ご訪問ありがとうございます。好きなことは、将棋、写真、自然散策、音楽鑑賞、サクランボ狩り、ブドウ狩り、そしてハシバミ・アケビ・サルナシなどの天然の木の実の採集です。
[No.2139]2021/04/11:デザートリンゴのラインナップ
水泳・池江璃花子選手の4冠には驚き …
[日記]
[No.2138]2021/04/09:3月24日のデザート
今、雪が降っている。先ほどの雪が、今霰( …
[No.2137]2021/04/05:オオイヌノフグリ
4月最初の月曜日。そろそろ新年度が …
[花&植物&樹木]
[No.2136]2021/04/04:ごちそうさまでした☆
4月、新年度に入りました。新型コロナウイ …
[グルメ]
[No.2135]2021/03/30:【将棋】 藤井聡太2冠 2020年度の歩み
将棋が大好きだ。 藤井2冠と羽生9 …
[将棋]
[No.2134]2021/03/30:【グルメ】 至福の時
昨日に引き続き暖かい一日になってい …
[No.2132]2021/03/29:十二の巻
照ノ富関、優勝おめでとう!!照ノ富 …
[No.2131]2021/03/24:縄文鍋と八戸植物公園
驚いた!!!!!五輪金メダリスト・ …
[旅行&外出&イベント&ドライブ]
[No.2130]2021/03/23:八戸公園 縄文親子像 【記事番号 2120】
さっきブログをチェックしてみたら、 …
[No.2129]2021/03/21:開催危うし!!
雨の日曜日でした。最高気温が16度 …
[スポーツ]
[No.2128]2021/03/21:好きです、エビスビール!!
20日は春分の日でした。3月20日と言え …
[No.2127]2021/03/19:銚子電鉄 ぬれ煎餅
3月19日(金)今日は岩手県内のほとんど …
[No.2126]2021/03/18:今日の気分は The Brothers Johnson - Stomp!
二日連続天気予報に裏切られた天気でした。 …
[音楽]
[No.2125]2021/03/17:昨日のランチは・・・
今日は天気予報が外れまくっています …
[No.2124]2021/03/15:【卓球】張本選手、伊藤選手アベック優勝!!
14日は天気予報が外れて、霙(みぞ …
[No.2123]2021/03/10:福寿草が咲きました!
北国岩手にもようやく遅い春がやってきたよ …
[日本の四季と伝統行事]
[No.2122]2021/03/06:今宵はこれです!
今宵はこれでした。 悪くありま …
[No.2121]2021/03/03:りんごを28品種いただきました!!
(※3月6日、書き落としていた1品種を追 …
[No.2120]2021/03/01:豆しとぎ【記事番号2110】
3月に入ました。2月は寒かったですね~。 …
[No.2119]2021/02/26:早春の恵み、フキノトウ
2月も末だというのに、昨日25日のわが町 …
[No.2118]2021/02/24:美味いね~、へっちょこ団子!!
昨日は「天皇誕生日」だというのに雪降りの …
[No.2117]2021/02/23:【緊急告知】本日『麒麟がくる』の総集編放送あり!!
おはようございます。「天皇誕生日」 …
[テレビ番組]
[No.2116]2021/02/20:日曜日のランチは・・・
今日は嬉しいニュースがありましたね …
[No.2115]2021/02/18:アップルパイ
先ほど、第34期竜王戦2組ランキン …
[No.2114]2021/02/10:【緊急告知】2月11日(木)NHKBSPで映画「アリー/スター誕生」を放送!! (追記あり)
※ 2月12日に初めて追記を書きました。 …
[映画&芸能]
[No.2113]2021/02/08:スクワット頑張っています。
本日の最低気温は、-6.6度、最高気温は …
[No.2112]2021/02/02:1月の気象データを振り返って
今日は124年ぶりの2月2日の「節分」でした …
[No.2111]2021/01/31:完熟さるなし&さるなしジャム
1月最後の日曜日、いかがお過ごしで …
[No.2110]2021/01/27:りんご 「きたろう」【記事番号2100】
「塵も積もれば山となる」で、今日の記事が …
[No.2109]2021/01/25:寒いぞ、岩手!!
今日は日本中ほぼ晴れのいい天気でし …
[No.2108]2021/01/23:便利、気象庁の気象データ!!
晴れの土曜日です。いかがお過ごしですか? …
[No.2107]2021/01/22:手作り食パン
今日1月22日は「カレーの日」なんだそうだ …
[No.2106]2021/01/22:かっけ鍋
アメリカ46代大統領にジョン・バイデ …
[No.2105]2021/01/17:美味い!! 大吟醸10本セット!!
日曜日、いかがお過ごしでしたか?本日の最 …
[No.2104]2021/01/13:Have a break.
コロナ禍であるが今日はちょっとホッ …
[No.2103]2021/01/11:【緊急告知】 本日午後1時からBSPで『レ・ミゼラブル』の放映あり!!
寒中お見舞い申し上げます。連日寒い …
[No.2102]2021/01/05:今年のお節
5日は二十四節季の「小寒」。これか …
[No.2101]2021/01/03:初づくし【記事番号2090】
新年明けましておめでとうございます。今年 …
[No.2100]2020/12/31:ポポージャム&ポポープリン
今年も最後になりました。ますは、昨日30 …
[No.2099]2020/12/28:寒い冬は豚汁だね!
フィギュアスケートの全日本選手権 凄かっ …
[No.2098]2020/12/26:美味いぜ、銀河高原ビール!!
「秘書が」「全部秘書が・・・。」毎度繰り …
[No.2097]2020/12/26:来たれ、ビール好き!! いわて蔵ビール、黒蔵、赤蔵、金蔵
クリスマス、いかがお過ごしでしたか?素敵 …
[No.2096]2020/12/20:宮古の瓶ドン食ったど~~~!!
12月20日(日)今朝のわが町の最 …
[No.2095]2020/12/19:岩手県一寒かった朝の翌日
毎日寒い日が続いています。関越自動車道の …
[No.2094]2020/12/17:寒い!!!!!
連日大雪と寒さのニュースが報道され …
[No.2093]2020/12/11:カッコーの森エコーランドせせらぎ遊歩道の紅葉②
週間天気予報を見たら、来週真冬日の日が2 …
[紅葉]
[No.2092]2020/12/10:バトンタッチ
ラグビーの五郎丸選手が今シーズン限りで引 …
[感謝離]
[No.2091]2020/12/07:カッコーの森エコーランドせせらぎ遊歩道の紅葉⓵ 【記事番号2080】
はやぶさ2の偉業は日本人にとって誇 …
[No.2090]2020/12/07:チロルチョコ「きなこもち」
昨日岩手県北部のわが町の最低気温は …
[好きです!]
[No.2089]2020/12/05:2020流行語大賞雑感
12月1日、恒例の今年の流行語大賞 …
[ニュース]
[No.2088]2020/12/02:綿帽子
11月28日(土)の朝はこの秋初め …
[No.2087]2020/12/02:メロウリッチ
今日も岩手県北部は寒い一日でした。最低気 …
[No.2086]2020/11/27:「エール」本放送終了!!
「エール」の放送が終了した。とても …
[No.2085]2020/11/27:岩手の中心地
【将棋・竜王戦情報】本日、竜王戦第4局が …
[No.2084]2020/11/25:旧石井県令邸(盛岡市)
蔦の紅葉写真が好きだ。その中でも一番好き …
[写真]
[No.2083]2020/11/23:やられちゃいました~。
22日の気になるニュースを4つ。⓵ 大相 …
[No.2082]2020/11/22:凍てモミジ
本日2本目の記事です。11月10日、初雪 …
[No.2081]2020/11/22:ガマズミ【記事番号2070】
本日の将棋のNHK杯、藤井2冠VS …
[No.2079]2020/11/21:ある日のおやつ
晴れたり曇ったりの土曜日でした。み …
[No.2078]2020/11/18:好きなんだなあ~!!
小春日和の穏やかな日が続いています。11 …
[No.2077]2020/11/11:藤井2冠の番組のコマーシャル
こんばんは。岩手県北部のわが町では、昨日 …
[No.2076]2020/11/07:2度目の花巻南温泉郷 山の神温泉 別墅「清流館」
今日は立冬。暦の上では冬になりましたが暖 …
[No.2075]2020/11/04:素敵な夕食
今日の最高気温は、8.8度。今年初 …
[No.2074]2020/11/03:サンマ
【お断り】この記事は、3日午後10時4 …
[No.2073]2020/11/03:庭のコスモス
11月に入りました。ということは、 …
[No.2072]2020/10/29:アケビの皮の天ぷら
10月も残すところあと3日となりま …
[あけび]
[No.2071]2020/10/27:これでいくらだと思いますか?
りんごが大好きです。10月から4月 …
[No.2070]2020/10/23:12年分燃やしました!【記事番号2060】
今日は一日中雨の予報。 Stay …
[No.2069]2020/10/21:あだまさきぐ10の習慣 (川島隆太×仙台弁こけし版)
おはようございます。今日は10月2 …
[No.2068]2020/10/17:「栗の渋皮煮のパイ包み焼き」を作りました
雨のち曇りの土曜日でした。朝の散歩は雨上 …
[No.2067]2020/10/12:中までぎっしり!!
本日3本目の記事です。(1本目「ほにおを …
[No.2066]2020/10/12:アサガオ
テニスの全仏オープンは、ナダルが1 …
[No.2064]2020/10/12:「ほにお」をご存じですか?
曇り~雨の日曜日でした。最高気温が …
[稲作・ほにお・はさがけ]
[No.2062]2020/10/09:Yさん宅のアケビ
今朝の寒かったです。最低気温がこの …
[No.2061]2020/10/08:フキの間からアスター
おはようございます。岩手県北部は曇 …
[No.2060]2020/10/06:ポポーの実、発見!!
