私は岩手県の北部、青森県八戸市に隣接するK町というところに住んでいます。
住宅の周りを田んぼや畑で囲まれています。
1 2 3
4 家 5
6 7 8
住宅の周りの八方を、ストラックアウト風の図で表してみました。
1,2,3と家の間には道路があります。
1,2:畑
3:田んぼ
4:住宅
5:蕎麦畑
6:畑(ミズバショウが咲き、鯉の棲む池がある)
7,8:田んぼ
3:田んぼ
4:住宅
5:蕎麦畑
6:畑(ミズバショウが咲き、鯉の棲む池がある)
7,8:田んぼ
田んぼとスズメの写真は、住宅から7の方向の田んぼを撮影したものです。
そんな私の住宅の周りで、今スズメたちがにぎやかなのです。
そうなんです。稲の穂と蕎麦の実を狙っているのです。
狙っていると言うよりも、食事を楽しんでいると言った方が適切だと思います。
毎年のことなのですが、 ≪欣喜雀躍≫ の日々なのです。
ということは、心配された稲の穂も少しは実になったということでしょうか。
狙っていると言うよりも、食事を楽しんでいると言った方が適切だと思います。
毎年のことなのですが、 ≪欣喜雀躍≫ の日々なのです。
ということは、心配された稲の穂も少しは実になったということでしょうか。
電線やフェンスに行儀良く並んでいます。
まるでスズメの学校です。(事実エサの採り方を教わっているのでしょう)
まるでスズメの学校です。(事実エサの採り方を教わっているのでしょう)
その数は50羽を超えています。
数え切れません。
数え切れません。
実りの秋は、野鳥達にとっても待ちに待った季節なのでしょう。
- 関連記事
-
-
役目を終えて・・・・・ 2009/11/08
-
はせがけと棒がけ!! 2009/11/01
-
ピンクのリボンのお嬢さん!! 2009/10/24
-
はさがけ 【どど~んと中国編】 2009/10/02
-
「はせがけ」のある風景!! 2009/09/28
-
「ほにお」 ~ 稲の自然乾燥法の一つ 2009/09/23
-
稲の自然乾燥あれこれ!! 2009/09/13
-
スズメのレストラン!! 2009/09/06
-
雀喜ぶ!! 2009/08/29
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by としおもち
みんなの楽しみ秋ですね~
No title * by パパ
私の家も十分田舎だと思いましたが
トリトンさん宅も立派な田舎ですね。
我が家の周囲も
1家
2我が家のガレージ
3畑
4,5家
6,7,8畑
と農地率50%で
農地率87.5%のトリトンさん宅に負けてしまいました。
我が家の周囲で今は残り少ない夏を惜しむようにセミが鳴いていますが、
朝は雀が賑やかです。
トリトンさん宅も立派な田舎ですね。
我が家の周囲も
1家
2我が家のガレージ
3畑
4,5家
6,7,8畑
と農地率50%で
農地率87.5%のトリトンさん宅に負けてしまいました。
我が家の周囲で今は残り少ない夏を惜しむようにセミが鳴いていますが、
朝は雀が賑やかです。
No title * by タン
こんばんは!^^
こちらのブログに気づきませんでした。^^;
今年もスズメさんたちにとって嬉しい季節ですね~^^
仲良く並んでいますね。
どうやら稲もホボ100%でしょうか・・・
寒い日もありましたけど。。
こちらのブログに気づきませんでした。^^;
今年もスズメさんたちにとって嬉しい季節ですね~^^
仲良く並んでいますね。
どうやら稲もホボ100%でしょうか・・・
寒い日もありましたけど。。
No title * by トリトン
タンさん、ようこそ!
トリトンのセカンドブログへ。
初代のブログが画像表示できなくなりましたので、試験的にセカンドブログを開設してみたというところです。
初代の方を閉鎖するにはあまりに惜しいので、現在は平行して運営しています。
しかし、息詰まるのは目に見えています。
いずれは、こちらの方へ引越しすることになると思います。
ヤフーブログはまだまだ分からないことだらけです。
カテゴリーの分け方や、ヤフーーブログ以外の方のお気に入りへの登録方法など、まだ分からなくて出来ないんでいるんです。
困ってしまっています。
まあ、あせらずにボチボチと・・・。
初代のブログにセカンドブログをリンクさせておきましたので
あちらの方から飛んでくることは可能です。
時間がありますときは、両方のぞいてみて下さいな。
よろしくお願いいたします。
トリトンのセカンドブログへ。
初代のブログが画像表示できなくなりましたので、試験的にセカンドブログを開設してみたというところです。
初代の方を閉鎖するにはあまりに惜しいので、現在は平行して運営しています。
しかし、息詰まるのは目に見えています。
いずれは、こちらの方へ引越しすることになると思います。
ヤフーブログはまだまだ分からないことだらけです。
カテゴリーの分け方や、ヤフーーブログ以外の方のお気に入りへの登録方法など、まだ分からなくて出来ないんでいるんです。
困ってしまっています。
まあ、あせらずにボチボチと・・・。
初代のブログにセカンドブログをリンクさせておきましたので
あちらの方から飛んでくることは可能です。
時間がありますときは、両方のぞいてみて下さいな。
よろしくお願いいたします。
No title * by トリトン
としおもちさん、今晩は。
実りの秋はみんなが待ち望んでいます。
要は、収穫が多いか、少ないかで喜びの度合いが変わってきます。
冷夏の今年、東北地方、北海道の収穫は例年に届かないのではないでしょうか?
