今年は一昨年ほどの発生ではなかった。
去年は、大発生?したのだが、成虫に至らずに多くが死んだと言われている。
「えっ? 何の話?」
そうなんです。 マイマイガのことなんです。
≫成虫は、性的二形が顕著で、オスは茶褐色、メスは白い色をしている。大きさも異なりオスは体長20mmから50mm程度、メスは50mmから大きな個体では100mmほどにもなる。学名の種小名 dispar は本種のこの特徴に由来し、ペアになっていない、といった意味がある。
幼虫は典型的なケムシで、背面には目立つ二列の点が並ぶ。この点の色は個体にもよるが頭寄りの5対のみ青、それ以降の6対は赤くなるものが多い。成長すると体長60mmほどになり、糸を吐いて木からぶら下がっている様子から、別名ブランコケムシと呼ばれており、風に吹かれるなどしてこの状態でかなり広域を移動できる。
ドクガ科に分類されるが、アレルギーでもない限り、人が害を被ることはほとんどない。しかし1齢幼虫にはわずかだが毒針毛があり、触れるとかぶれる。卵、2齢以降の幼虫、繭、成虫には毒針毛はない。
上のWikipediaには、「人が害を被ることはほとんどない」と書いてあるが、どうやらこれは誤りであるらしい。マイマイガによる皮膚炎が多く報告されたからである。
事実、かく言う私も、刺されて被害にあったからである。データを早急に改めてほしいものだ。皮膚炎については、ニュースでも報じられている。↓
ムムッ。この物体は・・・・・。
玄関を出たら、壁にくっついていた。 出たな~!
壁を這っているいる奴は3cmぐらいでした。
ほかはどうなっているだろうか、と家の周りチェックしてみると・・・・・
フキの葉が無残に食べられていました。
こいつが犯人です。憎たらし~い!
刺されると、こんなに腫れ上がります。
≪上の写真≫ 群馬大学社会情報学部の青木繁伸さん撮影
この顔がNHKの「ニャッキ」のモデルになったと言われている。
ニャッキはかわいいが、マイマイガの幼虫は憎たらしい害虫である。
平成8年、9年に大発生。
昨年は、幼虫は大発生したが、ウイルスによって自然淘汰されたのか、成虫になったのは少数だったらしい。
それでも、しっかり今年も発生している。
今年の5月は寒かったので、発生が遅れたようである。
今年は、刺されていないし、あまり発生がニュースにもなっていない。
去年、おととしよりもひどくないということか。
成虫になると、薬が効かないという。
幼虫にもあまり薬の効果はないと言われているが「キンチョール」を吹きかけてみたら、壁から落ちて翌日死んでいたので、若干の効果はあるようだ。
家内は、毛虫が大嫌いなので、
「キャー、お父さん、玄関に毛虫。 早く、取って~!」 となる。
今日は、昨日よりも5度以上高いので、動きもいいようだ。
タンポポやハルジョン、桑の木の葉、フキの葉についていた。
マイマイガの食草は100種類以上にのぼるそうだ。
とんでもない悪食だ。
大発生でないことを喜びつつ、駆除にかかる手間を思うとうんざりしてしまう。
みなさんのお住まいの地域では、マイマイガは発生してないだろうか?
あるいは、困った虫や動物の大発生の話題はないだろうか?
おありの方は情報をお寄せ願いたい。
- 関連記事
-
-
三上亜希子さんに会って来ました!! 2010/09/25
-
ブユに刺されたことがありますか? 2010/08/23
-
夏は風鈴!! 2010/07/11
-
夏ですね!そして、○○歳の誕生日!! 2010/07/08
-
出たな、マイマイガ!! 2010/05/30
-
タイヤのパンク後日談!! 2010/05/24
-
そ、そ、そんな~!! 出張の朝にタイヤがパンク!! 2010/05/14
-
カイガラムシの駆除、武器は歯ブラシ!! 2010/04/18
-
サクラ咲く!! 2010/03/21
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by としおもち
私はよく刺されます~通勤途中の木にいて、、かゆくてかゆくて
No title * by maya
ほんと!!ニャッキだ!!!
マイマイガがモデルなんですね。知りませんでした。
ニャッキは可愛くて子供も私も大好きでDVDまで持っていますが、マイマイガは勘弁願いたいものです(~_~;
マイマイガがモデルなんですね。知りませんでした。
ニャッキは可愛くて子供も私も大好きでDVDまで持っていますが、マイマイガは勘弁願いたいものです(~_~;
No title * by トリトン
としおもちさん、今晩は。
よく刺されるということは、京都にもたくさんマイマイガが発生しているということですか?
私は、てっきり、東北や北海道に多いのかと思っていました。
かゆくて堪りませんよね。
憎たらしい奴です、マイマイガは。
ブランコ毛虫なので、いつの間にか衣服についていることが多いんですよね。
お互いにきをつけていきましょう。
情報提供ありがとうございました。
よく刺されるということは、京都にもたくさんマイマイガが発生しているということですか?
私は、てっきり、東北や北海道に多いのかと思っていました。
かゆくて堪りませんよね。
憎たらしい奴です、マイマイガは。
ブランコ毛虫なので、いつの間にか衣服についていることが多いんですよね。
お互いにきをつけていきましょう。
情報提供ありがとうございました。
No title * by トリトン
mayaさん、今晩は。
そうでしょう!
