今朝の寒かったです。最低気温がこの秋最低の 3.9度 まで下がりました。
朝のウォーキングは、ついに「耳かけ」を装着して行いました。 寒い!!
勿論、上下ウィンドブレーカー、手袋着用です。まるで、厳寒の1,2月の服装です。
悲しいニュースがあります。先日、記事に書いた「7本脚のジョロウグモ」が消えてしまいました。
おそらく野鳥の餌になったのだと思います。ですから、継続観察、追加の記事が書けなくなってしまいました。自然界において「生きる」ってことは、厳しい世界なのですね。
昨日、「ポポーミルクプリン」と「ポポージャム」を作りましたので、後日UPしますね。
さて、本題です。アケビ大好き人間の私なのですが、採集だけでなく、ウォーキングの際、町内あちこちのアケビも観察しています。
その一つが今回のお宅です。同じ町内会のYさん宅のアケビです。

特大サイズです。

実がパックリ割れて完熟です。

後日、Yさんからこのアケビをいただきました。(採集許可をいただきました。)
甘くて、美味しかったなあ~。今年食べた中で一番甘かったですね。
いただいた翌日、感謝の気持ちを込めて、缶ビールをお届けしました。
Yさん、美味しいアケビ、ごちそうさまでした。
- 関連記事
-
-
アケビの皮の天ぷら 2020/10/29
-
Yさん宅のアケビ 2020/10/09
-
アケビ1号 2020/09/25
-
あけび料理 2020/05/25
-
これがアケビです!! 2020/05/19
-
アケビの採集 2019/09/16
-
美しいアケビ 2018/10/05
-
アケビ採集 2017/09/29
-
アケビとサツマイモのかき揚げ 2016/10/26
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-10-09
Re: リカ 様へ * by トリトン
リカさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
このアケビは今年食べた30個の中で一番美味しかった個体です。甘かったですね~。糖度計があれば場測定したいくらいです。おそらく20度を超えているんじゃないかと思います。
後日記事にしますが、この個体長さ16cm、重さ200gを超える大物です。私のアケビ採り人生の中でも5本の指に入ります。
詳しくは、後日の記事をご覧くださいな。
そちらは1個も食べずに終わってしまいましたか。
残念ですね~。
SOSをくだされば、お送りいたしたよ。
来年、不作な場合は、ご一報くださいまし。
私の手取りのアケビをお送りいたします。
我等10数年来のブロ友じゃありませんか。
お気軽にご連絡くださいな。
今年、不作ながら何とか【天然アケビ100個採集】を達成しました。ギリギリでしたね。
来年は、平年作以上でありますように・・・。
Have a nice day.
コメントありがとうございます。
このアケビは今年食べた30個の中で一番美味しかった個体です。甘かったですね~。糖度計があれば場測定したいくらいです。おそらく20度を超えているんじゃないかと思います。
後日記事にしますが、この個体長さ16cm、重さ200gを超える大物です。私のアケビ採り人生の中でも5本の指に入ります。
詳しくは、後日の記事をご覧くださいな。
そちらは1個も食べずに終わってしまいましたか。
残念ですね~。
SOSをくだされば、お送りいたしたよ。
来年、不作な場合は、ご一報くださいまし。
私の手取りのアケビをお送りいたします。
我等10数年来のブロ友じゃありませんか。
お気軽にご連絡くださいな。
今年、不作ながら何とか【天然アケビ100個採集】を達成しました。ギリギリでしたね。
来年は、平年作以上でありますように・・・。
Have a nice day.
こんなのは見たことがありませんヨ
今年、実の数は例年並みでしょうか?
私は一口も食べずに終わってしまいました(^_^;)