28日の朝は、積雪40cmの大雪でした。
除雪車が入っていなかったため、車を出せない状態でした。
休日だったことがせめての救いでした。
窓から、隣の家の屋根を見て、(積雪20cmぐらいか~)と思っていましたが、玄関を開けて驚きました。
20cmどころか、40cmです。
吹き溜まりの所は、50~60cmもあります。
風が強かったため、屋根の雪が飛ばされて少なかったのです。
ガ~~~ン!!
これじゃ、午前中は雪かき三昧となってしまいます。
(事実そうなりました。)
朝食を摂り、8時からのNHKの朝ドラ「ごちそうさん」を観てから、雪かき作業開始です。
雪が止んで、太陽が顔を出していたことも有り難かったですね~。
これが吹雪なら、しんどいですからね。
カーポートがあってもこの通り。暴風雪でしたからね。
この通り。積雪40cmです。
電信柱の影です! もう一つの影は私。
撮影したのは、下の写真の除雪車が通った直後です。
やっと家の前を除雪車が通りました。
11時頃でした。勤務日ならアウトでした。
- 関連記事
-
-
朝の景色 2014/01/02
-
今年もよろしくお願いいたします☆ 2014/01/01
-
1年間ありがとうございました☆ 2013/12/31
-
謎の植物!! 2013/12/29
-
40cmの大雪になりました!! 2013/12/28
-
お世話になりました! 2013/11/03
-
コリウス 2013/09/01
-
夏野菜を食べよう!! 2013/08/24
-
お盆ですね~。 2013/08/13
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-10
No title * by トリトン
親父さん、こんばんは。
仙台はもう溶けたんですね。
こちらは40cmの大雪でした。
昨日は雪がなかったんですよ。
びっくりしました。
おまけで雪かきが3時間半もかかりました。
体中筋肉痛になることでしょう。
午後は、疲れて昼食後昼寝をしました。
息子が帰省したので、夕食は3人で鍋を囲みました。
年末年始に雪マークがあるので、あとどれくらい雪かきすることに
なるのか、気が重くなります。
明日は、義母を連れて、家族で温泉に出かけて来ます。
では、また。
仙台はもう溶けたんですね。
こちらは40cmの大雪でした。
昨日は雪がなかったんですよ。
びっくりしました。
おまけで雪かきが3時間半もかかりました。
体中筋肉痛になることでしょう。
午後は、疲れて昼食後昼寝をしました。
息子が帰省したので、夕食は3人で鍋を囲みました。
年末年始に雪マークがあるので、あとどれくらい雪かきすることに
なるのか、気が重くなります。
明日は、義母を連れて、家族で温泉に出かけて来ます。
では、また。
No title * by ミッチー919
さるなし~と言えば、軽米町でしょうか?
みるみるハウスで調達したり、山行きの途中で採集
したりで、今年の分は焼酎の中でフヤけてます
こちらは九戸村で、隠居移住して二年目♪
Uターンのカミさんから地元の言葉を教わる、
元関西人です
今後とも、よろしくです
みるみるハウスで調達したり、山行きの途中で採集
したりで、今年の分は焼酎の中でフヤけてます
こちらは九戸村で、隠居移住して二年目♪
Uターンのカミさんから地元の言葉を教わる、
元関西人です
今後とも、よろしくです
No title * by トリトン
ミッチー919さん、こんばんは。
ようこそ、当ブログへ。
九戸村なんですね。
京都生まれ、大阪育ちの方がカシオペア連邦の九戸村にお住いなんて
嬉しいですね。
私は、生まれも育ちも、カシオペア連邦ですので、さるなし、あけび、はしばみのことなら専門です。
いつか、採集にご一緒できるかもしれませんね。
九戸村には、九戸スキー場もあります。
この大雪で営業が始まったのではないでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
ようこそ、当ブログへ。
九戸村なんですね。
京都生まれ、大阪育ちの方がカシオペア連邦の九戸村にお住いなんて
嬉しいですね。
私は、生まれも育ちも、カシオペア連邦ですので、さるなし、あけび、はしばみのことなら専門です。
いつか、採集にご一緒できるかもしれませんね。
九戸村には、九戸スキー場もあります。
この大雪で営業が始まったのではないでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
No title * by 安田陽介
雪かき、大変ですね。
わたしなどは積雪の美しさと楽しさばかり目に入ってしまいます。
雪国の人の苦労を偲ばないといけませんね。
わたしなどは積雪の美しさと楽しさばかり目に入ってしまいます。
雪国の人の苦労を偲ばないといけませんね。
No title * by nina
トリトンさ~ん、、おはようございま~す。。
わあぁ、そちらドカ雪ですね~!!