以前、ブロ友のリカさん(岐阜県高山 …
[No.2059]2020/10/06:トチの実
トチの実をご存じだろうか?多くの方は、見 …
[No.2058]2020/10/03:7本脚のジョロウグモ 【記事番号2050】
10月に入りました。 気温がぐ~ん …
[科学]
[No.2057]2020/09/28:今年最後かもしれないトウモロコシ
※【お断り】この記事は、「麒麟が来 …
[No.2056]2020/09/25:アケビ1号
台風12号から変わった温帯低気圧の …
[No.2055]2020/09/24:スイカジュース
台風12号が温帯低気圧に変わりました。日 …
[No.2054]2020/09/16:山の神温泉 別墅 清流館
7月上旬のことです。退職記念&誕生 …
[No.2053]2020/09/10:岩手県の市町村
今日はちょっと変わった記事になります。ブ …
[No.2052]2020/09/09:ノーパンク一輪車
久々の更新となりました。台風10号の被害 …
[No.2051]2020/08/29:トウモロコシが旬
お久しぶりです。PC不調もありまして、ち …
[No.2050]2020/08/23:解答はこちらです!
今日の最高気温は、28.7度で、30度に …
[漢字]
[No.2049]2020/08/22:8月22日(土)の朝食
全国的に猛烈に暑い日が続いていますが、岩 …
[No.2048]2020/08/17:この難読漢字が読めますか? 【記事番号2040】
最高気温41.1度。信じられない気温だ。 …
[No.2047]2020/08/11:タバコの花
こんにちは。危険な暑さが続いていま …
[No.2046]2020/08/06:スモークツリー
東北地方北部を除いて梅雨が明けました。東 …
[No.2045]2020/07/31:カシスジャム作り(1回目&2回目)
今日で7月が終了、明日からもう8月 …
[No.2043]2020/07/24: 極上紅秀峰 「岩手の極み」
ちょっと前になるんですが、高級サク …
[さくらんぼ]
[No.2042]2020/07/20:藤井棋聖の現在地
少し遅くなってしまったが、 祝 …
[No.2040]2020/07/15:ジューンベリージャム作り
今日も雨の寒い一日で、日中の最高気温は17 …
[No.2039]2020/07/09:サクランボのデザート
女房殿が6月25日に知人のサクランボ畑で …
[No.2038]2020/07/04:サクランボ三昧
梅雨の豪雨災害が発生しています。九 …
[No.2037]2020/07/02:アカフサスグリのジャム
めでたいなあ~。将棋の王位戦7番勝 …
[No.2036]2020/06/29:ユスラウメ【記事番号2030】
初夏は美味しい食材がたくさんありま …
[No.2035]2020/06/26:藤井聡太7段の現在地
藤井7段の記事を書いていてアップロ …
[No.2033]2020/06/25:なんくるないさぁ~
将棋の藤井7段の活躍に興奮しています。6 …
[No.2032]2020/06/21:藤井7段、またもや驚異の大記録!!
将棋ファンは興奮しています。藤井7段の活 …
[No.2031]2020/06/20:今日の気分は ‘Harden My Heart’ + 将棋の話題
将棋名人戦7番勝負第2局が終わった …
[No.2030]2020/06/19:モミジイチゴの宝庫
野イチゴには2種類あると思っている …
[野イチゴ]
[No.2029]2020/06/18:ちょっと一休み
Have a break.ちょっと …
[No.2028]2020/06/16:モミジイチゴ2020
本日(6月16日)収穫した極上の …
[No.2027]2020/06/15:6月8日の朝食
6月8日の朝食です。 滅多に食べられない …
[No.2026]2020/06/12:トマト食べ放題!!
沖縄は梅雨が明けたというのに、岩手 …
[No.2025]2020/06/11:6月7日の朝食と夕食【記事番号2020】
今回は、これです。 6月7日(日)の朝食 …
[No.2024]2020/06/10:ニゲラ咲く
ニゲラを知っていますか?この写真の …
[ニゲラ]
[No.2023]2020/06/08:藤井7段、棋聖戦5番勝負第1局先勝!!
やりました~!!!!!。棋聖戦5番勝負第 …
[No.2022]2020/06/06:今日の気分は Heart ‘Never’
Heart - Never (Official Music Video) …
[No.2021]2020/06/04:モミジイチゴ
ミスをしてしまいました。この記事の編集を …
[No.2020]2020/06/01:ソフトクリームの塔、マルカンソフト!!
今回は、私の大好きな花巻・マルカンデパー …
[No.2019]2020/05/28:好きな写真たち 1
12 3 4 尊敬する写真ブロガーがいる。今回 …
[No.2018]2020/05/26:令和・セクシー人参!!
まず、次の3枚の写真を見ていただき …
[面白野菜]
[No.2017]2020/05/25:あけび料理
これがあけび料理の一つ、「 …
[No.2016]2020/05/23:クラゲの食事 Before & after
体が透き通っているとこうなんですね。面白 …
[面白写真]
[No.2011]2020/05/22:ある日の朝食 [記事番号2010]
5月某日の朝食です。朝食では、ス …
[No.2010]2020/05/21:サクランボの季節が待ち遠しい!!
赤い宝石・サクランボ。 たまりませ …
[No.2009]2020/05/19:これがアケビです!!
ある秋の日曜日のアケビの収穫。135個以 …
[No.2008]2020/05/17:上から読んでも下から読んでも
おはようございます。雨上がりの日曜 …
[No.2007]2020/05/14:「感謝離」始める!!
5月に素敵な言葉と出逢った。それは、「感 …
[No.2006]2020/05/13:観葉植物とゆらゆらgoods
部屋の観葉植物とソーラーで …
[No.2005]2020/05/12:冷えてます!!
ある日の冷蔵庫の中のビールです。 …
[No.2004]2020/05/10:セイヨウタンポポとニホンタンポポ
ニホンタンポポこのところ毎日タン …
[No.2003]2020/05/10:タンポポとの格闘の日々
訪問者が今日 500人 に達しまし …
[No.2002]2020/05/08: 月齢カレンダー [記事番号2001]
5月7日のできごとだった。「お父さ …
[No.2001]2020/05/07:ワクワクが止まらない! [記事番号 2000]
新しい地図帳を手に入れました。 『詳 …
[No.1999]2020/05/06:ユカタンビワハゴロモ [記事番号 1999]
先日、NHKの番組を観ていて、興味深かっ …
[No.1998]2020/05/04:アズマイチゲ
隣に見えるは、カタクリ。カタクリと並んで …
[No.1997]2020/05/04:カタクリ
町内某所のカタクリの群生地で撮影したもの …
[No.1996]2020/05/04:アンデスを彩る虹の山
5月3日は、義父の命日です。今年は、新型 …
[No.1995]2020/05/01:鴇・小公子・2014・赤・辛口 いただきました!
秋田出身の知人から、「鴇・小公子・2014・ …
[No.1994]2020/04/29:ミズバショウ
コロナ自粛疲れしていませんか?思い切り外 …
[No.1992]2020/04/18:サンスベリアの花
数年来積み残していた記事を今回UPできま …
[No.1991]2020/04/15:南部鉄瓶のあるくらし
先日、親戚の結婚式でいただいたカタログギ …
[No.1990]2020/04/11:人生最大級の花
お久しぶりです。ご無沙汰しておりました。 …
[No.1989]2019/11/10:田酒煎餅
「田酒」というお酒を飲んだことがあります …
[No.1988]2019/09/30:産直のアケビ
【花アケビ】 ちょうど花のように美しいバ …
[No.1987]2019/09/16:アケビの採集
「敬老の日」が終わった。国民に占める高齢 …
[No.1983]2019/08/25:処暑を過ぎて・・・
8月23日は、二十四節季の「処暑」でした …
[No.1982]2019/08/23:ハシバミとツノハシバミ
マガブロ記事です …
[はしばみ]
[No.1981]2019/08/23:ハシバミの採集
3年前に採れたハシバミたちです。ハシバミ …
[No.1980]2019/08/23:今年のハシバミは・・・
8月もあと1週間ちょっと。今日8月23日 …
[No.1979]2019/08/16:ジュノハート(サクランボ)登場!!
「ジュノハート」なる新品種が今年登場した …
[No.1978]2019/08/12:移転成功!! FC2ブログの仲間入り!!
大きい文字大きい文字 嬉しいです!!20 …
[ブログ]
[No.1]2019/08/10:トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
こんばんは。本日ブログを開設いたしました …
[ブログへようこそ!!]
[No.1977]2019/08/04:地球の風景 6
暑中お見舞い申し上げます。連日猛暑が日本 …
[No.1976]2019/06/11:地球の風景 5
6月も3分の1が過ぎました。6月が終われ …
[No.1975]2019/06/01:ヤフーブログに記事を投稿できるのは8月31日まで!!
みなさんは、ブログを移行するか、止めるか …
[No.1974]2019/06/01:「頸椎脊柱管狭窄症」と「亜脱臼」
6月に入りました。久々の更新となります。 …
[No.1973]2019/05/15:仙台あすと長町でニホンタンポポを見つける!!
久々の更新となりました。時代は、「令和」 …
[No.1972]2019/04/29:キュリオス仙台公演!!
藤のカーテン時事通信 4/29(月) 16:17 …
[No.1971]2019/04/23:チキンラーメン
3月中にUPしようと思っていましたが、なか …
[No.1970]2019/04/23:ハイキューコーナー
ある日訪れた某所のハイキューコーナー。フ …
[ハイキュー!!]
[No.1969]2019/04/17:地球の風景 4
今日のわが町の最高気温は、23.3度。今 …
[No.1968]2019/04/15:地球の風景 3
4月も半分が過ぎました。早いですね~。一 …
[No.1967]2019/04/14:地球の風景 2
今日は最高気温が17.1度まで上昇しまし …
[No.1966]2019/04/07:地球の風景
今回は、これです。ああ~。 地球は美しい …
[No.1965]2019/04/04:さるなし、あけび、はしばみ!!
4月に入りました。新元号「令和」&新年度 …
[さるなし]
[No.1964]2019/04/03:ヤフーブログ、サービス後退!!
やれやれです。① 3月31日~4月 …
[No.1963]2019/04/01:さるなし、あけび、はしばみ 2
先日、温泉に宿泊して新しい友人ができまし …
[No.1962]2019/03/24:フェレロ・ロシェ
またまた今日も休日出勤でした。やってもや …
[No.1961]2019/03/23:スターウォーズのチョコレート!!
