦粉を練って
伸ばした生地、蕎麦を練って伸ばした生地を、おでんの様に煮て、それにニンニク味噌で食べるのでしょうか?こちらでは味噌にニンニクを入れる事はしません。これはご飯の、おかずですよね!郷土料理はいいですね~
Re: リカ 様へ * by トリトン
リカさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
さて、「かっけ」について少し説明します。
≫「かっけ」とは、南部地方で親しまれてきた、“そば”または“麦”を使った郷土料理で、いずれかの粉を水と少しの塩を入れた生地を伸ばし、三角形に切ったものを茹で、ねぎ味噌やにんにく味噌をつけて食べます。
おかずではなく、主食です。
かっけのときは、ご飯も味噌汁も食べません。
ご飯代わりの「麦かっけ」「そばかっけ」(餃子の皮の厚いような正方形の生地を対角線に4等分して二等辺三角形に切ったもの)をいただきます。
「ニンニク味噌」がとても合うんです。
美味くて、栄養満点、体も温まりますよ。
関連サイトを載せておきましたので、後でチェックしてみてくださいね。
岩手に秋か冬にいらしてください。
かっけ鍋をご一緒したしましょう!
Have a nice day.
コメントありがとうございます。
さて、「かっけ」について少し説明します。
≫「かっけ」とは、南部地方で親しまれてきた、“そば”または“麦”を使った郷土料理で、いずれかの粉を水と少しの塩を入れた生地を伸ばし、三角形に切ったものを茹で、ねぎ味噌やにんにく味噌をつけて食べます。
おかずではなく、主食です。
かっけのときは、ご飯も味噌汁も食べません。
ご飯代わりの「麦かっけ」「そばかっけ」(餃子の皮の厚いような正方形の生地を対角線に4等分して二等辺三角形に切ったもの)をいただきます。
「ニンニク味噌」がとても合うんです。
美味くて、栄養満点、体も温まりますよ。
関連サイトを載せておきましたので、後でチェックしてみてくださいね。
岩手に秋か冬にいらしてください。
かっけ鍋をご一緒したしましょう!
Have a nice day.
Re: リカ 様へ * by トリトン
リカさん、こんにちは。
追伸です。
ブロ友さん相手の返信には、返信ボタン(Replyボタン)を押すと、この返信コメントのように「Re:りか様へ」と自動表示されるんです。
ですから、Replyボタンを押すようにお勧めしたのですよ。
ご存じない方もかなりいらっしゃるようです。
「返信のお知らせ機能」については後でご連絡いたしますね。
便利な機能ですので試しに使ってみてくださいな。
ではまた。
追伸です。
ブロ友さん相手の返信には、返信ボタン(Replyボタン)を押すと、この返信コメントのように「Re:りか様へ」と自動表示されるんです。
ですから、Replyボタンを押すようにお勧めしたのですよ。
ご存じない方もかなりいらっしゃるようです。
「返信のお知らせ機能」については後でご連絡いたしますね。
便利な機能ですので試しに使ってみてくださいな。
ではまた。
はっと(すいとん)汁に近い食べ物でしょうか?