本日の将棋のNHK杯、藤井2冠VS木村9段戦は木村9段の勝利でした。
応援している藤井2冠は敗れてしまいました。
一方、勝った木村9段は対藤井戦初勝利です。おめでとうございます。
将棋界の次の注目は、一時体調を崩した羽生9段の竜王戦への挑戦ですね。
これまでのところ、1勝2敗で豊島竜王がリードしています。
巻き返しなるか!!
竜王戦第4局以降の日程は次の通りです。
第4局 11月26日(木)・27日(金) 指宿白水館(鹿児島県指宿市)
第5局 12月5日(土)・6日(日) ホテル花月園(神奈川県箱根町)
第6局 12月16日(水)・17日(木) ほほえみの宿 滝の湯(山形県天童市)
※第7局については後日、日程と対局場が発表されます。
私は、羽生9段と藤井2冠のファンです。
どちらも応援しています。
応援している藤井2冠は敗れてしまいました。
一方、勝った木村9段は対藤井戦初勝利です。おめでとうございます。
将棋界の次の注目は、一時体調を崩した羽生9段の竜王戦への挑戦ですね。
これまでのところ、1勝2敗で豊島竜王がリードしています。
巻き返しなるか!!
竜王戦第4局以降の日程は次の通りです。
第4局 11月26日(木)・27日(金) 指宿白水館(鹿児島県指宿市)
第5局 12月5日(土)・6日(日) ホテル花月園(神奈川県箱根町)
第6局 12月16日(水)・17日(木) ほほえみの宿 滝の湯(山形県天童市)
※第7局については後日、日程と対局場が発表されます。
私は、羽生9段と藤井2冠のファンです。
どちらも応援しています。
がんばれ、羽生9段!!
目指せ、悲願のタイトル獲得100期!!
目指せ、悲願のタイトル獲得100期!!
ここからが本題です。
10月にアケビ採りに出かけた際に見かけた天然の綺麗なガマズミのショットです。


自然界の中では割と綺麗なガマズミだったと思います。
この樹の近くで今年アケビを50個以上収穫しましたよ。
鮮やかな赤い実の色が林の中で際立っていましたね。
ガマズミを「ジョミ」を呼ぶこともあるそうです。
美味しいかどうか知りませんが、ガマズミを使ったドリンクも開発されているそうです。
私は、ガマズミは飲まないで林の中で観賞するだけでいいかな。
- 関連記事
-
-
凍てモミジ 2020/11/22
-
ガマズミ【記事番号2070】 2020/11/22
-
庭のコスモス 2020/11/03
-
アサガオ 2020/10/12
-
フキの間からアスター 2020/10/08
-
トチの実 2020/10/06
-
タバコの花 2020/08/11
-
スモークツリー 2020/08/06
-
セイヨウタンポポとニホンタンポポ 2020/05/10
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-22
Re: pil 様へ * by トリトン
Pilさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
さすがですね。
ガマズミの記事にコメントされましたね。
私もガマズミは観賞用です。
森の中で赤が一際目立つんですよね。
まるで「私を見てちょうだい!」と言っているようです。
サルナシは果実酒にしますが、ガマズミはちょっと…。
12月に入ったら今年収穫した「ハシバミ」をコタツにあたって少しずつ賞味していこうかなあと思っています。
明日の朝も氷点下3度の予報です。
ドイツも寒くなることでしょう。
ご自愛くださいませ。
ドイツからのコメント、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
さすがですね。
ガマズミの記事にコメントされましたね。
私もガマズミは観賞用です。
森の中で赤が一際目立つんですよね。
まるで「私を見てちょうだい!」と言っているようです。
サルナシは果実酒にしますが、ガマズミはちょっと…。
12月に入ったら今年収穫した「ハシバミ」をコタツにあたって少しずつ賞味していこうかなあと思っています。
明日の朝も氷点下3度の予報です。
ドイツも寒くなることでしょう。
ご自愛くださいませ。
ドイツからのコメント、ありがとうございました。
ガマズミの赤い実、こちらでも沢山実っていました。
果実酒などの利用法があるようですが、私もまだ利用したことがありません。
鑑賞専門です(*^-^*)