今日も休日出勤。しんどいなあ~。ブラック …
[No.1960]2019/03/21:今日の気分は、‘You Can Do Magic’
さいたまスーパーアリーナで行われているフ …
[No.1959]2019/03/21:第68回NHK杯TV将棋トーナメントを振り返る
今日は、第68回NHK将棋トーナメントを特 …
[No.1958]2019/03/18:おめでとう、羽生9段 & 今日の3枚
昨日3月17日(日)放送のNHK杯将棋ト …
[No.1957]2019/03/13:【将棋】 久保9段、意地を見せる!!
将棋は面白いね~。私も「将棋指し」だが世 …
[No.1956]2019/03/10:福寿草咲く!!
9日も10日もいい天気でした。9日の最高 …
[No.1955]2019/03/03:考え直して!ブログ初!拡散希望~~!
おい!ヤフーさんよ~!何を言うとんねん! …
[No.1954]2019/03/01:ブラトリトン① 八戸市小中野公民館
インターネットに接続してみたら、2019 …
[No.1953]2019/02/24:【固雪渡り】 & りんご食べてます!!
昨日は雪が舞いましたが、今日は暖かな1日 …
[No.1952]2019/02/18:将棋の話題 2つ
みなさん、もうご存知かも知れませんね。将 …
[No.1951]2019/02/16:「しじみ習慣」を試してみました!
2月16日(土)です。今日の天気予報は、 …
[No.1950]2019/02/12:八戸駅前 「天竜食堂」
以前書いた記事「八戸駅へ」の続編です。こ …
[No.1949]2019/02/11:ほっこりニュース
本日3本目の記事です。2月7日、ほっこり …
[No.1948]2019/02/11:2度目は、空振り!!
2月9日(土)は、寒い1日でした。この日 …
[No.1947]2019/02/11:危険な寒さ!!
3連休最終日となりました。いかがお過ごし …
[No.1946]2019/02/04:八戸駅へ
今日、2月4日は二十四節季の「立春」です …
[No.1945]2019/02/03:190000突破!!
今日は「節分」。 そして、明日は「立春」 …
[No.1944]2019/01/31:こういうの好き!!
帰宅したとき、何だか靴下がねばねばした。 …
[No.1943]2019/01/28:【八戸】 居酒屋 「いち葉」のランチ
1月27日(日)の最低気温は、 -12. …
[No.1942]2019/01/26:八戸 蕪島神社へ
大阪なおみ選手、全豪オープン初優勝&世界 …
[No.1941]2019/01/18:爆弾おにぎり
岩手県出身の力士「錦木」が元気です。5日 …
[No.1940]2019/01/16:バトンタッチ
稀勢の里がついに引退した。止むを得ないで …
[No.1939]2019/01/15:お節
正月プレイバックシリーズ第2弾。今年のお …
[No.1938]2019/01/14:2019年正月 プレイバック編
青森山田が逆転で2大会ぶり2度目の優勝 …
[No.1937]2019/01/07:末恐ろしい天才囲碁少女!!
みなさんも驚きだったことと思います。史上 …
[囲碁]
[No.1936]2019/01/01:佐藤康光将棋連盟会長、羽生さんを語る!!
新年早々将棋の話題です。【佐藤康光会長が …
[No.1935]2019/01/01:本年もよろしくお願いいたします!!
…
[No.1934]2018/12/31:【将棋】大晦日九番勝負 糸谷哲郎八段 vs 永瀬拓矢七段
「将棋アンテナ棒銀くん」をチェックしてい …
[No.1933]2018/12/30:【年越し映画マラソン情報】 元日は、【MI三昧!!】
12月30日(日)、今年最後の日曜日です …
[No.1932]2018/12/29:エゴマ油、毎日いただいています!
年末年始の休みに入りました。帰省のピーク …
[No.1931]2018/12/24:冬至に因んで・・・
23日の全日本FS女子フリーは面白かった …
[No.1930]2018/12/23:冬至の夜
12月22日は、二十四節季の「冬至」でし …
[No.1929]2018/12/23:羽生竜王、防衛ならず!!
12月22日(金)忘年会の会場でそれを知 …
[No.1928]2018/12/20:ハイキュー!! その2
いよいよ、竜王戦第7局が始まった。第31期 …
[No.1927]2018/12/14:炙りもいいなあ~。
「豆しとぎ」の続編です。いつもは、生で食 …
[No.1926]2018/12/12:藤井7段 公式戦最年少100勝達成!!
藤井聡太七段の公式戦成績/100勝18敗≫将棋 …
[No.1925]2018/12/09:豆しとぎ
紀平梨花選手、グランプリファイナル、初出 …
[No.1924]2018/12/07:いきなりの大雪
6日午後から雪が降り続き、6日の夜10時 …
[No.1923]2018/12/03:週間天気予報 20181203
12月が本格的にスタート。12月3日(月 …
[No.1922]2018/12/01:バナナ
本日12月1日は、最低気温-5.6度を記 …
[No.1921]2018/12/01:強いぞ、女流棋士!!
12月に入りました。朝起きてみると、1c …
[No.1920]2018/11/23:「ハイキュー!!」第1シーズン 再放送中!!
「ハイキュー!!」のファンである。毎週、 …
[No.1919]2018/11/23:森のかがやき 【りんご】 と 将棋の話題
勤労感謝の日、雪の朝でした。先週末のタイ …
[No.1918]2018/11/18:青空とナツメの実
今日、大相撲は中日。結局、3横綱が不在で …
[No.1917]2018/11/13:2019年将棋カレンダーの顔ぶれ
たまたま目にした。将棋カレンダーを買った …
[No.1916]2018/11/09:紅葉狩り 2
3日、「文化の日」 のショットの続きです …
[No.1915]2018/11/04:文化の日 紅葉狩り
11月に入りました。朝晩、大分寒くなって …
[No.1914]2018/10/28:今年採れたハシバミたち
かなり遅くなりましたが、今年採れたツノハ …
[No.1913]2018/10/05:美しいアケビ
今年は、山のアケビが不作だった。個数が少 …
[No.1912]2018/09/22:今の群雄割拠、いつまで続くのかな?
久々に将棋の記事です。欲しいなあ~、この …
[No.1911]2018/09/19:ハシバミ学
ツノハシバミハシバミトックリハシバミある …
[No.1910]2018/09/12:コスモス
9月12日(火)の最低気温は、 8.1度 …
[No.1909]2018/08/25:今年の秋は・・・。
8月23日(木)、ついに岩手県北部のわが …
[No.1908]2018/08/19:雑草軍団、輝く!!
「第100回全国高校野球選手権・準々決 …
[No.1907]2018/07/26:ホタルブクロ
日曜日、東京FM長寿番組の「山下達郎のサ …
[No.1906]2018/07/23:今日の気分は、‘Hold The Line '
久々の更新です。なかなか書けませんでした …
[No.1905]2018/07/14:モミジイチゴ
サクランボの時期に旬を迎える野イチゴはク …
[No.1904]2018/07/13:クワイチゴ
サクランボの頃に旬を迎える木いちごがある …
[No.1903]2018/07/10:今日の気分は、‘Joanna’
鬱陶しい梅雨が続いています。東北地方は、 …
[No.1902]2018/07/08:181818突破!!
本当は、181818を突破した日に記事に …
[No.1901]2018/07/08:「レッドサラマンダー」出動!!
活躍を期待している!!大雨 全国唯一の特 …
[No.1900]2018/07/08:「大雨特別警報」が多くの府県に発令される!!
何という記録的豪雨なのか!!甚大な被害が …
[No.1899]2018/07/01:【緊急告知】 本日夜11時 ETV「美の壺」で【将棋】の放送あり!!
本日、3本目の記事です。お知らせです。時 …
[No.1898]2018/07/01:サクランボ三昧生活始まる!!
6月下旬~7月上旬は、 サクランボ …
[No.1897]2018/07/01:【将棋】 応援している棋士敗れる!!
あまり嬉しくない報告です。今日の空のよう …
[No.1896]2018/06/26:初夏もいいねぇ~。
藤井聡太7段、高校に入ってから負け知らず …
[No.1895]2018/06/23:ガンプラ
「『はっち』に行けば、何かがある」と思っ …
[No.1894]2018/06/20:トチの花 ~ 実
羽生竜王の名人復位とタイトル通算100期 …
[No.1893]2018/06/15:サクランボ礼賛!!
サッカーのワールドカップが始まった。サッ …
[No.1892]2018/06/15:笑てんか!
寒い1週間でした。6月4日&5日は、気温 …
[No.1891]2018/06/12:ハスの実アート
前回の「蓮の実」からの派生記事です。ドキ …
[No.1890]2018/06/12:「蓮の実」って、言うんだね☆
10日(日)の感激!!低温注意報が出され …
[No.1889]2018/06/09:トマト箱買い生活始まる!!
雨の土曜日です。 夜中&明け方にかなり強 …
[No.1888]2018/06/07:好きです!! ごま摺り団子!!
豊島将之八段が羽生善治棋聖に先勝 第89期 …
[No.1887]2018/05/31:立佞武多の館
なんと!!名人戦、第5局、羽生竜王が敗れ …
[No.1886]2018/05/23:メモリアルブリッジとフォリストパーク
かなり、古い記事になってしまいました。わ …
[No.1885]2018/05/23:【将棋】 藤井7段誕生!!
ちょっと、古いニュースになってしまいまし …
[No.1884]2018/05/18:Hard days
夕方のニュースで知った。西城秀樹さんが亡 …
[No.1883]2018/05/14:180000アクセス突破!!
今日は月曜日、今週もハードな幕開けとなり …
[No.1882]2018/05/13:幻想 鶴の舞橋
今、NHKの「土曜ドラマ やけに弁のたつ …
[No.1881]2018/05/08:青森県鶴田町 鶴の舞橋 2
青森県鶴田町 鶴の舞橋 の続編です。【 …
[No.1880]2018/05/08:今日の気分は、‘The Night Owls’
大谷翔平選手、投手で3勝目。見事でしたね …
[No.1879]2018/05/05:青森県鶴田町 鶴の舞橋
GW、いかがお過ごしですか?前半は荒天に …
[No.1878]2018/05/03:今日の気分は、‘Stomp’
ご無沙汰していました。4月下旬、ハードな …
[No.1877]2018/04/22:室内のフラミンゴ
4月19日、わが町の桜も開花しました。そ …
[No.1876]2018/04/15:ブラトリトン ① 八戸・蕪島
雨の日曜日です。いかがお過ごしでしたか? …
[No.1875]2018/04/11:嬉しいニュース2題!!
