


コロナ自粛疲れしていませんか?
思い切り外出したいですよね。
美味しいものを食べたり、ドライブしたり、早く日常の生活に戻りたいものです。
そのためには、新型コロナウイルスの感染が終息しなくてはなりません。
何だか過度に外出を控えているような気がします。
生活に必要な食料品の買い出しに出かけるのはOKなわけですが、それでも
堂々と胸を張って・・・という気分ではありません。
そそくさと早めに済ましているような感じです。
ストレスが溜まっています。
何かで発散したいものですね。
みなさんは、どうやっていますか?
私は、音楽を聴いたり、家の周りを散歩したり、ストレッチをしたり、
荷物の片付けをしたり・・・。
そうだ!!!!!
ガーデニングをしているときが、気が休まるときかもしれない。
もちろん、「筋肉体操」やNHKの「ガッテン」で推奨している「くねくね体操」
「ガニガニ体操」「スローステップ運動」「テレビ体操」なども有効だ。
ユーチューブで音楽を視聴するのもいいだろう。
パソコンで映画を観るのもいい。
人それぞれ、いろいろやってみて、自分に合うスタイルを見つけていけばいいのだ。
私の場合、手っ取り早いのは「ガーデニング」かな?
雑草取りもやってみると結構楽しい。
毎日、タンポポやタネツケソウ、ヒメジョンなどを除去している。
雑草取りについては、別の機会に記事にしようと思っている。
さて、今回は先日撮影してきたミズバショウをUPしました。
まだ、少し早かったようだが、毎年ミズバショウを観に出かけている。
今年も会えて嬉しかったなあ~。
今年は、コロナウイルス感染防止のため、町内にある「チューリップ園」が閉鎖になっている。
チューリップを観に行けないのだ。
寂しい!!
しかし、今年は我慢するしかない。
「Stay Home 週間」 なので、仕方ない。
来年の楽しみとしよう。
みなさんも何か楽しみを見つけて、この危機を乗り切りましょう。
また、みなさんがどのような方法で「楽しみを見つけているか」「気持ちをつないでいるか」を
ご紹介いただけましたら幸いです。
へいへいさん、りかさん、訪問されたみなさん、待ってま~す。
Have a nice day.
- 関連記事
-
-
セイヨウタンポポとニホンタンポポ 2020/05/10
-
タンポポとの格闘の日々 2020/05/10
-
アズマイチゲ 2020/05/04
-
カタクリ 2020/05/04
-
ミズバショウ 2020/04/29
-
サンスベリアの花 2020/04/18
-
コスモス 2018/09/12
-
ホタルブクロ 2018/07/26
-
トチの花 ~ 実 2018/06/20
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-04-30
Re: へいへい 様へ * by iqm90jqjpdmz (トリトン)
こんにちは。
体調はupしています。
コロナ禍の閉塞感にうんざりしますが、今は仕方ないですね。
今日は、家の窓ガラスの掃除、車の洗車をしました。
気分がすっきりしました。
桜も散り始めています。
桜の美しさが憂鬱な気分を幾分和らげてくれた感があります。桜よ、ありがとう!
ガーデニングをしながら、土や植物に向かっていると時間を忘れていいですね。
最近、そちらは「力石」にエネルギーを注いているようですね。
こちらは、当面の敵は「タンポポ」です。
毎日数を数えながら、タンポポ退治をしています。
早く、コロナ禍が終息してほしいものですね。
ではまた。
体調はupしています。
コロナ禍の閉塞感にうんざりしますが、今は仕方ないですね。
今日は、家の窓ガラスの掃除、車の洗車をしました。
気分がすっきりしました。
桜も散り始めています。
桜の美しさが憂鬱な気分を幾分和らげてくれた感があります。桜よ、ありがとう!
ガーデニングをしながら、土や植物に向かっていると時間を忘れていいですね。
最近、そちらは「力石」にエネルギーを注いているようですね。
こちらは、当面の敵は「タンポポ」です。
毎日数を数えながら、タンポポ退治をしています。
早く、コロナ禍が終息してほしいものですね。
ではまた。
お体を大切にしてくださいね。
自粛モードでコンピュータやテレビに向かう時間が長くなってしまいました。
今年のゴールデンウィークはガーデニング週間になりそうです。