3連休最終日、いかがお過ごしですか?
21日の70cmの大雪からスタートした今回の3連休。交通機関への影響もあり、予定が狂ってしまいました。
お墓も雪で埋まっていて、墓参りの予定も狂ってしまいました。
もう、お墓の雪かきをするほどの余力が残っていません。
八戸への外出も取りやめにしました。
時ならぬ大雪に振り回された3連休となりました。
今日23日は、「はちのへ雛めぐり」の最終日です。
【はちのへ雛めぐり】
[期間]
2014年03月01日~2014年03月23日
2014年03月01日~2014年03月23日
世代を超えて愛されてきた江戸・明治期の時代雛から、華やかな現代ものまで美しい雛人形を市内3会場に展示します。雛人形の歴史に触れ、雰囲気の異なる雛人形をお楽しみ下さい。
[会場]
八戸ポータルミュージアムはっち、南部会館、更上閣(こうじょうかく)
八戸ポータルミュージアムはっち、南部会館、更上閣(こうじょうかく)
[問合せ先]
八戸ポータルミュージアムはっち ☎ 0178-22-8228
八戸ポータルミュージアムはっち ☎ 0178-22-8228
南部会館 ☎ 0178-43-9202
更上閣 ☎ 0178-22-2260
詳しくは、下の2つをチェック!
今回は、第2弾として、「はっち編」をレポートします。
「行器」(ほかい)
名前も知りませんでした。
とても読めませんね。
正に「へぇ~」の世界ですね。
衣装も展示してありました。
撮影26年3月15日
驚いたことに、展示室にあるものすべてが一個人のコレクションであるということでした。
これだけのものを所蔵するためには、大きな蔵が一つ必要ですね。
すごい方です。
「はっち」は、前回の「更上閣」と違って、撮影自由でした。
「更上閣」では、撮影できるのは一カ所だけでした。
取材する側からすると、こちらの方が嬉しいですね。
カメラを首にぶらさげても、撮影制限があるのでは、観賞意欲が減退してしまいます。
そう思いませんか? 弘前の和奴さん。
八戸の朝市珈琲さん。
「はっち」に来場した方が、かなり見学に来ていました。
来年も立ち寄ってみたいと思いました。
「はっち」を後にして、次の会場、「南部会館」に向かいました。
続く・・・。
- 関連記事
-
-
出張の朝、雪!! 2014/04/12
-
はちのへ雛めぐり 南部会館編 ③ えんぶり人形 2014/04/06
-
はちのへ雛めぐり 南部会館編 ② 貝雛 2014/03/30
-
はちのへ雛めぐり 南部会館編 ① 2014/03/29
-
はちのへ雛めぐり はっち編 2014/03/23
-
はちのへ雛めぐり 更上閣編 2014/03/09
-
お庭えんぶり 尻内朳組 2014/03/01
-
八戸 お庭えんぶり!! 2014/02/25
-
ひょうたんの国 2 2013/11/22
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by トリトン
和奴さん、こんばんは。
3連休、昨日と今日はいい天気でしたね。
大学生の息子が昨日帰省。二戸駅まで迎えに行きました。
今日は、親戚の祝い事の席があったのです。
そのための帰省でした。
義母の家の雪かきを手伝ってくれました。
それから、お墓の雪かきも・・・。
私の方は限界でしたので、助かりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≫「更上閣・・・虚しかったです」・・・同感です。
来年は、行くのを止めようかと思いますね。
「はっち」の雛飾りも結構撮影しましたが、今回は8枚だけ
ご紹介いたします。
「南部会館」も待っていますのでね。
弘前も快晴でしたか。
雪解けが進みましたね。
昨日に続き、今日も昼食が外食となりました。
摂取カロリーがちょっと高めになりましたね。
さあて、今週も頑張っていきましょう!
3連休、昨日と今日はいい天気でしたね。
大学生の息子が昨日帰省。二戸駅まで迎えに行きました。
今日は、親戚の祝い事の席があったのです。
そのための帰省でした。
義母の家の雪かきを手伝ってくれました。
それから、お墓の雪かきも・・・。
私の方は限界でしたので、助かりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≫「更上閣・・・虚しかったです」・・・同感です。
来年は、行くのを止めようかと思いますね。
「はっち」の雛飾りも結構撮影しましたが、今回は8枚だけ
ご紹介いたします。
「南部会館」も待っていますのでね。
弘前も快晴でしたか。
雪解けが進みましたね。
昨日に続き、今日も昼食が外食となりました。
摂取カロリーがちょっと高めになりましたね。
さあて、今週も頑張っていきましょう!
No title * by としおもち
あでやかな雛人形ですな
No title * by トリトン
としおもちさん、こんばんは。
京都の桜の開花予想はいつごろなのでしょうか?