いや~!!この頃、スポーツニュースを観る …
[No.1874]2018/04/09:一丁目一番地
気が付いたら、12時を回って、9日(月) …
[No.1873]2018/04/04:田中昇氏 「トンボ美の創作展」 2
なんてこったい!!玄関の除雪用具も、車の …
[No.1872]2018/04/02:最優秀棋士賞に羽生善治竜王、特別賞に藤井聡太六段!!
2018年度がスタートしました。早速、会 …
[No.1871]2018/03/30:今日の気分は、 Jamiroquai - Virtual Insanity
3月&2017年度もあと2日となった。あ …
[No.1870]2018/03/29:2月某日、晴れ!!
2月の晴れた日曜日、家の周りを散歩してみ …
[No.1869]2018/03/27:今日の気分は、 Heart - Never
時々、無性に洋楽を聴きたくなる。今日の気 …
[No.1868]2018/03/26:福寿草咲く!!
2017年度もあと1週間を切った。1月か …
[No.1867]2018/03/25:田中昇氏 「トンボ美の創作展」
週末に「はっち」に行けば、何かがある。い …
[No.1866]2018/03/23:藤井六段、16連勝!! 糸谷8段に勝利!!
嬉しいニュースが続きます。将棋の藤井聡太 …
[No.1865]2018/03/15:五能線の旅 ② 車窓からの風景 +祝藤井6段全勝昇級!!
【藤井6段、将棋の記録4冠独占!!】凄い …
[No.1864]2018/03/13:すごいぞ!! 豊島8段!!
A級順位戦プレイオフが盛り上がっている。 …
[No.1863]2018/03/12:ミニルーペ
最近、加齢のため、視力が衰えて来ました。 …
[お気に入りGOODS]
[No.1862]2018/03/08:南部鉄器の急須
先日、ついに購入しました。「南部鉄器」の …
[No.1861]2018/03/06:☆ 毎日食べています ☆
リンゴが大好きだ。11月~3月の間、ほぼ …
[No.1860]2018/03/06:羽生 VS 藤井5段 必見番組情報!!
こんばんは。突然ですが、楽しく、興味深い …
[No.1859]2018/03/04:富士山の見える絶景
只今、NHKスペシャルの 『河川津波』 …
[No.1858]2018/03/03:史上初 6人のプレーオフへ
眠いですね~。昨夜は、遅くまで起きていま …
[No.1857]2018/02/27:今年1回目の『ごま豆乳鍋』
今年は、野菜が高くて、鍋の機会が激減して …
[No.1856]2018/02/27:いろいろな雪
平昌オリンピックが終わった。多くの感動を …
[No.1855]2018/02/25:3つのバウアー
卓球の張本選手の活躍に期待している。彼は …
[No.1854]2018/02/25:【将棋】 佳境、NHK杯将棋トーナメント!!
昨夜は、大変だった。視聴するTVのチャン …
[No.1853]2018/02/18:藤井6段誕生!!
おめでとう、藤井5段!! そして、藤井 …
[No.1852]2018/02/17:五能線の旅 ①
男子フリーが始まった。注目の羽生選手と宇 …
[No.1851]2018/02/16:苔のデュエット
<五輪フィギュア>I’m back. 羽 …
[No.1850]2018/02/11:カワセミ3兄弟!!
先ほど、テレビで、ロシアのメドベージェワ …
[No.1849]2018/02/11:苔生す石垣
曇りの日曜日です。先ほどから、雪が降り始 …
[No.1848]2018/02/11:この人は誰でしょう!?
突然ですが、問題です。この人は誰でしょう …
[No.1847]2018/02/07:美味いよ、これ!!
興味本位で、買ってみた。食べてみた。美味 …
[No.1846]2018/02/04:藤井5段誕生!!
2月3日は、節分。 夕飯に恵方巻をいただ …
[No.1845]2018/01/28:日曜日の朝は、「さわやか自然百景」
日曜日の朝、楽しみな番組がある。それは、 …
[No.1844]2018/01/27:真冬日1週間!!
とにかく寒い!!堪らなく寒い!!嫌になる …
[No.1843]2018/01/25:確認しました!!
今日、確認できた。藤井4段が昇級&5段に …
[No.1842]2018/01/21:【将棋】 藤井4段、順位戦8連勝で単独トップ!!
今日は、スポーツサンデーです。〇卓球全日 …
[No.1841]2018/01/21:猛烈寒波襲来!!
寒中お見舞い申し上げます1月20日は、「 …
[No.1840]2018/01/14:☆年賀はがき、当たりました!!
お年玉付き年賀はがき、チェックしてみまし …
[生活と文化]
[No.1839]2018/01/14:【将棋】 勝率編 藤井4段 堂々のトップ!!
寒中お見舞い申し上げます寒い日が続きます …
[No.1838]2018/01/01:本年もよろしくお願いいたします。
今年も将棋界の動向や自然の恵みについて、 …
[No.1837]2017/11/26:岩木山神社にて
ひさびさの更新です。羽生棋聖、竜王戦第4 …
[No.1836]2017/11/12:乳頭温泉 「鶴の湯」 4
金曜日から、女房殿が沈んでいた。羽生結弦 …
[No.1835]2017/11/05:乳頭温泉 「鶴の湯」 3
乳頭温泉 「鶴の湯」 の第3弾で …
[No.1834]2017/11/03:今年はちょっぴり!
自然の恵みは、天候に左右される。今年は、 …
[No.1833]2017/10/23:乳頭温泉 「鶴の湯」 2
日本列島が台風直撃の最中の投票日。結果は …
[No.1832]2017/10/15:【将棋】 若手棋士の台頭!!
【将棋】のタイトルが激変している。羽生4 …
[No.1831]2017/10/07:Jump !
世界体操、白井健三さんの個人総合銅メダル …
[No.1830]2017/09/29:書道ガールズ輝く!!
書道ガールズ!! わたしたちの甲子園 - Wiki …
[No.1829]2017/09/29:アケビ採集
やはり、雑木林はいいなあ~。久しぶりに …
[No.1828]2017/09/22:コスモス
明日は秋分の日。季節は着実に秋に向かって …
[No.1827]2017/09/18:SUNSET
強い台風台風18号が去った。大雨と強風が …
[No.1826]2017/09/09:ビール
本日2本目の記事です。今日は、いい天気で …
[No.1825]2017/09/09:今年のハシバミは?
1週間のご無沙汰でした。時間が取れません …
[No.1824]2017/09/02:【将棋】 2日&3日は、「藤井4段 Day」
しばらく、将棋の記事から遠ざかっていまし …
[No.1823]2017/09/02:当たっちゃいました~!!
9月2日、雨の土曜日です。台風15号の影 …
[No.1822]2017/08/27:秘湯 乳頭温泉郷「鶴の湯」へ
「直虎」どうなるのか?24時間テレビのグ …
[No.1821]2017/08/25:緑の塔
ハードな週だった。しんどかったなあ~。胃 …
[No.1820]2017/08/22:ツノハシバミ2種
8月は、ハシバミの生育状況をチェックする …
[No.1819]2017/08/22:やっと・・・。
8月16日を最後に、ブログの更新ができな …
[No.1818]2017/08/16:八戸三社大祭の山車
プレイバック、8月某日。今年は、八戸三社 …
[No.1817]2017/08/16:ある日の昼食
8月16日(水)、お盆の最終日。今日も雨 …
[No.1816]2017/08/14:オール18
連日寒い日が続いています。何日も青空を拝 …
[No.1815]2017/08/10:トチ
AbemaTVが観られず、フラストレーションが …
[No.1814]2017/08/10:AbemaTV が観られない!!
困っています。AbemaTV が観られま …
[No.1813]2017/08/06:オニグルミ
午前8時15分、外で草取りをする手を止め …
[No.1812]2017/08/04:合歓木
東北の夏祭りの真っ最中です。連日、東北各 …
[No.1811]2017/08/03:【将棋】 藤井4段について読んでおきたい記事 3本
本日、2本目の記事です。藤井4段について …
[No.1810]2017/08/03:170000突破!!
8月2日、東北地方も梅雨明けしたようです …
[No.1809]2017/08/01:【将棋】 記録箱 ① 勝率ベスト10
8月に入りました。またまた【将棋】の記事 …
[No.1808]2017/08/01:【将棋】 羽生3冠、竜王戦挑戦者決定戦へ!!
8月に入りました。東北地方は、まだ梅雨が …
[No.1807]2017/07/29:オオハンゴンソウ
7月21日(金)の34.1度以来、一度も …
[No.1806]2017/07/29:極上ウニ4種
贅沢な番組だと思った。羨ましい~、と思っ …
[No.1805]2017/07/27:見たことがない数字
今年の7月は暑かったです。関東以西や北海 …
[No.1804]2017/07/27:ただいま169666
ふと、ブログのカウンターを見たら、訪問者 …
[No.1803]2017/07/27:ど根性コスモス
夜の気象情報で、「東北地方の梅雨明けが8 …
[No.1802]2017/07/22:雨に濡れて・・・
今日は、朝から雨、昼ごろは豪雨でした。と …
[No.1801]2017/07/22:藤井4段、公式戦2敗目
雨の土曜日です。秋田、青森、岩手北部は大 …
[No.1800]2017/07/20:ハタザオキキョウ
本日2本目の記事です。わが家の庭のハタザ …
[No.1799]2017/07/20:薔薇が咲いた!!
ちょっと前のことになります。わが家の鉢植 …
[No.1798]2017/07/19:タバコの花
関東甲信 東海 近畿 中国地方で梅雨明け -N …
[No.1797]2017/07/16:フサスグリ
通勤路にフサスグリが生っている。フサスグ …
[No.1796]2017/07/15:月山錦 幻の黄色いさくらんぼ!!