ニャッキそっくりなんです。
NHKのHPかなんかでチェックしたのですが、やはり、ニャッキのモデルはこのいまいましいマイマイガの幼虫ということでした。
顔の辺りがそっくりですよね。
私も子どもに買ったあげたビデオがあります。
あんなにかわいいのに、実際の奴はグロテスクで迷惑千万な輩です。
そちらでは、発生していないんですか?
成虫が街灯にあつまると、もう悲惨です。
壁が何千匹のメスによって占拠され、たくさんの卵塊を産み付けられてしまいます。
8年、9年の2年間は恐怖の2年間でした。
葉っぱを食べ尽くされた栗や胡桃の木では、実をつけることができなかったそうです。
何の木や草の葉っぱでも食べる悪食マイマイガ・・・・・。
なんというやっかいな代物なのでしょう。
あと10年は大発生してほしくないですね。
そうでしょう!
ニャッキそっくりなんです。
NHKのHPかなんかでチェックしたのですが、やはり、ニャッキのモデルはこのいまいましいマイマイガの幼虫ということでした。
顔の辺りがそっくりですよね。
私も子どもに買ったあげたビデオがあります。
あんなにかわいいのに、実際の奴はグロテスクで迷惑千万な輩です。
そちらでは、発生していないんですか?
成虫が街灯にあつまると、もう悲惨です。
壁が何千匹のメスによって占拠され、たくさんの卵塊を産み付けられてしまいます。
8年、9年の2年間は恐怖の2年間でした。
葉っぱを食べ尽くされた栗や胡桃の木では、実をつけることができなかったそうです。
何の木や草の葉っぱでも食べる悪食マイマイガ・・・・・。
なんというやっかいな代物なのでしょう。
あと10年は大発生してほしくないですね。
No title * by トリトン
字数オーバーです。
続きとなります。
=======================
PS.話は変わりますが、日本VSイングランド戦。
2本のオウンゴールとはね。
善戦しましたが、やはりもう一歩及びませんでしたね。
GKの高島選手はナイスでした。
ツーリオ選手も2点に絡みましたね、良くも悪くも・・・。
もうすぐ6月、藤の花が見ごろを迎えます。
続きとなります。
=======================
PS.話は変わりますが、日本VSイングランド戦。
2本のオウンゴールとはね。
善戦しましたが、やはりもう一歩及びませんでしたね。
GKの高島選手はナイスでした。
ツーリオ選手も2点に絡みましたね、良くも悪くも・・・。
もうすぐ6月、藤の花が見ごろを迎えます。
No title * by タン
おはようございます!^^
マイマイ蛾の幼虫を今年はアマリ見かけません。
でもいることはいるのでしょうね・・
5月3日に今まで見た頃が無い毛虫を見ました。
背にコブみたいに盛り上がったところが有り
体は黒と黄色をしていました。
藤島のフジはまだ咲いていません。
蕾は沢山付いています。^^
2日に近くに行きますので偵察しますね。
昨日の状況はUPしています。
マイマイ蛾の幼虫を今年はアマリ見かけません。
でもいることはいるのでしょうね・・
5月3日に今まで見た頃が無い毛虫を見ました。
背にコブみたいに盛り上がったところが有り
体は黒と黄色をしていました。
藤島のフジはまだ咲いていません。
蕾は沢山付いています。^^
2日に近くに行きますので偵察しますね。
昨日の状況はUPしています。
No title * by トリトン
おはようございます。
マイマイガの幼虫、数は今年はそんなに多くないかもしれません。
昨年は、刺された証拠写真までブログで紹介していただきましたよね。
今年は刺されなくてよかったです。
藤島の藤のレポートありがとうございます。
つぼみがたくさんついているということは期待できますね。
近況報告ありがとうございます。
マイマイガの幼虫、数は今年はそんなに多くないかもしれません。
昨年は、刺された証拠写真までブログで紹介していただきましたよね。
今年は刺されなくてよかったです。
藤島の藤のレポートありがとうございます。
つぼみがたくさんついているということは期待できますね。
近況報告ありがとうございます。
No title * by yu-ki kanna
初めまして。
私のブログへの訪問とコメントありがとうございました。
ニャッキのモデルなんですね。そういえば顔の辺りが似てますね。
北海道では 去年道東で大発生して大騒ぎになり、その成虫の卵が最近孵化して
凄い事になってるそうです。
去年ほどではないと思いますが、もしかしたら今年もかなり発生するのでは?と言われてます。
トラバさせていただきますね。
私のブログへの訪問とコメントありがとうございました。
ニャッキのモデルなんですね。そういえば顔の辺りが似てますね。
北海道では 去年道東で大発生して大騒ぎになり、その成虫の卵が最近孵化して
凄い事になってるそうです。
去年ほどではないと思いますが、もしかしたら今年もかなり発生するのでは?と言われてます。
トラバさせていただきますね。
No title * by トリトン
かんなさん、ご訪問&トラバ、コメントありがとうございました。
お互いマイマイガには、迷惑していますね。
北海道も昨年大発生でしたよね。
岩手でもそうでした。
今年はあまりさわがれていませんので、そんなに多くはないようですが、それでも、かなり見かけています。
来年はもっと収まっているのではないかと推測されます。
やっかいですが、地道に駆除してまいりましょう。
今後ともよろしっくお願いいたします。
お互いマイマイガには、迷惑していますね。
北海道も昨年大発生でしたよね。
岩手でもそうでした。
今年はあまりさわがれていませんので、そんなに多くはないようですが、それでも、かなり見かけています。
来年はもっと収まっているのではないかと推測されます。
やっかいですが、地道に駆除してまいりましょう。
今後ともよろしっくお願いいたします。