蔦の紅葉写真が好きだ。
その中でも一番好きな写真がこの建物かも知れない。
盛岡市清水町にある 旧石井県令邸。
現在の県知事にあたる第二代石井省一郎県令の私邸の洋館として明治18~19年に建設されました。盛岡で最も古い本格的な煉瓦造の洋館で、昭和52年に盛岡市歴史的建造物に指定されました。
10月下旬、蔦の紅葉が美しい時期に撮影に行ってきました。

こちらが建物の正面。窓がほとんど蔦に覆われて機能していません。ものすごい蔦の量です。




この建物をずっと撮りたかったんです。
ブロ友だった「盛岡らくださん」のブログ『盛岡心情2』で写真を拝見して以来ずっと虜になっていました。
念願叶って今回撮影できました。
晴れの絶好のコンディションでの撮影でした。
残念だったのは、黒の軽自動車がずっと停めてあったのでどうしても入ってしまいました。
おそらく建物内で美術作品の展示会をやっていたのでそのスタッフの方の車だったのだと思います。これは致し方ないことですね。
10年来の恋人に出遭ったかのような嬉しさでしたね。
天気が良くてラッキーでした。
みなさんも盛岡にお出でになる機会がありましたら、ぜひこの建物をチェックしてみてくださいね。
以下に、旧石井県令邸の情報サイトを付記します。
チェックしてみてください。
その中でも一番好きな写真がこの建物かも知れない。
盛岡市清水町にある 旧石井県令邸。
現在の県知事にあたる第二代石井省一郎県令の私邸の洋館として明治18~19年に建設されました。盛岡で最も古い本格的な煉瓦造の洋館で、昭和52年に盛岡市歴史的建造物に指定されました。
10月下旬、蔦の紅葉が美しい時期に撮影に行ってきました。

こちらが建物の正面。窓がほとんど蔦に覆われて機能していません。ものすごい蔦の量です。






この建物をずっと撮りたかったんです。
ブロ友だった「盛岡らくださん」のブログ『盛岡心情2』で写真を拝見して以来ずっと虜になっていました。
念願叶って今回撮影できました。
晴れの絶好のコンディションでの撮影でした。
残念だったのは、黒の軽自動車がずっと停めてあったのでどうしても入ってしまいました。
おそらく建物内で美術作品の展示会をやっていたのでそのスタッフの方の車だったのだと思います。これは致し方ないことですね。
10年来の恋人に出遭ったかのような嬉しさでしたね。
天気が良くてラッキーでした。
みなさんも盛岡にお出でになる機会がありましたら、ぜひこの建物をチェックしてみてくださいね。
以下に、旧石井県令邸の情報サイトを付記します。
チェックしてみてください。
旧石井県令邸 - 観光スポット|いわての旅:岩手県観光 ...
旧石井県令邸
旧石井県令邸 (@kenreitei) | Twitter
保存建造物 旧石井県令私邸|盛岡市公式ホームページ
www.city.morioka.iwate.jp
旧石井県令邸 - ホーム | Facebook
ja-jp.facebook.com
紅葉の旧石井県令邸 2020 / 岩手県盛岡市 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=HnqvMghOw1o ((
旧石井県令邸(旧石井県令私邸) - ホテルエース盛岡
www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=8603
- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-25
Re: えむ・おー 様へ * by トリトン
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私は望遠レンズを持っていませんので、野鳥などの撮影はうまくいきません。
そちらは野鳥撮影のプロですからね。
野鳥のことを勉強させてください。
3月に定年退職しましたので、今年は「調理記事」が多くなってきています。(笑)
将棋と写真に特化したい思いもありますが、あれこれネタにして書いています。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
私は望遠レンズを持っていませんので、野鳥などの撮影はうまくいきません。
そちらは野鳥撮影のプロですからね。
野鳥のことを勉強させてください。
3月に定年退職しましたので、今年は「調理記事」が多くなってきています。(笑)
将棋と写真に特化したい思いもありますが、あれこれネタにして書いています。
今後ともよろしくお願いいたします。
No Subject * by budori
今晩は^^
旧石井県令邸はブログやテレビでよく見ているのに、
実はまだ行ったことがありません(^^;
トリトンさんの長年の念願が叶って良かったですね^^
秋になると蔦がこんなに真っ赤に染まるんですね~!
私も来年はぜひ行ってみたいです。
旧石井県令邸はブログやテレビでよく見ているのに、
実はまだ行ったことがありません(^^;
トリトンさんの長年の念願が叶って良かったですね^^
秋になると蔦がこんなに真っ赤に染まるんですね~!
私も来年はぜひ行ってみたいです。
Re: budori 様へ * by トリトン
budori さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
BUDORIさんって、お住まいは盛岡? それとも花巻?
私は盛岡かなあ~と思っていました。
ですから、旧石井県令邸は毎年撮影されておられるかと思っていました。
意外でしたね。
私の方が先だったということですね。
らくださんもBUDORIさんも写真がお上手なので弟子入りしたいくらいですよ。
退職して時間ができたので、らくださんとお会いしたかったなあ~。
今何をなさっているのでしょうかね~。
来年こそ旧石井県令邸のショット、楽しみにしておりますよ。
こちらは来年行ける保証はありませんからね。
近くの南昌荘にも行きましたので、こちらも後で公開したいと思っています。
私は将棋指しなので、「三月のライオン」の撮影場所に使われてとっても嬉しいです。
南昌荘の「床緑」「床紅葉」撮りたいです。
今日は、岩手県北部のK町の朝の積雪は15㎝でした。
雪かきを1時間以上もやって、くたくたになりました。
重い雪でした。
いきなりスノーダンプの出番となりました。
北国の冬の生活の覚悟を強くした朝となりました。
また遊びにいらしてくださいね。
ではまた。
コメントありがとうございます。
BUDORIさんって、お住まいは盛岡? それとも花巻?
私は盛岡かなあ~と思っていました。
ですから、旧石井県令邸は毎年撮影されておられるかと思っていました。
意外でしたね。
私の方が先だったということですね。
らくださんもBUDORIさんも写真がお上手なので弟子入りしたいくらいですよ。
退職して時間ができたので、らくださんとお会いしたかったなあ~。
今何をなさっているのでしょうかね~。
来年こそ旧石井県令邸のショット、楽しみにしておりますよ。
こちらは来年行ける保証はありませんからね。
近くの南昌荘にも行きましたので、こちらも後で公開したいと思っています。
私は将棋指しなので、「三月のライオン」の撮影場所に使われてとっても嬉しいです。
南昌荘の「床緑」「床紅葉」撮りたいです。
今日は、岩手県北部のK町の朝の積雪は15㎝でした。
雪かきを1時間以上もやって、くたくたになりました。
重い雪でした。
いきなりスノーダンプの出番となりました。
北国の冬の生活の覚悟を強くした朝となりました。
また遊びにいらしてくださいね。
ではまた。
こちらへの訪問ありがとうございました。こちらも早速、リンクを貼らせていただきました。
私は鳥の画像中心の偏ったブログになってしまっていますが、こういう多岐に渡る話題のブログは素晴らしいですね。これからも訪問させていただきますので、よろしくお願いいたします。