こちらも~、チラチラ~ぼたん雪ですぅ。。
わあぁ、そちらドカ雪ですね~!!
こちらも~、チラチラ~ぼたん雪ですぅ。。
No title * by トリトン
安田さん、こんにちは。
北国の住人には、「雪かき」は重労働です。
今は50代ですが、60代になっても元気に雪かきをできる自信が
ありません。
いい除雪機を買わなくちゃね~、とも思うのですが・・・。
(一応あまりよくない除雪機はもっていますがね。)
(※参考「スノーラピッド君デビュー!! 」2011/1/1(土) の記事)
腰を痛めないか、など体を気遣っての雪かきとなります。
今日は、体中筋肉痛です。 (笑)
これも北国の宿命です。 腹をくくって共生していきます。
今年はご縁があってお知り合いになれましたね。
素敵な新年をお迎えください。
北国の住人には、「雪かき」は重労働です。
今は50代ですが、60代になっても元気に雪かきをできる自信が
ありません。
いい除雪機を買わなくちゃね~、とも思うのですが・・・。
(一応あまりよくない除雪機はもっていますがね。)
(※参考「スノーラピッド君デビュー!! 」2011/1/1(土) の記事)
腰を痛めないか、など体を気遣っての雪かきとなります。
今日は、体中筋肉痛です。 (笑)
これも北国の宿命です。 腹をくくって共生していきます。
今年はご縁があってお知り合いになれましたね。
素敵な新年をお迎えください。
No title * by トリトン
風さん、こんにちは。
ドカ雪でした。
今日は筋肉痛です。
そちらも降ったんですね。
年の瀬、TV番組も特別番組ですね。
今年もお世話になりました。
ブログ復活は嬉しかったですよ。
今日は、これから義母を連れて家族で温泉に宿泊してきます。
場所は、いつもの八戸の「グランドサンピア」です。
よい年をお迎えくださいな。
ではまた。
ドカ雪でした。
今日は筋肉痛です。
そちらも降ったんですね。
年の瀬、TV番組も特別番組ですね。
今年もお世話になりました。
ブログ復活は嬉しかったですよ。
今日は、これから義母を連れて家族で温泉に宿泊してきます。
場所は、いつもの八戸の「グランドサンピア」です。
よい年をお迎えくださいな。
ではまた。
No title * by リカ
凄く積もりましたね! さすがに東北です。
今回の寒波は全国的に寒かった様ですが、こちらは無事でした。
でも除雪は大変な作業ですね! 車も真っ白になっていますので
猛吹雪だったでしょうね〜お疲れ様です。
良い年をお迎えください(^_^)
今回の寒波は全国的に寒かった様ですが、こちらは無事でした。
でも除雪は大変な作業ですね! 車も真っ白になっていますので
猛吹雪だったでしょうね〜お疲れ様です。
良い年をお迎えください(^_^)
No title * by 喜楽創
寒い寒いとはお聞きしていましたが、ひとたび降り始めると
いきなり40センチなんですね。驚きます。
此方で雪が降ると非日常的な景色が嬉しくて、カメラ担いで歩き
回りますけど、、これから何か月も純白の世界に閉ざされてしまうと思うと憂鬱ですね。ホワイトクリスマスなんて言ってる場合じゃないですね。
雪かき大変な重労働だと思いますが、頑張ってください。
では、良い年をお迎えください。
いきなり40センチなんですね。驚きます。
此方で雪が降ると非日常的な景色が嬉しくて、カメラ担いで歩き
回りますけど、、これから何か月も純白の世界に閉ざされてしまうと思うと憂鬱ですね。ホワイトクリスマスなんて言ってる場合じゃないですね。
雪かき大変な重労働だと思いますが、頑張ってください。
では、良い年をお迎えください。
No title * by トリトン
リカちゃん、こんばんは。
いきなりの40cmでした。
雪かきでくたくたになりました。
3時間半で、13000歩でしたからね。
これが普通日だったら、遅刻でしたね。
到底間に合いません。
除雪車が入ったのが11時でしたからね。
北国ですから大雪は覚悟ですが、0cm⇒40cmには驚きました。
雪かきは作業は重労働ですよね。
今年もたくさんお世話になりました。
ご家族で良いお年をお迎えくださいな。
