晴れの土曜日です。
いかがお過ごしですか?
天気が晴れるだけでホッとしますね。
8月には、週末ごとに台風が襲ってくることもありましたから・・・。
今回は、庭の様子をちょっと紹介したいと思います。
今、わが家の庭はコスモスに包まれています。
これらコスモス、蒔いたんじゃありません。
去年のこぼれ種から勝手に発芽してこうなったんです。
でも、庭がコスモス畑になるのも悪くありません。ただ、草刈りのときに草と一緒に刈ってしまうケースが多いんですよね。
それから、コスモスが生えすぎると、庭を歩けなくなってしまう場合もあります。
今年は、家を建ててから、一番コスモスが多く繁っているようです。
可愛そうですが、歩けるようにするために、引き抜いた株もたくさんあります。
今は、ピークを過ぎ、どんどん花が散っています。
でも、コスモスの花を愛でるのも9月の愉しみの一つと言っていいでしょうか。
今朝、NHKの連続テレビ小説「花子とアン」が最終回でしたね。
録画して、全話視聴しました。
ヒロインの吉高由里子さんが好演されましたね。英治役の鈴木亮平さんや腹心の友・蓮子役の仲間由紀恵さんも好演されていましたね。
視聴率も良かったようです。翻訳業や児童文学にも光を当てることにもなりましたし、山梨県のPRにも一役買ったことになるでしょう。
この番組をきっかけに、「赤毛のアン」を読んでみようと思った少年少女&大人がきっと多くいたのではないかと思います。
素敵な作品を視聴させていただいたなあと思っています。
次回作(9月29日〔月〕)放送開始の 「マッサン」にも期待しています。
素敵な週末をお過ごしください。
- 関連記事
-
-
今年のお節 2015/01/10
-
七草粥 2015/01/07
-
今年もよろしくお願いいたします 2015/01/01
-
Have a break. 2014/11/22
-
コスモスに包まれて 2014/09/27
-
新しい家族 2014/08/19
-
コスモスが咲きました!! 2014/08/15
-
カマキリ君 2014/08/03
-
誕生日、出張、クリーニング!! 2014/07/11
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by トリトン
おおっ。「竹鶴」ですか。
美味いですよね。
NHK八戸放送局で、「花子とアン」の絵葉書(写真はがき)を
もらって来ました。
知人にあけびのときのように配りたいと思います。
今日が最終回で、≪賞味期限≫が来ましたからね。
29日(月)からは、≪マッサン≫です。
ところで、朝市さん、昼から飲んでいるですか?
御嶽山の噴火のニュースに驚いています。
火山災害、怖いですね。
ニュースの映像では、紅葉と青空の景色に、いきなり、噴煙が立ち上っていました。
その映像には、たくさんの登山者が写っていました。
大丈夫だったのでしょうか?
心配です。
岩手山、岩木山、大丈夫でしょうか?
(大丈夫です。火山帯が違います。でも、他の火山に刺激を与える
ことがありますので、油断できません。)
素敵な週末をお過ごしください。
美味いですよね。
NHK八戸放送局で、「花子とアン」の絵葉書(写真はがき)を
もらって来ました。
知人にあけびのときのように配りたいと思います。
今日が最終回で、≪賞味期限≫が来ましたからね。
29日(月)からは、≪マッサン≫です。
ところで、朝市さん、昼から飲んでいるですか?
御嶽山の噴火のニュースに驚いています。
火山災害、怖いですね。
ニュースの映像では、紅葉と青空の景色に、いきなり、噴煙が立ち上っていました。
その映像には、たくさんの登山者が写っていました。
大丈夫だったのでしょうか?
心配です。
岩手山、岩木山、大丈夫でしょうか?