今年初めて見たサクランボ。その名は 【月 …
[No.1795]2017/07/15:NCIS特集
ワクワクするオープニングの音楽と映像があ …
[No.1794]2017/07/09:全国メロンサミット in 鶴岡
本日4本目の記事です。土曜日朝NHKの「 …
[No.1793]2017/07/09:一番コスモス
本日3本目の記事です。庭のコスモスが咲き …
[No.1792]2017/07/09:サクランボ2箱目!!
本日2本目の記事です。7月8日(土)は、 …
[No.1791]2017/07/09:この樹の名前を教えてください。
暑いです!! 三日連続の真夏日です。7 …
[No.1790]2017/07/04:サクランボ狩りに行って来ました!! 2017
7月1日(土)、今年初めてのサクランボ狩 …
[No.1789]2017/07/02:本日、30連勝へ!!
待ちに待った日曜日です。①藤井4段 …
[No.1788]2017/07/01:7月1日、ブログが復活しました!!
6月20日、ブログ管理が不能に。6月22 …
[No.1787]2017/07/01:28連勝、29連勝、そして、30連勝へ!!
バタバタして、藤井4段の記事をかいていま …
[No.1786]2017/06/20:【将棋】 藤井4段 28連勝に王手!!
ちょっと、古い記事になってしまいました。 …
[No.1785]2017/06/17:庭の花 水無月上旬
藤井4段が26連勝達成!! めでたい、め …
[No.1784]2017/06/15:オドリコソウ
現在、藤井4段 VS 瀬川5段が対局中で …
[No.1783]2017/06/12:【将棋】 藤井4段、ついに25連勝!!
藤井聡太4段の快進撃が止まらない!前回2 …
[No.1782]2017/06/06:青空とツツジ
「転載」は便利な機能ですが、弱点がありま …
[自然]
[No.1781]2017/06/04:【緊急告知】 明日5日夜9時から『トップ・ガン』放送!!
雨が降ったり止んだりの日曜日です。いかが …
[No.1780]2017/06/04:■那須高原のつつじ
那須高原八幡のツツジこんばんは~今夜の風 …
[No.1779]2017/06/03:【将棋】 藤井4段 20連勝!!
「曇りのち雨」の土曜日でした。雨が降る前 …
[No.1778]2017/06/01:ねぇねぇ~。 遊んで~。
動物の赤ちゃんは、可愛らしいですね。 …
[cute animals]
[No.1777]2017/06/01:ある日の朝食
6月に入りました。今日から衣替えですね。 …
[No.1776]2017/05/30:サクランボの季節が待ち遠しい!!
やれやれ、昨日の朝は北朝鮮のミサイル発射 …
[No.1775]2017/05/28:マツ花粉の季節
日曜日、いかがお過ごしでしたか?最近、日 …
[No.1774]2017/05/27:十和田バラ焼き体験
十和田行の楽しみの一つが「十和田現代美術 …
[No.1773]2017/05/24:十和田市現代美術館 2
今日は、最高気温が26度で、暑すぎるとい …
[No.1772]2017/05/21:【書籍】 「大文字山を食べる」
ブロ友の安田陽介さん(京都在住)の本が再 …
[京都]
[No.1771]2017/05/21:十和田市に行って来ました!!
晴れの暑い日曜日です。昨日20日土曜日は …
[No.1770]2017/05/14:今日の気分は、‘ Never Gonna Give You Up ’
本日2本目の記事です。先ほどまで、将棋N …
[No.1769]2017/05/14:日曜日の朝は、「さわやか自然百景」
気持ちよく、NHKの「小さな旅」を観てい …
[No.1768]2017/05/13:今日の気分は、‘Change The World’
音楽放送とアナウンス、太鼓の音、歓声が聞 …
[No.1767]2017/05/08:平庭高原へ ② くずまきワイン
「平庭高原へ」の続編です。今回は、【くず …
[No.1766]2017/05/07:【洋楽】 Sugar
本日2本目の記事です。子どもたちが帰り、 …
[No.1765]2017/05/07:平庭高原へ ①
GW最終日となりました。みなさん、いかがお …
[No.1764]2017/04/30:桃源郷でうっとり・・・。
4月29日は、「昭和の日」でした。29日 …
[No.1763]2017/04/25:「炎の七番勝負」をじっくりと・・・。
23日(日)、GSに行って車のタイヤ交換 …
[No.1762]2017/04/25:またまた、「天婦羅定食」!!
4月15日(土)、食事に出かけた。車で2 …
[No.1761]2017/04/24:驚愕!! 藤井4段、羽生3冠を破り6勝1敗!!
何という14歳だ。とうとう将棋界の至宝、 …
[No.1760]2017/04/21:すごいぞ!! 平野美宇選手!!
ちょっと、前のニュースになってしまいまし …
[No.1759]2017/04/16:【緊急告知】 本日午後5時から将棋の加藤一二三さんの番組再放送!!
日曜日の午後、いかがお過ごしでしょうか? …
[No.1758]2017/04/15:某クイズ番組から・・・
本日3本目の記事です。これまた他愛のない …
[No.1757]2017/04/15:色板知育玩具
八戸までドライブしてきました。道路端のス …
[No.1756]2017/04/15:ささやかですが・・・。
晴れたり、曇ったりの土曜日です。風が強い …
[No.1755]2017/04/14:解答です!
1週間のご無沙汰でした。回線が「ソフトバ …
[No.1754]2017/04/06:何と読むでしょう?
4月4日は、二十四節季の「清明」でした。 …
[No.1753]2017/04/01:酸ヶ湯温泉 2
4月に入りました。エイプリル・フールとは …
[No.1752]2017/03/27:福寿草咲く!!
3月も最後の週となりました。先週、送別会 …
[No.1751]2017/03/26:酸ヶ湯温泉
先日、酸ヶ湯温泉に行って来た。実に、30 …
[No.1750]2017/03/26:陰影
選抜高校野球 2017、25日(土)、岩手の …
[No.1749]2017/03/20:北帰行
本日2本目の記事です。BGMは、選抜大会 …
[No.1748]2017/03/20:★ 固雪渡り ★
ここ数日間の最低気温。16日、-8.4度 …
[No.1747]2017/03/18:【将棋】 佐藤対決、康光9段が制す!!
岩手県内では、3月17日(金)がほとんど …
[No.1746]2017/03/12:緊急告知!! 本日午後1時から「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」放送!!
緊急なお知らせです。本日、午後1時(あと …
[No.1745]2017/03/12:今日の気分は、‘Jump’
今朝の最低気温、-8.0度。昨日なんて、 …
[No.1744]2017/03/11:サクラにメジロ!
あれから6年。失われた多くの命。口では形 …
[No.1743]2017/03/06:今夜の気分は、‘Good Times’
疲れて帰宅した。帰りは、雪の降る中を帰っ …
[No.1742]2017/03/05:「沖縄南八景」のひとつトゥマイグスク
「沖縄南八景」のひとつトゥマイグスク[4K] …
[No.1741]2017/03/05:アマミチューの墓ワンシーンワンカット
琉球を作った神様「アマミチュー」のお墓で …
[No.1740]2017/03/05:余寒の予感!
3月5日は、二十四節季の「啓蟄」です。啓 …
[No.1739]2017/03/02:写真展「えんぶり人」
今日は、3月2日。明日は、3月3日雛祭り …
[No.1738]2017/02/26:【将棋】 名人挑戦者は稲葉8段、森内9段A級陥落!!
晴れの日曜日です。朝から太陽光発電が快調 …
[No.1737]2017/02/25:鍋とせんべい汁
2月25日(土)、最低気温は、-9.3度 …
[No.1736]2017/02/25:【将棋】 今日はA級順位戦最終局!!
1週間のご無沙汰です。ブログが更新できな …
[No.1735]2017/02/19:FERRERO ROCHER と はしばみ
本日3本目の記事です。今日は、記事3連発 …
[No.1734]2017/02/19:ある日の歩数計
天気予報は、日中は晴れ。雪かきをしなくて …
[No.1733]2017/02/19:ある日の薬
18日は、二十四節季の「雨水」でした。雨 …
[No.1732]2017/02/17:Ghana 3色
午後から、雪が降り始めた岩手県北部。明日 …
[No.1731]2017/02/16:わが家の雛飾り
今日の最低気温は、-5.8度。 最高気温 …
[No.1730]2017/02/12:ボルダリングの新星、伊藤ふたば選手!!
さきほど、12日午後10時37分ごろ、岩 …
[No.1729]2017/02/11:相田みつを小鉢
今朝の最低気温は、-12.4度。もう―1 …
[No.1728]2017/02/10:【将棋】 佐藤康光新会長誕生!!
少し、鮮度が落ちてしまいましたが、日本将 …
[No.1727]2017/02/05:スキーの思い出
2月4日は、二十四節季の「立春」でした。 …
[スキー]
[No.1726]2017/02/04:2000年は倉木麻衣の年!! (追記あり)
今週は、雪かきに明け暮れた週でした。30 …
[No.1725]2017/02/01:チョコレートの靴
2月に入りました。3日連続の雪です。現在 …
[No.1724]2017/01/29:ONE OK ROCK 18祭(フェス)~1000人の奇跡 We are ~
12月&1月で一番感動した曲。それは、 …
[No.1723]2017/01/28:個性派トリオ
チョコレートの記事です。昔、ロッテ個性派 …
[No.1722]2017/01/28:今年はなし!!
「プレミアム・フライデー」なる語句を今日 …
[No.1721]2017/01/26:お買い得りんご!!
連日寒い日が続いている。昨日24日は、最 …
[No.1720]2017/01/23:雪かき3回!!
21日(土)の朝は、積雪40cm。 この …
[No.1719]2017/01/22:ネコ、パ~ンチ!!
コーヒーブレイクです。どちらも動きますよ …
[No.1718]2017/01/22:たくさんの兄弟姉妹!!
おはようございます。昨日は、40cmもの …
[No.1717]2017/01/19:【将棋】 谷川会長が辞任!!
なんてこったい!!18日の夜、衝撃が走っ …
[No.1716]2017/01/19:ベリーダンスショー in 盛岡
先日の盛岡でのベリーダンスショーを友人が …
[No.1715]2017/01/16:寒いぞ、岩手!!