気温が低く、日照が少なすぎました。
実りの秋はみんなが待ち望んでいます。
要は、収穫が多いか、少ないかで喜びの度合いが変わってきます。
冷夏の今年、東北地方、北海道の収穫は例年に届かないのではないでしょうか?
気温が低く、日照が少なすぎました。
No title * by トリトン
元気なパパさん、今晩は。
そうですか?
住宅の周りの農地率ではこちらの方が断然多かったですか。
こちらは蝉ではなくて、もうコオロギですね。
コスモスの花の似合う季節になりました。
そうですか?
住宅の周りの農地率ではこちらの方が断然多かったですか。
こちらは蝉ではなくて、もうコオロギですね。
コスモスの花の似合う季節になりました。
No title * by mas**i80*1
訪問・コメありがとう。
実りの秋到来ですね。
雀ちゃんもチュンチュン喜こんでますね!!
実りの秋到来ですね。
雀ちゃんもチュンチュン喜こんでますね!!
No title * by なお
人間が独り占めしないのですね。自然へのお裾分けする余裕がいいですね。気のせいか都会では雀が減っているような気がします。カラスが増えたせいでしょうか?
No title * by Milky_Takayama
スズメは可愛いですね!
でもかなりの量の稲穂が食べられるでしょう~
しかも農作物では高価なコメを・・・(^_^)
でもかなりの量の稲穂が食べられるでしょう~
しかも農作物では高価なコメを・・・(^_^)
No title * by トリトン
みるくさん、今晩は。
ご訪問&コメント、ありがとうございます。
そうなんです。
私が心配するほど、雀達毎日稲穂を啄ばんでいます。
かなりな量になるのではないでしょうか?
でも、雀の食べる分まで考えての収穫かもしれません。
長い間、人間と野鳥達との知恵比べが続いてきたのでしょうね。
この時期、毎年稲穂が心配になります。
※ ※ ※
みるくさん、今後ともよろしくお願いいたします。
ご訪問&コメント、ありがとうございます。
そうなんです。
私が心配するほど、雀達毎日稲穂を啄ばんでいます。
かなりな量になるのではないでしょうか?
でも、雀の食べる分まで考えての収穫かもしれません。
長い間、人間と野鳥達との知恵比べが続いてきたのでしょうね。
この時期、毎年稲穂が心配になります。
※ ※ ※
みるくさん、今後ともよろしくお願いいたします。
No title * by トリトン
なおさん、今晩は。
「自然へのお裾分け」 素敵な表現ですね。
それくらい太っ腹でないと農業はできないかもしれません。
こちらもカラスはいますが、それ以上に雀がいます。
ローカルのいいところかもしれません。
「自然へのお裾分け」 素敵な表現ですね。
それくらい太っ腹でないと農業はできないかもしれません。
こちらもカラスはいますが、それ以上に雀がいます。
ローカルのいいところかもしれません。
No title * by タン
こんばんは!
マロンちゃんが遠くへ逝ってしまいましたね・・・
今朝の新聞を見てビックリしました。
9歳だったそうですが良い一生だったと思います。合掌・・・
マロンちゃんが遠くへ逝ってしまいましたね・・・
今朝の新聞を見てビックリしました。
9歳だったそうですが良い一生だったと思います。合掌・・・
No title * by トリトン
えっ、そうなんですか?
知りませんでした。
なんということでしょう。
奥中山高原駅の、そして、全国のアイドルでしたのに・・・。
とても残念です。
まだ一度も会いに行っていませんでしたから・・・。
合掌・・・・・。
※ ※ ※
お気に入りいるブログの≪トップ4≫にディスプレイさせていただいておりますよ。
お気に入りに登録する方法が分かったんです。
≪防災の日≫ 夜の月がきれいですね。
知りませんでした。
なんということでしょう。
奥中山高原駅の、そして、全国のアイドルでしたのに・・・。
とても残念です。
まだ一度も会いに行っていませんでしたから・・・。
合掌・・・・・。
※ ※ ※
お気に入りいるブログの≪トップ4≫にディスプレイさせていただいておりますよ。
お気に入りに登録する方法が分かったんです。
≪防災の日≫ 夜の月がきれいですね。