体中筋肉痛です。
昨日の雪かきの後遺症です。
40cmの積雪になりましたからね。
昨日は、大学生の息子が帰ってきたので、家族が3人になりました。
今日はこれから仙台から帰省する娘と八戸で合流です。
義母を連れて、家族で温泉に1泊して来ます。
毎年恒例年末の家族温泉旅行です。
雪道ですので、慎重に運転が必要です。
次に、ブログをチェックするのは、明日30日の昼以降となります。
さて、今日は、名前も知らない正体不明の植物です。
去年から、わが家の庭に侵入してきました。
小型のヤシの木みたいで、結構寒さにも強いんです。
見たことがある人、名前をご存知の方は教えてくださいな。
北海道の≪孝遊子さん≫、出番ですよ。
ご教示願います。
こんな感じです。-11度の寒さにも、40cmの雪にも負けず、まだ青い葉をつけています。
日本人を50年以上やっていますが、あまり見たことがない植物なんです。
ご存知の方、教えてくださいな。
TVは、年末特番になっています。
観たい番組もあるし、すぐに消してしまいたいような番組もあります。
NHKのBSプレミアムには上質の番組が多いなあと、常々思っています。(大好きです!)
NHKの「ニュースハイライト」を観て、この一年こんなこと、あんなことがあったんだなあ~、と振り返ることができました。
あなたにとって、今年2013年はどんな年でしたか?
泣いても笑っても、あと2日で今年も終わりですね。
年賀状も大掃除も何とか済みました。
少し骨休めをしてきたいと思います。
新年の準備はお済ですか?
お節を食べますか?
食べる方は、買いますか? それとも、作りますか?
家庭の数だけ大晦日の過ごし方、
お正月の過ごし方があることでしょう。
今年もたくさんお世話になりました。
ご家族で素敵な新年をお迎えくださいな。
- 関連記事
-
-
お節 ① 2014/01/03
-
朝の景色 2014/01/02
-
今年もよろしくお願いいたします☆ 2014/01/01
-
1年間ありがとうございました☆ 2013/12/31
-
謎の植物!! 2013/12/29
-
40cmの大雪になりました!! 2013/12/28
-
お世話になりました! 2013/11/03
-
コリウス 2013/09/01
-
夏野菜を食べよう!! 2013/08/24
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by トリトン
注連縄飾り、お疲れ様でした。
新年の準備が着々と進んでいますね。
先ほど温泉から帰って来ました。
義母を入れて5人でした。
温泉にゆったり浸かってのんびりして、美味しい料理を
食べて来ました。
その後、買い物をして、お昼を食べてから帰宅しました。
私は、防寒靴と冬用衣類と文房具を買ってきました。
今年もたくさんのご訪問&コメントありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
新年の準備が着々と進んでいますね。
先ほど温泉から帰って来ました。
義母を入れて5人でした。
温泉にゆったり浸かってのんびりして、美味しい料理を
食べて来ました。
その後、買い物をして、お昼を食べてから帰宅しました。
私は、防寒靴と冬用衣類と文房具を買ってきました。
今年もたくさんのご訪問&コメントありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
No title * by 孝遊子
御地の雪は水気が多くて重いでしょうから、除雪作業大変でしょうネ。
我が方、今年は積雪が多くて、もう毎日のように雪かきに追われています。年を重ねるに従って辛く感じます。
謎の植物、わざわざのご指名ですが、見たことがあるような、無いような、で、私の乏しい知識を総動員しても何もヒットしませんでした。ご期待に副えませんで申し訳ありません。
花が咲くまで待つしかないのかと思います。
1年間、お世話になりました。
良いお年を‥‥。そして、来年もよろしく。
我が方、今年は積雪が多くて、もう毎日のように雪かきに追われています。年を重ねるに従って辛く感じます。
謎の植物、わざわざのご指名ですが、見たことがあるような、無いような、で、私の乏しい知識を総動員しても何もヒットしませんでした。ご期待に副えませんで申し訳ありません。
花が咲くまで待つしかないのかと思います。
1年間、お世話になりました。
良いお年を‥‥。そして、来年もよろしく。
No title * by トリトン
孝遊子さん、コメントありがとうございました。
お返事がおそくなって申し訳ありません。
孝遊子さんと私が分からないのですから、何という不思議な植物なのでしょう。
逆に、「あっ晴れな植物」ではないですか?