朝、積雪5mm。日中、雪が降り出して、帰 …
[No.1714]2017/01/15:【冷凍庫生活】の日々
1月15日(日)「小正月」、今冬の最低気 …
[No.1713]2017/01/13: ~ 波 ~
なんと、明日の予想最低気温は、-15度。 …
[No.1712]2017/01/12:鏡開き 2
1月12日も真冬日。最高気温がー3,5度 …
[No.1711]2017/01/11:鏡開き
1月11日の今日は「鏡開き」です。みなさ …
[No.1710]2017/01/08:盛岡 ニルヴァーナ(インド・ネパール料理) 2
今日は、将棋サンデーでした。実は、私、「 …
[No.1709]2017/01/07:紅白雑感!!
今日1月7日は、最低気温がー9度。厳しい …
[No.1708]2017/01/07:2017 ベリーダンスの夜
1月6日(金)は、盛岡出張でした。【 二 …
[No.1707]2017/01/04:おみくじの運勢の順番は?
今日4日が「仕事始め」という方も多いので …
[No.1706]2017/01/03:台所の大根菜
正月3が日も今日でお終いですね。わが家で …
[No.1705]2017/01/01:☆ 今年もよろしくお願いいたします ☆
2017年元旦を迎えています。初日の出に …
[No.1704]2016/12/31:☆ 良いお年を ☆
只今、紅白の真っ最中です。五木ひろしさん …
[No.1703]2016/12/30:レコード大賞
レコード大賞、ご覧になりましたか?レコー …
[No.1702]2016/12/30:ホテルにて
レコード大賞は、西野カナさんでした。個人 …
[No.1701]2016/12/30:北あきた
今年も30日、31日の2日のみとなりまし …
[No.1700]2016/12/25:若き力躍動す!!
クリスマス・イブに事件が起きました。毎日 …
[No.1699]2016/12/23:160000アクセス突破!!
フュギアの全日本選手権のショートプログラ …
[No.1698]2016/12/23:ゆず湯
今日は「天皇誕生日」。いかがお過ごしです …
[No.1697]2016/12/22:寄せ鍋に濁り酒!!
21日は「冬至」でした。夕飯にカボチャを …
[No.1696]2016/12/20:Cake Fight
今年乗りの良かったこの曲。最近毎日聴いて …
[No.1695]2016/12/18:新万歩計!!
「真田丸」が終わった。全話視聴した。面白 …
[No.1694]2016/12/18:はっち市2016 ⑥ さゆら
久々の更新です。昨日17日(土)も八戸の …
[No.1693]2016/12/08:はっち市2016 ⑤ りんごちゃん
本日、積雪5cm。 【初雪かき】をしまし …
[No.1692]2016/12/05:はっち市2016 ④ 逃猫社
久々の更新です。ずっとダウンしていました …
[No.1691]2016/11/26:はっち市2016 ③ 雷窯 ジェームズ・オペ
寒い日が続いています。わが町の最低気温。 …
[No.1690]2016/11/24:はっち市2016 ② コノコト
勤労感謝の日、いかがお過ごしでしたか?こ …
[No.1689]2016/11/23:りんごちゃん!!
勤労感謝の日、いかがお過ごしですか?こち …
[No.1688]2016/11/21:はっち市2016
11月19日(土)女房殿と一緒に楽しみに …
[No.1687]2016/11/19:蕪島と「ライアの祈り」
蕪島シリーズ第4弾です。映画、「ライアの …
[No.1686]2016/11/13:紅葉
紅葉の季節も終わりです。今年は、いい写真 …
[No.1685]2016/11/13:七福の岩
「七福の岩」なんか、ご利益がありそうな名 …
[No.1684]2016/11/13:蕪島 ②
午前中は、日が射していていい気持でした。 …
[No.1683]2016/11/08:八戸・蕪島へ
≪蕪島神社、再建へ≫<蕪嶋神社>再建へ2020 …
[No.1682]2016/11/04:プリザーブド・フラワー
今回は、この3枚です。プリザーブド・フラ …
[No.1681]2016/11/04:ムラサキウニの中身
ウニは好きですか?私は、大好きです。ウニ …
[No.1680]2016/11/04:沼畑優 創作陶器展 ②
今日は、11月4日。明日のわが町の気象情 …
[No.1679]2016/11/03:霜の朝
11月に入りました。11月1日は、午後か …
[No.1678]2016/10/29:沼畑優 創作陶器展
日本シリーズは、2連敗した日本ハムが、ホ …
[No.1677]2016/10/26:アケビとサツマイモのかき揚げ
霜の朝が増えてきました。これまで、霜の朝 …
[No.1676]2016/10/24:山口聖子さんの昨品展②
日本シリーズは、広島の2連勝となりました …
[No.1675]2016/10/23:手鞠作家 山口聖子さんの昨品展
突然ですが、昨日22日の全国気温ランキン …
[No.1674]2016/10/23:秋は、鍋料理!!
昨日22日の岩手県は寒かったですね~。わ …
[No.1673]2016/10/13:あけび料理
10月11日、岩手国体が終了しました。開 …
[No.1672]2016/10/10:花巻に行って来ました!!
体育のいかがお過ごしですか?NHKでは、 …
[No.1671]2016/10/07:フェンスのあけび
今朝は、岩手県の最高峰である岩手山が初冠 …
[No.1670]2016/10/07:国体応援に行って来ました!!
岩手国体真っ最中です。今年は、オリンピッ …
[No.1669]2016/10/05:ツノハシバミ
今朝の最低気温は、6.5度。この秋で一番 …
[No.1668]2016/10/02:三代目グラストリマー!!
晴れの日曜日でした。昨日10月1日(土) …
[No.1667]2016/09/30:2016 アケビの収穫
お待たせしました。今年もアケビを収穫しま …
[No.1666]2016/09/28:箱の中身は・・・
日本ハム、優勝おめでとう!!勝利投手は、 …
[No.1665]2016/09/27:トウモロコシ
もう25度を超える夏日はないだろうと思っ …
[No.1664]2016/09/23:Roundtable Rival
22日、NHKの‘SONGS’で、宇多田ヒ …
[Lindsey Stirling]
[No.1663]2016/09/23:スポーツニュース3題!!
雨の金曜日です。珍しくスポーツニュースを …
[No.1662]2016/09/17:お酒をいただきました!
猛烈に強い台風16号がまたまた迫っている …
[No.1661]2016/09/14:倒木!!
台風10号の傷跡を紹介してみましょう。有 …
[No.1660]2016/09/11:155555アクセス突破!!
先ほど(11日、14:36)のアクセス状 …
[No.1659]2016/09/11:ツチアケビ
久々の 晴れ の日曜日です。最近ずっと、 …
[No.1658]2016/09/10:絶景!!
低気圧 が過ぎて、久しぶりの 青空 で …
[No.1657]2016/09/08:とうもろこし
またもや避難勧告です。NHKの災害情報を …
[No.1656]2016/09/05:さるなし棚が消えた!!
悲しい事実をお知らせしなけれなりません。 …
[No.1655]2016/09/04:メガ盛りグルメ in 岩手
食欲の秋、岩手のメガ盛りグルメ情報です。 …
[No.1654]2016/09/04:台風10号の被害!!
台風10号の被害状況の詳細が次第に明らか …
[No.1653]2016/09/03:初サンマ!!
1週間前のことになります。夕食に、今年初 …
[No.1652]2016/09/01:立体マグネットパズル
台風10号の被害は甚大でした。特に、岩手 …
[No.1651]2016/08/27:2016 ハシバミ①
ついに、シーズン突入です。そうです。ハシ …
[No.1650]2016/08/24:疲れたときは休もうよ!!
暑い8月もあと1週間となりました。昨日2 …
[No.1649]2016/08/24:種差海岸 「ひゃっこい水飲み場」
23日は、二十四節季の「処暑」でした。処 …
[No.1648]2016/08/16:■百日草と富士山
百日草と富士山こんばんは~今夜の風景は、 …
[No.1647]2016/08/12:■キツネノカミソリ
キツネノカミソリこばんは~今夜の花はキツ …
[No.1646]2016/08/12:おめでとう、水谷選手!!
おめでとう、水谷選手!!http://www.jiji. …
[No.1645]2016/08/11:スモークツリー
リオオリンピックでの日本人選手の活躍が続 …
[No.1644]2016/08/08:すべり台
オリンピックの熱戦が続いています。今朝、 …
[No.1643]2016/08/08:タバコの花
やった~!!おめでとう!! おめでとう …
[No.1642]2016/08/05:庭の花
リオオリンピックサッカー 日本 対 ナイ …
[No.1641]2016/08/02:今年最後のサクランボ狩り!!
羽生棋聖、防衛おめでとう!!【羽生善治、 …
[No.1640]2016/07/31:Yストア駐車場のあけび
「千代の富士」が亡くなりました。ご冥福を …
[No.1639]2016/07/27:「遊書」 杉本敦子色紙展Ⅴ
連日曇り&雨の岩手県です。今日も傘が必要 …
[No.1638]2016/07/24:道路沿いの花たち
本日2本目の記事です。今日は、全国高校野 …
[No.1637]2016/07/24:☆ ちょっと一休み ☆
曇りの日曜日です。毎日TVで、NHKの気 …
[No.1636]2016/07/21:ハタザオキキョウ
19歳の女子大生が偉業達成!!世界7大陸 …
[No.1635]2016/07/21:薔薇が咲いた!!
岩手県では、一番早い小学校で今日1学期の …
[No.1634]2016/07/18:美味い食堂発見!!
「海の日」いかがお過ごしでしたか?私は、 …
[No.1633]2016/07/13:そよ風のケルシュ
最近、グルメの記事が続きます。先日、今年 …
[No.1632]2016/07/13:サクランボ狩り (2回目)
少し前の記事になります。今年2回目のサク …
[No.1631]2016/07/12:エビス マイスター
どんどん時が過ぎていく。もう今日は、7月 …
[No.1630]2016/07/07:チャグチャグ馬コ 2016
「七夕」ですね。おめでたいニュースがあり …
[No.1629]2016/07/06:■ネジバナ
ピンクのネジバナ今夜の花はネジバナです。 …
[No.1628]2016/07/05:不思議な植物・十二の巻
7月5日のわが町の予想最高気温は、20度 …
[No.1627]2016/07/03:ホタルブクロ
懐かしい花を見かけたので撮ってみました。 …
[No.1626]2016/07/03:爆弾おにぎり!!