いきなりの40cmでした。
雪かきでくたくたになりました。
3時間半で、13000歩でしたからね。
これが普通日だったら、遅刻でしたね。
到底間に合いません。
除雪車が入ったのが11時でしたからね。
北国ですから大雪は覚悟ですが、0cm⇒40cmには驚きました。
雪かきは作業は重労働ですよね。
今年もたくさんお世話になりました。
ご家族で良いお年をお迎えくださいな。
No title * by トリトン
喜楽創さん、こんばんは。
今年はご縁があって、知り合いになれましたね。
13年前の2月に一晩に70cm降って、大人は出勤不能、
子どもたちの学校も臨時休校になった年がありました。
そのときは職場が近くて、雪を中を漕いで(掻き分けて)
出勤したことがありました。
除雪車が入らないとどうにもならないことがあります。
1年に2回ぐらい通常出勤できないような大雪になります。
昨年まで、新幹線通勤の同僚がいたのですが、盛岡の自宅に
帰るのを諦めて、温泉に宿泊していました。
そんなことが当たり前の北国の生活です。
喜楽創さんもご家族で素敵な新年をお迎えください。
今年はご縁があって、知り合いになれましたね。
13年前の2月に一晩に70cm降って、大人は出勤不能、
子どもたちの学校も臨時休校になった年がありました。
そのときは職場が近くて、雪を中を漕いで(掻き分けて)
出勤したことがありました。
除雪車が入らないとどうにもならないことがあります。
1年に2回ぐらい通常出勤できないような大雪になります。
昨年まで、新幹線通勤の同僚がいたのですが、盛岡の自宅に
帰るのを諦めて、温泉に宿泊していました。
そんなことが当たり前の北国の生活です。
喜楽創さんもご家族で素敵な新年をお迎えください。
No title * by ☆siruku4442☆
ユキの記事に吸い寄せられて伺いました。
40センチも一晩に降ったのですか?
雪が見たくて昨年の暮れに、白川郷に行きましたが
白川郷もたくさん降り積もっていました。
雪の苦労はした事がありませんが、大変なことなんですね。
筋肉痛が早く直りますように・・・・・
でも綺麗な雪、見せて頂きありがとうございました。
ナイス!
40センチも一晩に降ったのですか?
雪が見たくて昨年の暮れに、白川郷に行きましたが
白川郷もたくさん降り積もっていました。
雪の苦労はした事がありませんが、大変なことなんですね。
筋肉痛が早く直りますように・・・・・
でも綺麗な雪、見せて頂きありがとうございました。
ナイス!
No title * by トリトン
シルクさん、こんにちは。
40cmで驚いていてはいけません。
一晩に60~70cmということもあります。
去年の2月ですが、職場に出勤してから帰りまでにどんどん積もり、
0cm⇒60cmとなり、職場のみんな総動員で埋まっていた車を
次々に掘り出して、ようやく帰宅したこともありました。
30年以上今の仕事をしていますが、0⇒60cmの経験は初めて
でした。
そんなこんなの雪国生活です。
でも、楽しみもありますよ。
そう、スキーです。
スキーは、人に教えられるレベルです。
覚悟を決めて、雪との共生をしていきます。
ときどき雪国便りを発信いたしますので、お付き合いくださいね。
今年も、秋のアケビ、はしばみ、さるなしとの出会いを楽しみに
過ごしてまいります。
40cmで驚いていてはいけません。
一晩に60~70cmということもあります。
去年の2月ですが、職場に出勤してから帰りまでにどんどん積もり、
0cm⇒60cmとなり、職場のみんな総動員で埋まっていた車を
次々に掘り出して、ようやく帰宅したこともありました。
30年以上今の仕事をしていますが、0⇒60cmの経験は初めて
でした。
そんなこんなの雪国生活です。
でも、楽しみもありますよ。
そう、スキーです。
スキーは、人に教えられるレベルです。
覚悟を決めて、雪との共生をしていきます。
ときどき雪国便りを発信いたしますので、お付き合いくださいね。
今年も、秋のアケビ、はしばみ、さるなしとの出会いを楽しみに
過ごしてまいります。
だいぶ降りましたなぁ~↓
仙台は昼過ぎには、降った雪は消えてました!