我々2人の植物知識を潜り抜けて、≪謎≫であり続けるのですから
大したもんです。
引き続きリサーチを続けたいと思います。
もし、何か分かりましたらご連絡ください。
最後になりましたが、昨年も大変お世話になりました。
たくさん植物談義、登山談義をいたしましょう!
今年もよろしくお願いいたします。
お返事がおそくなって申し訳ありません。
孝遊子さんと私が分からないのですから、何という不思議な植物なのでしょう。
逆に、「あっ晴れな植物」ではないですか?
我々2人の植物知識を潜り抜けて、≪謎≫であり続けるのですから
大したもんです。
引き続きリサーチを続けたいと思います。
もし、何か分かりましたらご連絡ください。
最後になりましたが、昨年も大変お世話になりました。
たくさん植物談義、登山談義をいたしましょう!
今年もよろしくお願いいたします。
No title * by 孝遊子
トリトンさん、懸案の謎の植物、正体が判明しました。
名前はホルトソウで、ホルトとはポルトガルのこと。
で、詳細は、
「名前の由来は、ホルトソウの種子から採った油を、ホルトノアブラとして偽製したことから、ホルトソウの名になった。
ホルトソウは、南ヨーロッパ原産で日本には、天文年間の1532~1555に渡来したと言う。
ホルトノアブラとは、ポルトガルから輸入された、オリーブ油のことで、ホルトソウの種子から、ホルトノアブラの油を偽製した。
「用薬須知(ようやくすうち/1757)」松岡玄達(まつおかげんたつ)著には、大坂に最多く播種す。この実はなはだやわらかなり。刀剣を拭うべし、また、自鳴鐘に塗る、久しくて粘らず、また朱肉を合すべし」と、ホルトソウの油は工業用に用いられていたことを知ることができる。
また、1月27日の誕生花ホルトソウの「花言葉」は、「見せかけ」で、見た目より利用価値が多いことに由来すると言う。」
私の浅い知識では解決できそうにありませんでしたので、帰化植物に詳しい専門家に画像を送って教えていただきました。
名前はホルトソウで、ホルトとはポルトガルのこと。
で、詳細は、
「名前の由来は、ホルトソウの種子から採った油を、ホルトノアブラとして偽製したことから、ホルトソウの名になった。
ホルトソウは、南ヨーロッパ原産で日本には、天文年間の1532~1555に渡来したと言う。
ホルトノアブラとは、ポルトガルから輸入された、オリーブ油のことで、ホルトソウの種子から、ホルトノアブラの油を偽製した。
「用薬須知(ようやくすうち/1757)」松岡玄達(まつおかげんたつ)著には、大坂に最多く播種す。この実はなはだやわらかなり。刀剣を拭うべし、また、自鳴鐘に塗る、久しくて粘らず、また朱肉を合すべし」と、ホルトソウの油は工業用に用いられていたことを知ることができる。
また、1月27日の誕生花ホルトソウの「花言葉」は、「見せかけ」で、見た目より利用価値が多いことに由来すると言う。」
私の浅い知識では解決できそうにありませんでしたので、帰化植物に詳しい専門家に画像を送って教えていただきました。
No title * by トリトン
孝遊子さん、こんばんは。
花巻のホテルからです。
謎の植物をわざわざ専門家の方にまで画像を送って調べてい
ただきありがとうございました。
感謝感激です。
ところが、「ホルトソウ」で検索して画像と説明を見たところ
何度見ても、この写真の植物とは違うものでした。
ちょうと、「ハツユキソウ」と似たような種を付けていますが、
こんな実もありませんでした。
調べていただきこんなことを申し上げるのは申し訳ないのですが
「ホルトソウ」とは言い難いと思います。
ヤシの木のミニチュアといった感じです。
孝遊子さんも「ホルトソウ」の画像とこの写真を比べてみて
いただけませんか?
どうしても同じ植物だとは思えないのですが・・・。
お手数をおかけしたのに、こんなコメントで申し訳ないのですが…。
花巻のホテルからです。
謎の植物をわざわざ専門家の方にまで画像を送って調べてい
ただきありがとうございました。
感謝感激です。
ところが、「ホルトソウ」で検索して画像と説明を見たところ
何度見ても、この写真の植物とは違うものでした。
ちょうと、「ハツユキソウ」と似たような種を付けていますが、
こんな実もありませんでした。
調べていただきこんなことを申し上げるのは申し訳ないのですが
「ホルトソウ」とは言い難いと思います。
ヤシの木のミニチュアといった感じです。
孝遊子さんも「ホルトソウ」の画像とこの写真を比べてみて
いただけませんか?
