【お断り】この記事は、3日午後10時40分に書いたものでしたが、ネットに接続できなくて、公開できませんでした。先ほど、4日午後4時過ぎに接続が可能になりましたので、公開することにします。時系列にズレがあるかと思いますが、ご勘弁願います。
今年はサンマが不漁である。
「今年、サンマを食べられるかなあ~。」という不安があった。
最悪食べられないことも覚悟した。
幸い何とか、口にすることができた。
最初で最後かもしれないという思いで、たいして大きくもない2尾を記念に撮影した。
例年になく、痩せていて貧弱な個体だ。
しかし、今年は贅沢なことは言っていられない。
「食べられる」「食べられない」のレベルなのだ。

今年1回目のサンマの塩焼き

痩せていた。脂ものっているとは言えない。それでもサンマはサンマ。
味は、まあまあ。 食べられてラッキー!!という感じ。
11月3日の岩手県のニュースで、大船渡港で360tぐらいのサンマの水揚げがあったと報じられた。
明日(4日)も同程度の水揚げが予定されているということであった。
全国的にサンマ不足の中、大船渡市内では、120~130g前後の油の乗ったサンマが発泡スチロールの箱に入れられて、10尾1000円 で売られていた。市内のおばちゃんがそんな貴重なサンマを4箱も買っていた。そして、笑顔でインタビューに応えていた。
同じ岩手県人だが、羨ましいと思った。油の乗った太っちょのサンマを1尾100円で40尾も。
ニュースタイトルも「サンマの水揚げ回復傾向?」であった。明るい話題だと思った。
今年は、幸いにもこれまで3回サンマの塩焼きを食べている。
値段は、1尾150円~250円だった。
4回目に期待が持てるニュースだった。
全国でのサンマの水揚げ状況、値段が気になった。
今年は国民がサンマを食べられる状況なのだろうか?
11月3日に岩手大船渡港でサンマのまとまった水揚げがあったことを機に、今年のサンマの塩焼きの在庫写真をもとに今回の記事を書いてみた。
みなさんの地域でのサンマの入手状況や店頭価格などの情報を交流いたしましょう。
サンマ情報をお寄せくださいな。
- 関連記事
-
-
寒い!!!!! 2020/12/17
-
綿帽子 2020/12/02
-
やられちゃいました~。 2020/11/23
-
ある日のおやつ 2020/11/21
-
サンマ 2020/11/03
-
12年分燃やしました!【記事番号2060】 2020/10/23
-
あだまさきぐ10の習慣 (川島隆太×仙台弁こけし版) 2020/10/21
-
中までぎっしり!! 2020/10/12
-
ノーパンク一輪車 2020/09/09
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-04
No Subject * by サンマ美味しいですね
以前にこちらでは一匹¥158でした。痩せて細い姿でしたよ~今年は1匹しか食べていませんが、また購入したいと思います。食卓には欠かせない日本の食材ですよね(^^)
Re: サンマ美味しいですね 様へ * by トリトン
こんばんは。
コメントありがとうございます。
今年はサンマは高くて手に入らないかも知れない、と思ったものです。
ところが、案外手に入って、これまで5回食しています。
今日6回目のサンマを2尾買って来ました。
税抜き100円でした。サイズも合格でした。
明日の朝は、サンマの塩焼きです。
(夕食は、寿司弁当に熱燗&大吟醸でした。)
今年も6回サンマを食べられそうなので幸せだなあと感じています。
岩手は、海のものも山のものも美味しいですよ。
コメントありがとうございます。
今年はサンマは高くて手に入らないかも知れない、と思ったものです。
ところが、案外手に入って、これまで5回食しています。
今日6回目のサンマを2尾買って来ました。
税抜き100円でした。サイズも合格でした。
明日の朝は、サンマの塩焼きです。
(夕食は、寿司弁当に熱燗&大吟醸でした。)
今年も6回サンマを食べられそうなので幸せだなあと感じています。
岩手は、海のものも山のものも美味しいですよ。