岩木山、弘前市を抜けた鰺ヶ沢からの姿です。
くもり空でうっすらですが、標高1,625m、津軽富士とよばれ、津軽平野のどこからでも見ることができます。
[[attached(1,center)]]
鰺ヶ沢・海の駅わんど-津軽弁で「私たち」の意味だそうです。
日本海で獲れた海産物や季節の野菜が並んでいます。2階には「相撲館」があり郷土出身の
力士「舞の海」などの資料が展示されています。
[[attached(2,center)]]
千畳敷海岸、西津軽郡深浦町海岸にある津軽国定公園、どこまでも平坦です。
日本の水浴場55選に選ばれています。日本海の夕日が絶景だそうです。
[[attached(3,center)]]
[[attached(4,center)]]
[[attached(5,center)]]
[[attached(6,center)]]
道の駅ふかうらの大きなイカの看板、
店内には天然の魚介類を求めるお客さんが大勢、特に炭火で焼いたイカは価値があります。
[[attached(7,center)]]
黄金崎不老不死温泉、
露天風呂から眺める日本海に沈む夕日の写真が雑誌などで紹介されています。
泉質は、ナトリウム-塩化物泉、鉄分が含まれているので茶褐色です。
日帰り入浴は、600円。露天風呂は16時以降宿泊者のみとなります。
[[attached(8,center)]]
[[attached(9,center)]]
くもり空でうっすらですが、標高1,625m、津軽富士とよばれ、津軽平野のどこからでも見ることができます。
[[attached(1,center)]]
鰺ヶ沢・海の駅わんど-津軽弁で「私たち」の意味だそうです。
日本海で獲れた海産物や季節の野菜が並んでいます。2階には「相撲館」があり郷土出身の
力士「舞の海」などの資料が展示されています。
[[attached(2,center)]]
千畳敷海岸、西津軽郡深浦町海岸にある津軽国定公園、どこまでも平坦です。
日本の水浴場55選に選ばれています。日本海の夕日が絶景だそうです。
[[attached(3,center)]]
[[attached(4,center)]]
[[attached(5,center)]]
[[attached(6,center)]]
道の駅ふかうらの大きなイカの看板、
店内には天然の魚介類を求めるお客さんが大勢、特に炭火で焼いたイカは価値があります。
[[attached(7,center)]]
黄金崎不老不死温泉、
露天風呂から眺める日本海に沈む夕日の写真が雑誌などで紹介されています。
泉質は、ナトリウム-塩化物泉、鉄分が含まれているので茶褐色です。
日帰り入浴は、600円。露天風呂は16時以降宿泊者のみとなります。
[[attached(8,center)]]
[[attached(9,center)]]
日曜日、一度は訪れたいと思っていた日本海の沿岸を旅しました。
高速道路1.000円を活用し、弘前市内に入り、岩木山をぐるっと回って日本海へ、
弘前地方は、道路には雪はありませんでしたが、空き地や民家の壁際には雪がまだ高く積まれています。
かって、青果卸売市場で果物担当だったので、西津軽地方の岩木、弘前、大鰐、板柳と何回も訪問していましたが昔ながらたたずまいです。
西津軽の日本海は初めてですが、どこまでも続き広いですね。
不老不死温泉の露天風呂でじっくりとくつろいだ、癒しの旅でもありました。
高速道路1.000円を活用し、弘前市内に入り、岩木山をぐるっと回って日本海へ、
弘前地方は、道路には雪はありませんでしたが、空き地や民家の壁際には雪がまだ高く積まれています。
かって、青果卸売市場で果物担当だったので、西津軽地方の岩木、弘前、大鰐、板柳と何回も訪問していましたが昔ながらたたずまいです。
西津軽の日本海は初めてですが、どこまでも続き広いですね。
不老不死温泉の露天風呂でじっくりとくつろいだ、癒しの旅でもありました。
転載元: 自然との共生 軽米町日記
- 関連記事
-
-
焼走り溶岩流!! 2010/10/26
-
秋・龍泉洞紀行 2010/10/03
-
愛知・半田の彼岸花!! 2010/10/02
-
マイナスイオンでリフレッシュ♪ 2010/06/30
-
屋久島から帰ってきました 2010/06/19
-
5月下旬、八幡平の雪の回廊 2010/05/28
-
ゴーヤーベンチ!! 2010/04/25
-
日本海、津軽の旅 2010/03/13
-
青葉湖の噴水!! 2009/10/12
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by maya
いいですね。津軽の旅♪
一度行ってみたいです。
海の色が日本海ですね。
不老不死温泉の露天風呂は本当に老化することなく永遠に生き続けられそうですね。効きそうです(#^.^#)
一度行ってみたいです。
海の色が日本海ですね。
不老不死温泉の露天風呂は本当に老化することなく永遠に生き続けられそうですね。効きそうです(#^.^#)
No title * by トリトン
mayaさん、今日は。
2本転載させていただきましたよ。
「不老不死温泉」行きたいですね~。
肩の痛みがスゥ-ッと引いてくれたらものすごくありがたいのですが・・・。
いつか必ず行きたい温泉ですね。
老後の楽しみにしておこうかしら・・・。
2本転載させていただきましたよ。
「不老不死温泉」行きたいですね~。
肩の痛みがスゥ-ッと引いてくれたらものすごくありがたいのですが・・・。
いつか必ず行きたい温泉ですね。
老後の楽しみにしておこうかしら・・・。
「日本海、津軽の旅」だったそうです。
「黄金崎不老不死温泉」は、私も行きたいと思っている温泉の一つです。
木下さん、転載させていただきありがとうございました。