どうしても同じ植物だとは思えないのですが・・・。
お手数をおかけしたのに、こんなコメントで申し訳ないのですが…。
No title * by 孝遊子
説明不足でした。
ホルトソウの幼苗ですので、今の時期、当然花も種もついていません。花が咲くのは4~6月、種はもっと後になります。
ところで、植物の画像を見たいときどのような検索をされていますか?
私は、知りたい植物名を入力し、画像検索します。そうすると、花や種、幼苗など様々な段階のものが見られます。
その方法でもう一度検索してみてください。
ホルトソウの幼苗ですので、今の時期、当然花も種もついていません。花が咲くのは4~6月、種はもっと後になります。
ところで、植物の画像を見たいときどのような検索をされていますか?
私は、知りたい植物名を入力し、画像検索します。そうすると、花や種、幼苗など様々な段階のものが見られます。
その方法でもう一度検索してみてください。
No title * by トリトン
孝遊子さん、おはようございます。
そうでしたか。
早合点してすみませんでした。
お話通り、≪ホルトソウの幼苗≫でしたね。
姿かたちが似つかないので、別物と思ってしまいました。
大変失礼いたしました。
孝遊子さんが専門家の方に問い合わせてまで調べていただいた結果
だったのに、申し訳ないことをいたしました。
自分の不明さに恥じ入るばかりです。
でも、スッキリいたしました。
やはり帰化植物でしたか。
種の形が≪ハツユキソウ(ユーフォルビア・マルギナタ)≫とそっくりですね。
トウダイグサ科の植物なようですね。
ありがとうございました。
やはり、「植物のことは孝遊子さんに聞け!」ですね。
頼りにしています。
植物学についてまだまだ若輩者ですので、こらからもご教示くださいね。
ありがとうございました。
そうでしたか。
早合点してすみませんでした。
お話通り、≪ホルトソウの幼苗≫でしたね。
姿かたちが似つかないので、別物と思ってしまいました。
大変失礼いたしました。
孝遊子さんが専門家の方に問い合わせてまで調べていただいた結果
だったのに、申し訳ないことをいたしました。
自分の不明さに恥じ入るばかりです。
でも、スッキリいたしました。
やはり帰化植物でしたか。
種の形が≪ハツユキソウ(ユーフォルビア・マルギナタ)≫とそっくりですね。
トウダイグサ科の植物なようですね。
ありがとうございました。
やはり、「植物のことは孝遊子さんに聞け!」ですね。
頼りにしています。
植物学についてまだまだ若輩者ですので、こらからもご教示くださいね。
ありがとうございました。
No title * by トリトン
字数オーバーでした。
続きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、ホテルに着く前、跨線橋の頂上付近で、私の前の車3台が
路面凍結のため、滑って交通事故を起こし、110番&119番通報を
するという緊急事態に遭遇しました。
車間距離があと8m短かったら、私も滑って追突していましたね。
まさに、恐怖の出張絡みのドライブでしたね。
ホテルについてもまだまだ心臓がドキドキしていました。
詳しくは、帰宅してから記事にしたいと思います。
まずは、無事に今日最終日の出張を終えて帰宅することが大切です。
神様仏様守護霊様に無事な帰宅を祈るばかりです。
冬道運転は怖いなあ~と実感しています。
ではまた。
続きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、ホテルに着く前、跨線橋の頂上付近で、私の前の車3台が
路面凍結のため、滑って交通事故を起こし、110番&119番通報を
するという緊急事態に遭遇しました。
車間距離があと8m短かったら、私も滑って追突していましたね。
まさに、恐怖の出張絡みのドライブでしたね。
ホテルについてもまだまだ心臓がドキドキしていました。
詳しくは、帰宅してから記事にしたいと思います。
まずは、無事に今日最終日の出張を終えて帰宅することが大切です。
神様仏様守護霊様に無事な帰宅を祈るばかりです。
冬道運転は怖いなあ~と実感しています。
ではまた。
いよいよ2013年も大詰めですね~
こちらも手が凍える中、玄関口に注連縄飾りを致しました
行く年来る年、、
今年も心に残るブログを沢山見せていただきました
来年も楽しいトリトンブログを心待ちにしています
どうか「良いお年を」
そして「有難う御座いました」です。