行ってきました。
南郷サマージャズフェスティバル2014
今年は、何と記念すべき25周年。四半世紀の歴史を刻むジャズフェスとなる。
出演者とタイムテーブル
オープニング | 13:00~ 13:30 | スイングベリー・ジャズ・オーケストラ |
第1部 | 14:00~ 14:50 | 大和田 慧 |
第2部 | 15:05~ 16:05 | 寺久保エレナクァルテット |
第3部 | 16:35~ 17:45 | 日野皓正 h factor |
第4部 | 18:00~ 19:10 | Take6 |
第5部 | 19:25~ 20:35 | デビッドマシューズオールスターズ with ギラ・ジルカ |
詳しくは、下の2つをチェック!!
↓
南郷ジャズフェスティバル Facebook
南郷ジャズフェスティバル Twitter
パンフレットの表紙
(裏表紙は感謝状になっていて、25周年に対する観客一人一人への感謝の気持ちが表れている。スタッフの熱意が伝わって来る。)
個人的には、何と言っても「TAKE6」に会いたかった。
今回、彼らは日本で公演を行うのは国内で3箇所だけ。東京、大阪、そして、八戸市南郷。
天下の≪TAKE6≫が、わざわざ南郷まで足を運んでくれるのだ。
これを見逃がす手はない!!
司会者の小川もこさんが話していた。
「大阪公演のチケットは13,000円。
南郷JAZZのチケットは、前売券5,000円。みなさんは、何と5000円で、グラミー賞10回受賞のTAKE6の生演奏を観られるんですよ~。これってすごいことじゃありませんか~?」と。
同感である。その司会の小川もこさんが感動して、ステージで涙を流していた。
私も、今回のJAZZフェスを詳細にレポートすると3~5時間もかかるので、手短にレポートするとしよう。
カメラは持ち込み禁止なので、今回は自前の撮影ショットはなし。
オフィシャルカメラマンは、おそらくプロの方だろう。TAKE6や日野皓正さん、デビット・マシューズさんらを自由に撮れたらいいだろうなあ・・・、などと空想してしまう。
とても暑かったし、熱かった!!
何と、7月26日(土)の八戸市の最高気温は、34.9℃。 この夏一番の暑さ。
そんな炎天下の中、8時間以上ジャズフェスの会場に居たことになる。
今回で、5回目の南郷ジャズだが、これほど暑かったことはない!!
公式titterから、ジャスフェスの様子を紹介してみよう。
出演者総出演、曲名を忘れるほどに続くジャムセッション。類家心平と日野皓正の灼熱バトル。南郷サマージャズフェスティバル最大の盛り上がりを見せるセッションが先ほどから20分以上続いています。#NangoJazz
TAKE6のステージは市民コーラスと来場客も加わって「花は咲く」の大合唱で幕を閉じました!さぁ、25周年の南郷サマージャズフェスティバルは「デヴィッドマシューズオールスターズwithギラジルカ」で幕を閉じます。スタンダードナンバーの数々をお楽しみください! #NangoJazz
デビッドマシューズさんは今年、音楽生活50周年。マンハッタンジャズクインテットは30周年。南郷サマージャズクインテット25周年!この記念すべき夜に、デビッドマシューズオールスターズが誕生!これからの展開が楽しみですね!#NangoJazz
今年はチケットブースでの入場=感謝状の贈呈式です。25年分の感謝を込めてご来場の皆様全員に感謝状の贈呈があります。感謝状はプログラムと一緒にお渡ししますので、いつもと同じようにご入場ください。#NangoJazz
いかがだろうか?
南郷JAZZの様子が、多少イメージできただろうか?
上にも書いたのだが、詳しくは、公式facebookと公式titterをご覧いただきたい。
一番忘れられないのが、TAKE6のステージ。 最高でしたね!
彼らの美しいハーモニーと超一流のパフォーマンスを生で観られたのですから・・・。
そして、3,11の復興支援のため、彼らはサプライズを用意してた。
何と、「花は咲く」を英語と日本語で歌ってくれた。八戸市民の代表41人と会場3000人の観客とともに・・・。
私も会場で、TAKE6と一緒に「花は咲く」を歌った。
そして、彼らは、来年も、再来年も、ずっと八戸市南郷に来ると約束してくれたのだ。
おい、おい。それってすごくないかい?
TAKE6が毎年南郷JAZZにやって来るって?!
それなら、私も毎年通いますぜ!!
全国のみなさん、来年も南郷JAZZにTAKE6が参加するそうですよ~~~~~。
ぜひ、南郷サマージャズフェスティバルにお出でいただきたい。
ここまで記事を書くのに2時間かかっている。
続きは、別の機会にするとしましょうか。
- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by -
そちらにも「南郷」ってあるのですね!
