今回は、これです。

6月7日(日)の朝食です。
たけのこは私が採ったものです。
ご飯茶碗は「浄法寺漆塗」です。

6月7日(日)の夕食です。
晩酌は、「麦とホップ」「赤麒麟」と赤ワインです。
フキは私が採ったものです。
「ジュンサイ」が嬉しいですね。
ラディシュは、その日住宅の向かいの畑の所有者Kさんからいただいたものです。
キュウリは、辛子漬けと生食の2種類。
味噌汁は、なめこ汁です。
旬の食材やいろいろな野菜があって嬉しいです。
今回は、6月7日(日)の朝食と夕食の紹介でした。
何気ない日常の1ページです。
今日は、気象庁から「九州北部、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨入りしたとみられる」と発表されました。岩手県を含む東北北部(岩手、秋田、青森)は14日(日)以降だと思います。
鬱陶しい季節になりますが、好きなことや花や生き物、景色に癒されながら、日々歩んでまいりましょう!
- 関連記事
-
-
なんくるないさぁ~ 2020/06/25
-
ちょっと一休み 2020/06/18
-
6月8日の朝食 2020/06/15
-
トマト食べ放題!! 2020/06/12
-
6月7日の朝食と夕食【記事番号2020】 2020/06/11
-
ある日の朝食 [記事番号2010] 2020/05/22
-
上から読んでも下から読んでも 2020/05/17
-
観葉植物とゆらゆらgoods 2020/05/13
-
ワクワクが止まらない! [記事番号 2000] 2020/05/07
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-06-18
追伸 * by 銀桂一行
販売が面倒な場合は、近くで地元で扱ってるお店を紹介して下さったら良いです。
要するに、東北の美味しい物を紹介し、全国にファンを拡げる。
いかがでしょうか?
要するに、東北の美味しい物を紹介し、全国にファンを拡げる。
いかがでしょうか?
Re: 銀桂一行 様へ * by トリトン
銀桂さん、こんばんは。
面白い提案ですね。
≫食卓のそれぞれのオカズの名称を画像に書かれてはいかがでしょうか?
そして、その野菜をクリックしたら、元の野菜などの画像が拡大され・・・
まあ、おかずの名称を書くことは可能ですが、全部の料理の名前を知らなかったり、いちいと女房殿に料理名を聞いて記事を書くのはちょっと面倒くさいですね。
女房殿に、毎食料理名を聞いていたら夫婦喧嘩になってしまいます。(笑)
≫それを購入することが可能。勿論、数量限定で。
地酒&
購入者は、会員制。
う~ん。わが町の物産の場合もありますが、旅行先の場合もあります。
野菜などどこでもありますし、サクランボもスーパーに行けば手に入ると思います。
ただし、完熟の「佐藤錦」「紅秀峰」ならなかなか手に入りませんけどね。
仮に、当ブログで発送予約を取ったところで何人の方が手を挙げるでしょうか?
1人か2人ですよ。
その内の一人が銀桂さんです。
労多くて達成感が少ない事業だと思います。
銀桂さんがお酒やサクランボをご所望であれば、住所をお知らせ頂ければお送りいたしますよ。
その方が現実的だと思いますね。
いかがでしょうか?
私のブログのアクセス数が毎日100人を超えていれば多少のPR効果はあるかもしれませんが、毎日15名前後ですよ。
岩手・東北のPR効果としては微々たるものですね。
まあ、それでも自分の好きなもの(あけび、はしばみ、さるなし、さくらんぼ、キイチゴ等)については記事にしようと思いますけどね。
現時点での当方の考えです。
今月の師弟対決 藤井7段 VS 杉本8段戦も興味深いですね。何手で弟子が勝つでしょうか?90手ぐらいかな?
名人戦は、防衛か、奪取か迷うところです。
なべちゃんを応援したくないし・・・。
だけど、奪取かな?
がんばれ、豊島名人&竜王!!
面白い提案ですね。
≫食卓のそれぞれのオカズの名称を画像に書かれてはいかがでしょうか?
そして、その野菜をクリックしたら、元の野菜などの画像が拡大され・・・
まあ、おかずの名称を書くことは可能ですが、全部の料理の名前を知らなかったり、いちいと女房殿に料理名を聞いて記事を書くのはちょっと面倒くさいですね。
女房殿に、毎食料理名を聞いていたら夫婦喧嘩になってしまいます。(笑)
≫それを購入することが可能。勿論、数量限定で。
地酒&

う~ん。わが町の物産の場合もありますが、旅行先の場合もあります。
野菜などどこでもありますし、サクランボもスーパーに行けば手に入ると思います。
ただし、完熟の「佐藤錦」「紅秀峰」ならなかなか手に入りませんけどね。
仮に、当ブログで発送予約を取ったところで何人の方が手を挙げるでしょうか?
1人か2人ですよ。
その内の一人が銀桂さんです。
労多くて達成感が少ない事業だと思います。
銀桂さんがお酒やサクランボをご所望であれば、住所をお知らせ頂ければお送りいたしますよ。
その方が現実的だと思いますね。
いかがでしょうか?
私のブログのアクセス数が毎日100人を超えていれば多少のPR効果はあるかもしれませんが、毎日15名前後ですよ。
岩手・東北のPR効果としては微々たるものですね。
まあ、それでも自分の好きなもの(あけび、はしばみ、さるなし、さくらんぼ、キイチゴ等)については記事にしようと思いますけどね。
現時点での当方の考えです。
今月の師弟対決 藤井7段 VS 杉本8段戦も興味深いですね。何手で弟子が勝つでしょうか?90手ぐらいかな?
名人戦は、防衛か、奪取か迷うところです。
なべちゃんを応援したくないし・・・。
だけど、奪取かな?
がんばれ、豊島名人&竜王!!
食卓のそれぞれのオカズの名称を画像に書かれてはいかがでしょうか?
そして、その野菜をクリックしたら、元の野菜などの画像が拡大され・・・
それを購入することが可能。
勿論、数量限定で。
地酒なんかも、購入できたら嬉しいです。
トリトンさんは、写真撮影がプロ並みですから、風景写真と共に写るサクランボなどを販売されては?
儲けることを最大目的とせず、トリトンさんの東北を愛する気持ちを、全国の皆さんに伝える為に。
購入者は、会員制で、トリトンさんが気に入った人限定。
購入数は一家族分のみ。
なんて、どうですか?