先日、盛岡に出張した際、また、「例の物」 …
[No.1625]2016/07/02:クワイチゴ
7月に入りました。7月1日は、七十二候の …
[No.1624]2016/07/01:チワワ川柳カレンダー
7月に入りました。早いものですね~。今年 …
[No.1623]2016/06/28:トマト大好き!!
6月28日、今日で ≪結婚30周年≫となり …
[No.1622]2016/06/23:サクランボ狩り (1回目)
21日は、 「夏至」でした。暦の上では、 …
[No.1621]2016/06/19:二人展 キスカヤ・ケニー 編
昨日に続き、 「坂本智史とキスカヤ・ケニ …
[No.1620]2016/06/18:坂本智史とキスカヤ・ケニー 深潭を描く 展
充実した一日でした。午前 : ガーデニン …
[No.1619]2016/06/15:初さくらんぼ
毎年出かける観光サクランボ園のOPENは …
[No.1618]2016/06/15:わらび
少し前のことになりますが、良質のふとっち …
[No.1617]2016/06/13:ニゲラの花が咲くころ・・・
今年もニゲラの季節がやって来ました。わが …
[No.1616]2016/06/11:光と遊ぶ
6月10日は、「入梅」でした。東北地方の …
[No.1615]2016/06/07:赤い宝石!!
今朝もマイマイガの幼虫を駆除しました。こ …
[No.1614]2016/06/06:人の横顔をした・・・
5日は、「芒種」でした。洗車とガーデニン …
[No.1613]2016/06/05:150000アクセス突破!!
岩手県北部は、曇りの日曜日です。天気予報 …
[No.1612]2016/06/04:Lindsey Stirling (Violinist)
土曜日の夜です。いかがお過ごしですか?今 …
[No.1611]2016/05/31:悪食マイマイガの幼虫!!
雨となりました。田植えはほぼ終了です。田 …
[No.1610]2016/05/29:藤の花
晴れの日曜日です。昨日のイベントで、筋肉 …
[No.1609]2016/05/26:A Dancing female violinist
Lindsey Stirling の記事の第2弾です。前 …
[No.1608]2016/05/22:チューリップ 2
晴れの日曜日です。 いかがお過ごしですか …
[No.1607]2016/05/19:5月の風景
盛岡市で殺人事件発生!! 驚いた!!全国 …
[No.1606]2016/05/17:緊急告知!! 今夜「NHKスペシャル 」再放送!!
15日(日)、NHKスペシャル「天使か悪 …
[No.1605]2016/05/16:踊る女性バイオリニスト リンジー・スターリング!!
最近はまっている動画がある。自分の中では …
[No.1604]2016/05/15:コメント10000突破!!
さっき、気が付きました。昨日、コメント数 …
[No.1603]2016/05/15:モミジイチゴ
晴れの日曜日です。晴れているだけで嬉しく …
[No.1602]2016/05/12:フォリストパークのチューリップ!!
太鼓の音や生徒たちの歓声が聞こえてくる。 …
[No.1601]2016/05/11:オリヅルランの花
5月9日、次のような記事を読んで驚愕した …
[No.1600]2016/05/10:初タラノメ!!
午後から雨になりました。明日も一日中雨の …
[No.1599]2016/05/08:♪ 休日の音楽 ♪
GW最終日、晴れの日曜日です。ごく少数で …
[No.1598]2016/05/05:カタクリ
本日2本目の記事です。町内のカタクリの群 …
[No.1597]2016/05/05:ミズバショウ
GW最終日、子どもの日です。みなさん、い …
[No.1596]2016/05/03:花筏 (盛岡市高松の池)
5月3日は、「憲法記念日」。GWも後半戦 …
[No.1595]2016/04/30:桜吹雪・・・。
GW、いかがお過ごしですか?どうやらソメ …
[No.1594]2016/04/29:音楽の贈り物
Asa hayaku me ga sameta.Soto wa ame, ong …
[No.1593]2016/04/29:滝桜に魅せられて・・・。
冷たい雨が降り続いています。今週の日曜日 …
[No.1592]2016/04/21:祝 井山裕太さん7冠達成!!
囲碁ファンの方は、歓喜されたことでしょう …
[No.1591]2016/04/18:まもなく桜の開花か?
今日4月18日は、「発明の日」。4月20 …
[No.1590]2016/04/16:井山6冠、7冠目前!!
「熊本地震」⇒「九州地震」。九州地方が大 …
[No.1589]2016/04/11:福島 花見山
積雪3cmの朝。もう積雪はないと思ってい …
[No.1588]2016/04/09:☆この植物の名前を教えてください☆
最高気温が17度を超える暖かさでした。北 …
[No.1587]2016/04/03:目に飛び込んでくる!!
それは、運転中にも目に飛び込んでくる。ま …
[No.1586]2016/04/03:いまから ここから
新年度がスタートしました。TVでは、桜の …
[No.1585]2016/03/31:週刊将棋最終号!!
ついに、この日がやってきました。将棋ファ …
[No.1584]2016/03/29:いただきました!!
大相撲春場所は、白鵬の36回目の優勝。あ …
[No.1583]2016/03/26:名残雪
大相撲はいつの間にか白鵬が単独トップに立 …
[No.1582]2016/03/25:雪の朝、修了式!!
昨夜も送別会、今夜も送別会です。今週は、 …
[No.1581]2016/03/23:週刊将棋、ラスト前号!!
雪の朝でした。もう雪は積もらないと思って …
[No.1580]2016/03/19:【将棋】明日は、NHK杯将棋トーナメント決勝戦!!
久々に将棋の話題です。最近のタイトル戦の …
[No.1579]2016/03/19:BB8
3連休初日です。 みなさん、いかがお過ご …
[No.1578]2016/03/14:あ~れぇ~!!
残 念!!将棋王将戦第5局、羽生さんが敗 …
[No.1577]2016/03/12:天晴れ!! 卓球男女とも銀メダル!!
少し前のニュースです。男女ともに銀メダル …
[No.1576]2016/03/12:「消雪記念日」
晴れの土曜日、青空が輝いています。最低気 …
[No.1575]2016/03/12:祈りの日
2011年3月11日午後2時46分、それ …
[No.1574]2016/03/09:今夜の気分は ‘Rise’
夜、仕事をしていて、【Break】を取り …
[No.1573]2016/03/07:フェレロ・ロシェ
先日、インスピレーションを感じて、フェレ …
[No.1572]2016/03/06:【将棋】 2015年度 記録編 天彦8段躍進す
昨日は、暖かったと思ったら、「啓蟄」でし …
[No.1571]2016/03/05:NHK杯将棋 準決勝第1局
明日は、NHK杯将棋トーナメント、準決勝 …
[No.1570]2016/03/05:着雪の脅威!!
晴れの土曜日、休養日と決め込んでいました …
[No.1569]2016/03/02:Cheer up songs
3月も2日目に突入。そして、明日は「桃の …
[No.1568]2016/03/01:類家謙次郎さんのえんぶり型絵染め
八戸は、類家謙次郎さんの出身地。彼の作品 …
[No.1567]2016/03/01:ちんどん屋
先日、八戸で、ちんどん屋に会った。写真を …
[No.1566]2016/02/28:将棋名人戦、佐藤天彦八段が挑戦権獲得!!
予想通りとは言え、やはり興奮しましたね~ …
[No.1565]2016/02/24:≪将棋≫ 【女流名人戦】里見が清水を下し3勝2敗で史上最多の7連覇達成
予想通り、銀世界の朝でした。久々に、車 …
[No.1564]2016/02/24:-10度以下になりそう・・・。
23日は、盛岡出張でした。道の駅「おりつ …
[No.1563]2016/02/21:リンゴ大好き!!
リンゴが大好きです。今年は、20品種のリ …
[No.1562]2016/02/20:【将棋】明日準々決勝第3局 久保9段 VS 藤井9段戦
2月19日「雨水」≫冬の氷水が陽気に溶け …
[No.1561]2016/02/19:<将棋>三浦九段と稲葉七段がA級昇級 順位戦B級1組
今日は、二十四節季の「雨水」です。暦の通 …
[No.1560]2016/02/16:魔法の美術館 3 Splash Display
13日、14日の気温の高さ、暴風のため、 …
[No.1559]2016/02/14:【将棋】 NHK杯トーナメント 佳境へ
暖かい一日でした。最高気温が、12度を超 …
[No.1558]2016/02/13:八戸「はっち」5周年!!
「4月中旬の陽気」と聞いて、(本当なの? …
[No.1557]2016/02/11:魔法の美術館 2
建国記念の日、いかがお過ごしですか?こち …
[No.1556]2016/02/07:魔法の美術館
2月7日(日)の最低気温は、-11.3度 …
[No.1555]2016/02/03:【将棋】A級リーグ8回戦終了、佐藤天彦8段トップ!!
今日は「節分」です。夕食は、豆まきをして …
[No.1554]2016/02/01:■ 菜の花と富士山
2月に入りました。3日は「節分」、4日は …
[No.1553]2016/01/31:つり雛
1月31日(日)、最低気温―12.5度で …
[No.1552]2016/01/30:グレン・フライ逝く!!
先日、デビッド・ボウイ氏が亡くなった。彼 …
[No.1551]2016/01/30:未来へ!!
19日朝に40cm超の積雪。その後は、5 …
[No.1550]2016/01/27:オドデ館とオドデ様
「オドデ様」って知っていますか?それを知 …
[No.1549]2016/01/26:【将棋】 王将戦、羽生4冠が勝ち1-1に!
帰宅したら、テニスの全豪オープン、準々決 …
[No.1548]2016/01/25:アップルパイ
25日(月)積雪3cmの朝でした。30~ …
[No.1547]2016/01/22:145000突破!!