宮城県にもありますよ!
宮城県にもありますよ!
No title * by トリトン
朝市さん、こんばんは。
TAKE6に会えて、ラッキーでした。
東京、大阪、八戸なんですからね。
通常なら、彼らのコンサートを観るには、東京まで出かけなければ
なりません。
それを八戸南郷で観られたのですからね。
幸せでした。
そうですか。
毎年地元のイベントとぶつかるんですね。
それは残念です。
前夜祭もやっていますので、機会があれば覗いてみてください。
八戸三社大祭が始まりましたね。
八戸が熱く盛り上がりますね。
TAKE6に会えて、ラッキーでした。
東京、大阪、八戸なんですからね。
通常なら、彼らのコンサートを観るには、東京まで出かけなければ
なりません。
それを八戸南郷で観られたのですからね。
幸せでした。
そうですか。
毎年地元のイベントとぶつかるんですね。
それは残念です。
前夜祭もやっていますので、機会があれば覗いてみてください。
八戸三社大祭が始まりましたね。
八戸が熱く盛り上がりますね。
No title * by トリヤベ
jazzからしばらく時間が取れなかったので今更ながらの投稿です。どの出演者もよかったのですが、個人的には、最後のセッションが楽しめたし、最近のジャズフェスの楽しみですね。
以前はアンコールが多くて、時間を押してしまっていたため、最後の出演者が終わると終了、解散となっていましたが、直近ではアンコールは1団体くらいに抑えるかわりに、最後に出演者で残っていた方々で、アドリブセッションだと思うのですが披露してくれるので、そこが密かに見どころだと思っています。
来年のジャズフェスが今から楽しみです。
以前はアンコールが多くて、時間を押してしまっていたため、最後の出演者が終わると終了、解散となっていましたが、直近ではアンコールは1団体くらいに抑えるかわりに、最後に出演者で残っていた方々で、アドリブセッションだと思うのですが披露してくれるので、そこが密かに見どころだと思っています。
来年のジャズフェスが今から楽しみです。
No title * by トリトン
トリヤベさん、こんにちは。
南郷JAZZ、楽しかったですね。
TAKE6の演奏を聴けたのが良かったですね。
最後のアドリブセッションを観なかったのは失敗でしたね。
見逃がした魚は大きかったようです。
帰りの車の混雑を考えると・・・。
止むを得なかったと思います。
来年もTAKE6が出演してくれるなら、もうこれから毎年行きますよ!!
来年も参加しましょうね!!
そして、来年は、蛍の撮影をやりましょうね!!
楽しみです。
次は、9月の三戸での観光ブドウ園に行きませんか?
美味しい品種があるんですよ。
また、アケビ採りの経験をしたいなら、私がご案内しますよ。
では、また。
南郷JAZZ、楽しかったですね。
TAKE6の演奏を聴けたのが良かったですね。
最後のアドリブセッションを観なかったのは失敗でしたね。
見逃がした魚は大きかったようです。
帰りの車の混雑を考えると・・・。
止むを得なかったと思います。
来年もTAKE6が出演してくれるなら、もうこれから毎年行きますよ!!
来年も参加しましょうね!!
そして、来年は、蛍の撮影をやりましょうね!!
楽しみです。
次は、9月の三戸での観光ブドウ園に行きませんか?
美味しい品種があるんですよ。
また、アケビ採りの経験をしたいなら、私がご案内しますよ。
では、また。
No title * by トリヤベ
9月の初旬は川越の街並みを写真撮影しに出かけようと思っています。20日過ぎなら葡萄園かアケビ取りに出かけることができると思います。そのときはよろしくお願いします。川越から帰って時間に余裕があるときに連絡します。
No title * by トリトン
トリヤベさん、こんばんは。
川越の街並み撮影ですか~。
いいですね~。
ところで、南郷図書館のカメラ講座の写真展ご覧になりましたか?
私は、3回行きましたよ。(笑)
ブドウ狩りやアケビ採りについては、時間ができたときにご連絡くださいな。
そうそう、イオン下田の写真展は、30日or31日ですよね。
私は、明日の夕方観に行くつもりです。
では、また。
川越の街並み撮影ですか~。
いいですね~。
ところで、南郷図書館のカメラ講座の写真展ご覧になりましたか?
私は、3回行きましたよ。(笑)
ブドウ狩りやアケビ採りについては、時間ができたときにご連絡くださいな。
そうそう、イオン下田の写真展は、30日or31日ですよね。
私は、明日の夕方観に行くつもりです。
では、また。
私は毎年地元イベントとかぶるので見たことはありません。