(大丈夫です。火山帯が違います。でも、他の火山に刺激を与える
ことがありますので、油断できません。)
素敵な週末をお過ごしください。
No title * by 友さん
今晩は~いつも訪問有難うございます
家の庭にコスモスが咲いてるんですか羨ましい限りです
都会の真ん中に住んでいるとわだわだ遠くまで見に行くんですよ~
家の庭にコスモスが咲いてるんですか羨ましい限りです
都会の真ん中に住んでいるとわだわだ遠くまで見に行くんですよ~
No title * by aki
コスモスいいですねえ…
お花が咲いてくれるなんて羨ましいです。
うちは現在カタバミに席巻されています(笑)
「花子とアン」時々しか見なかったので
全体のストーリーはわからないんですが
いつも面白かったです。
「赤毛のアン」はその昔入院していた時,
文庫本でシリーズをずっと読んでいました。
カナダにも行ってみたかった…
「」花子とアン」もちゃんと観ればよかった…と
悔やまれます…
お花が咲いてくれるなんて羨ましいです。
うちは現在カタバミに席巻されています(笑)
「花子とアン」時々しか見なかったので
全体のストーリーはわからないんですが
いつも面白かったです。
「赤毛のアン」はその昔入院していた時,
文庫本でシリーズをずっと読んでいました。
カナダにも行ってみたかった…
「」花子とアン」もちゃんと観ればよかった…と
悔やまれます…
No title * by トリトン
友さん、おはようございます。
田舎の町ですからね。
何とか庭を持っています。
コスモスは、砂利の上でも咲くようです。
フェンスの境にもコスモスの花が揺れています。
来年は、これらの花から種がこぼれて、もっと≪コスモス屋敷≫に
なるかもしれません。
5,6月の草刈りのタイミングが難しいですね。
コスモスが芽を出す前に草を刈らないと・・・。
芽が出た後だと、コスモスの芽をたくさん刈ってしまいますからね。
庭の草取りももう間に合わないので、コスモスの野草園にしたいと
思っています。
田舎の町ですからね。
何とか庭を持っています。
コスモスは、砂利の上でも咲くようです。
フェンスの境にもコスモスの花が揺れています。
来年は、これらの花から種がこぼれて、もっと≪コスモス屋敷≫に
なるかもしれません。
5,6月の草刈りのタイミングが難しいですね。
コスモスが芽を出す前に草を刈らないと・・・。
芽が出た後だと、コスモスの芽をたくさん刈ってしまいますからね。
庭の草取りももう間に合わないので、コスモスの野草園にしたいと
思っています。
No title * by トリトン
akiさん、こんにちは。
ナイス&コメント、ありがとうございます。
今年もアケビを130個採りましたよ。
食べきれずに、30個以上自然に返してしまいました。
10年後、アケビ林になればいいのですが・・・。
≪カタバミ≫も素敵じゃないですか?
小学生にも中学生にも、≪カタバミの種の放散≫は興味深い現象ですよ。
デジカメの動画撮影機能で撮影してみても面白いかも知れません。
また、Youtubeで探せば、「カタクリの種の飛散」あたりで
役立つ動画を見つけられるかも知れませんよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「花子とアン」面白かったですね。
全話視聴しました。
その内、≪総集編≫の放送があると思いますので、そのときに
録画するといいと思いますよ。
大丈夫、まだ録画の機会が残っていますからね。
今日は、これから休日出勤して、出張の資料を印刷します。
しんどいなあ~。
御嶽山の噴火のその後も気になるところです。
大相撲の千秋楽も気になりますね。
素敵な日曜日をお過ごしくださいな。
ナイス&コメント、ありがとうございます。
今年もアケビを130個採りましたよ。
食べきれずに、30個以上自然に返してしまいました。
10年後、アケビ林になればいいのですが・・・。
≪カタバミ≫も素敵じゃないですか?
小学生にも中学生にも、≪カタバミの種の放散≫は興味深い現象ですよ。
デジカメの動画撮影機能で撮影してみても面白いかも知れません。
また、Youtubeで探せば、「カタクリの種の飛散」あたりで
役立つ動画を見つけられるかも知れませんよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「花子とアン」面白かったですね。
全話視聴しました。
その内、≪総集編≫の放送があると思いますので、そのときに
録画するといいと思いますよ。
大丈夫、まだ録画の機会が残っていますからね。
今日は、これから休日出勤して、出張の資料を印刷します。
しんどいなあ~。
御嶽山の噴火のその後も気になるところです。
大相撲の千秋楽も気になりますね。
素敵な日曜日をお過ごしくださいな。
No title * by リカ
コスモスと壁に映る影がすてきです。
写真は光と陰で味が出てきますね!
花子とアンは私も録画で見ました次が楽しみですね(^_^;)
写真は光と陰で味が出てきますね!
花子とアンは私も録画で見ました次が楽しみですね(^_^;)
No title * by トリトン
リカちゃん、こんばんは。
レスが遅れてしまいました。
研究会があって、週末から無理をしていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も、一番お気に入りなのが1枚目です。
1枚目だけを載せようかとも思いましたが、思い直して4枚に
しました。
影で、コスモスの繁茂を表現しようと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「花子とアン」良かったですよね。
好演者続出でした。
レスが遅れてしまいました。
研究会があって、週末から無理をしていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も、一番お気に入りなのが1枚目です。
1枚目だけを載せようかとも思いましたが、思い直して4枚に
しました。
影で、コスモスの繁茂を表現しようと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「花子とアン」良かったですよね。
好演者続出でした。
「竹鶴」飲んでいました^^