こちらは、雪が溶けないと春の気分にはなりませんね。
明日の朝の予想最適気温は、-6度です。
首を長くして、春を待ちわびています。
京都の桜の開花予想はいつごろなのでしょうか?
こちらは、雪が溶けないと春の気分にはなりませんね。
明日の朝の予想最適気温は、-6度です。
首を長くして、春を待ちわびています。
No title * by リカ
立派な雛道具ですね!
私は、これだけの飾り物はみたことがありません。
こちらでも各所で雛様が飾られています
彼岸過ぎると暖かい感じがしますね(~_~)
私は、これだけの飾り物はみたことがありません。
こちらでも各所で雛様が飾られています
彼岸過ぎると暖かい感じがしますね(~_~)
No title * by トリトン
リカちゃん、こんばんは。
これほどのコレクションを持っている方は、かつての豪商なのでしょうか?
それとも、名家なのでしょうか?
お金持ちな方なのは確かでしょうね。
歴史ある雛飾りを観賞&撮影できてラッキーでした。
陽射しは暖かくなってきたのですが、これほど雪が残っていると
まだ春の気分はしませんね。
暖かい陽射し + 雪解け + 福寿草&ふきのとう ⇒ 春気分
ですね。
待ち遠しいです。
これほどのコレクションを持っている方は、かつての豪商なのでしょうか?
それとも、名家なのでしょうか?
お金持ちな方なのは確かでしょうね。
歴史ある雛飾りを観賞&撮影できてラッキーでした。
陽射しは暖かくなってきたのですが、これほど雪が残っていると
まだ春の気分はしませんね。
暖かい陽射し + 雪解け + 福寿草&ふきのとう ⇒ 春気分
ですね。
待ち遠しいです。
No title * by 朝市珈琲
トリトンさん、おはようございます
取材ごくろうさまです^^
大概のところでは(最近は博物館でも)撮影はオーケーなのですが、版権などあったり、個人の創作物であったりするとダメのことが多いですね。まあ,そう言うものは逆に撮る価値無かったりしますので、気になりません^^
雛菓子は、酒田市の「小松屋」というところのかたくりの打菓子です。注文してから一年がかりで送られて来ます。
取材ごくろうさまです^^
大概のところでは(最近は博物館でも)撮影はオーケーなのですが、版権などあったり、個人の創作物であったりするとダメのことが多いですね。まあ,そう言うものは逆に撮る価値無かったりしますので、気になりません^^
雛菓子は、酒田市の「小松屋」というところのかたくりの打菓子です。注文してから一年がかりで送られて来ます。
No title * by トリトン
朝市さん、こんばんは。
取材する側としては、撮影OKの方がありがたいですね。
画像を通して、伝えられる部分は大きいと思いますからね。
たぶん、来年は「更上閣」の雛飾りはパスすると思います。
どうして、「雛菓子」のことをご存じなのですか?
ひょっとして、購入に関わっておられたのですか?
酒田市の「小松屋さん」ですね。
全国に出荷されているのでしょうね。
裏事情を教えていただきありがとうございました。
朝市、再開ですか?
忙しくなりますね。
お元気でご活躍ください。
今週は、送別会の週です。
別れの季節ですね。
取材する側としては、撮影OKの方がありがたいですね。
画像を通して、伝えられる部分は大きいと思いますからね。
たぶん、来年は「更上閣」の雛飾りはパスすると思います。
どうして、「雛菓子」のことをご存じなのですか?
ひょっとして、購入に関わっておられたのですか?
酒田市の「小松屋さん」ですね。
全国に出荷されているのでしょうね。
裏事情を教えていただきありがとうございました。
朝市、再開ですか?
忙しくなりますね。
お元気でご活躍ください。
今週は、送別会の週です。
別れの季節ですね。
No title * by 朝市珈琲
雛菓子は、私も実際に店に行って注文しました。
翌年の雛まつり前に送られて来ました^^
翌年の雛まつり前に送られて来ました^^
No title * by トリトン
朝市さん、こんばんは。
な~るほどね。そういう経緯でご存じだったんです。
教えていただきありがとうございました。
今週は、送別会続きでした。
別れの季節は寂しいですね。
でも、また、出会いの季節が巡ってきますね。
な~るほどね。そういう経緯でご存じだったんです。
教えていただきありがとうございました。
今週は、送別会続きでした。
別れの季節は寂しいですね。
でも、また、出会いの季節が巡ってきますね。
更上閣・・・虚しかったです
雛の飾り菓子撮り忘れたのでラッキー♪
弘前も毎日雪ですが、快晴になりました・・・深呼吸\(^o^)/