今日も寒い岩手県北部です。今朝の最低気温 …
[No.1546]2016/01/20:ハート型の小物入れ
本日、2本目の記事です。昨日の雪かきの後 …
[No.1545]2016/01/20:髭の粉
1月20日(水)の最低気温は-11.2度 …
[No.1544]2016/01/19:筋肉痛です!!
低気圧のため、大雪になりました。5:45 …
[No.1543]2016/01/17:盛岡 ニルヴァーナ(ネパール・インド料理)
今朝も最低気温―9.4度でした。これで、 …
[No.1542]2016/01/16:セクシー人参 (再々)
寒い!!寒い!!寒い!!寒~い!!寒~~ …
[No.1541]2016/01/14:冬、2枚!!
昨日、残念なニュースが報じられた。<いわ …
[No.1540]2016/01/14:ハシバミを発送しました!!
何だか、SMAPの解散騒ぎが持ち上がって …
[No.1539]2016/01/12:144444突破!!
3連休明けの火曜日です。寒中になり、今日 …
[No.1538]2016/01/11:ベリー・ダンスの夜
成人の日&スポーツホリデーの一日でした。 …
[No.1537]2016/01/08:続・カッパの鼻くそ
盛岡出張から帰ってきました。くたくたです …
[No.1536]2016/01/06:今年の4枚!!
北朝鮮がまたけしからんことをした。水爆実 …
[No.1535]2016/01/05:「はぶ・はにゅう」対談!!
今日も寒い一日でした。積雪3cm。最低気 …
[No.1534]2016/01/04:2016年、本格的にスタート!!
今日は官公庁の御用始めですね。今日から仕 …
[No.1533]2016/01/04:初づくし・・・。
箱根大学駅伝は、青山学院の圧勝でしたね。 …
[No.1532]2016/01/01:今年もよろしくお願いいたします。
昨年はご訪問&コメントたいへんありがとう …
[No.1531]2015/12/31:お世話になりました。よいお年を・・・。
今朝も猛烈に寒い朝でした。最低気温が―9 …
[No.1530]2015/12/31:今年最後の・・・。
いよいよ大晦日になりました。いかがお過ご …
[No.1529]2015/12/28:はっち市2015レポート ⑤ さゆら
FS全日本選手権の結果は次の通り。12月25 …
[No.1528]2015/12/28:初の真冬日!!
12月27日(日)、今冬初の真冬日を記録 …
[No.1527]2015/12/27:忘年会戦利品
寒い、寒い!!最低気温―7.6度、最高気 …
[No.1526]2015/12/27:初雪かき!!
初除雪車出動&初雪かきの朝となりました。 …
[No.1525]2015/12/23:寒くなります!!
本日3本目の記事となる。気象情報を視て、 …
[No.1524]2015/12/23:歳暮
本日2本目の記事です。最低気温―5.5度 …
[No.1523]2015/12/23:干し柿ができました!!
天皇誕生日、いかがお過ごしですか?-5. …
[No.1522]2015/12/20:はっち市2015 レポート ④
曇りの日曜日です。昨日は雪の舞う寒い一日 …
[No.1521]2015/12/19:ススキの極上ショット!!
今日の予想最高気温は1度。あわや真冬日か …
[No.1520]2015/12/18:ワォ~!!
やれやれ~っ。今度は、【杜撰な運営費の見 …
[No.1519]2015/12/15:ジャンボ梨と軽井沢のビール!!
今年を表す漢字一文字が 【安】 になった …
[No.1518]2015/12/13:「豆すとぎ」
気分転換にブログを書いています。「仕事か …
[No.1517]2015/12/13:北海道から「大地の恵み」が届きました!!
ブロ友が40名前後います。友だち登録をし …
[No.1516]2015/12/13:カモメの鼻くそ!!
寒い一日でした。最低気温が、-4.2度。 …
[No.1515]2015/12/11:はっち市 2015レポート ③ 灯匠 亜理子(アリス)
フィギュアスケートの羽生結弦選手が、また …
[No.1514]2015/12/10:リカさん、カモシカを撮る!!
作家の野坂昭如さんが亡くなりました。85 …
[No.1513]2015/12/09:ごま豆乳鍋&玉子かけご飯!!
寒い朝でした。最低気温が、-7.8度。 …
[No.1512]2015/12/06:はっち市2015 レポート ② パーカッショニスト 渡辺亮さん
寒い日曜日です。本日の最低気温は、-0. …
[No.1511]2015/12/04:【将棋】 渡辺棋王、竜王に復位!!
初めての積雪になりました。0cm ⇒ 5 …
[No.1510]2015/11/30:【囲碁】井山名人、6冠に復帰!!
28日土曜日、世界に衝撃が走った。フィギ …
[No.1509]2015/11/28:はっち市2015 レポート ① 類家けんじろうさんの作品
面白い番組を観た。「最強の頭脳 日本一決 …
[No.1508]2015/11/22:【囲碁】 井山名人、再び5冠に復帰!!
昨日、八戸ポータルミュージアム【はっち】 …
[No.1507]2015/11/21:本日 「はっち市2015」が始まります!!
大相撲の北の湖理事長が亡くなりました。昭 …
[No.1506]2015/11/18:Amazing photos of nature
フランスで、再び銃撃戦。沈静化はいつなの …
[No.1505]2015/11/16:カボチャ君
ハローウィンはとっくに過ぎたのですが、そ …
[No.1504]2015/11/14:ハタザオキキョウ
全国的に雨の土曜日です。みなさん、いかが …
[No.1503]2015/11/10:紅葉 ②
11月8日(日)は、立冬でした。立冬 - W …
[No.1502]2015/11/08:『7つの旅』はいかが?
雨の日曜日です。みなさん、いかがお過ごし …
[No.1501]2015/11/07:紅葉 ①
曇りの土曜日です。いかがお過ごしですか? …
[No.1500]2015/11/05:アザミの戦略!!
連日霜の朝です。寒いですね~。植物たちは …
[No.1499]2015/11/03:この花の名前を教えてください 3
またまた、≪花の名前お尋ねコーナー≫の第3 …
[No.1498]2015/11/03:卵かけご飯!!
文化の日、穏やかな晴れの一日でした。今日 …
[No.1497]2015/11/02:週刊将棋来年3月で休刊!!
とても残念なニュースだ。将棋ファンの大好 …
[No.1496]2015/10/31:清鮨でランチ!!
10月も最終日になりました。明日からはも …
[No.1495]2015/10/28:この植物の名前を教えてください!!
今日は、盛岡出張でした。雨でなくて良かっ …
[No.1494]2015/10/25:ツタの紅葉
♪ ツタのからまるチャペルで~ ♪有名なフ …
[ツタのある風景]
[No.1493]2015/10/25:霜の朝
風の強い日曜日です。わが町にも、強風注意 …
[No.1492]2015/10/22:「つぼけ」三色
「つぼけ」って知っていますか?竹などで編 …
[No.1491]2015/10/19:ハイキュー!!セカンドシーズン好評放送中!!
アニメの記事は初めてかもしれない。みなさ …
[No.1490]2015/10/19:2015 アケビの収穫 ⑤&⑥
今年もたくさんアケビを収穫しました。例年 …
[No.1489]2015/10/16:ハシバミ大量収穫
15日の朝は、-0.2度を記録しました。 …
[No.1488]2015/10/14:弟子と雑木林へ!!
ラグビー日本代表の戦いは見事だった!!勇 …
[No.1487]2015/10/12:「書の二人展」 ~「はっち」にて~
【体育の日】、いかがお過ごしでしたか?今 …
[No.1486]2015/10/11:山本まゆみ色鉛筆画展 ~とつきとおか展~
10月10日は、もと「体育の日」。そうで …
[No.1485]2015/10/08:この花の名前を教えてください!
外は強風が吹いています。寒い一日でした。 …
[No.1484]2015/10/03:■パンパスグラスと富士山
花街道からの富士山など今夜の風景も山梨県 …
[No.1483]2015/10/03:140000突破!!
晴れ後雨、後曇りときどき雨の土曜日です。 …
[No.1482]2015/10/01:2015 ハシバミの収穫!!
今年は、ハシバミが大量に収穫できました。 …
[No.1481]2015/09/27:サルナシの季節
9月23日、今年初めての天然のサルナシを …
[No.1480]2015/09/27:ガザニア
晴れの日曜日です。晴れているだけで気分が …
[No.1479]2015/09/26:桐の葉
大相撲秋場所、照ノ富士3連敗。2敗で先頭 …
[No.1478]2015/09/26:オオツノハシバミ
雨の土曜日です。今週もハードな1週間でし …
[No.1477]2015/09/25:気になるニュース二題
本日の気になるニュースを2つ。先程、「き …
[No.1476]2015/09/24:産直「サラダボウル」にて
連日、秋の味覚の記事です。岩手県北部、一 …
[No.1475]2015/09/24:岩手の秋の自然の恵みが届きました
岩手の秋の自然の恵みが届きました 岩手 …
[No.1474]2015/09/24:2015 アケビの採集 ③
アケビの記事が続いています。今年は、5回 …
[No.1473]2015/09/24:産直で見かけた茸
秋の味覚シリーズが続いています。今回はこ …
[No.1472]2015/09/22:2015 アケビの収穫 ②
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいま …
[No.1471]2015/09/18:一本の樹から・・・。
実は、9月13日(土)の朝に嬉しいことが …
[No.1470]2015/09/18:2015 アケビの収穫 ①
ワクワク、ドキドキの季節になりました。そ …
[No.1469]2015/09/17:国会異常事態 【参院特別委、怒号の中で可決】
いやはや。これが国会なのか?子どもに見せ …
[No.1468]2015/09/14:今夜の気分は、‘ We Built This City ’
珍しいこともあるものだ。秋場所で、横綱白 …
[No.1467]2015/09/13:お気に入りのおかず
大相撲秋場所が始まった。何と、初日、横綱 …
[No.1466]2015/09/12:2015 ハシバミの収穫
「越水」に「線状降水帯」。次々に、聞き慣 …
[No.1465]2015/09/09:ニゲラの種が採れました!!
強力な台風18号の被害が次々と明らかにな …
[No.1464]2015/09/08:ヤマボウシ
「ヤマボウシ」って、知っていますか?サク …
[No.1463]2015/09/07:雑木林が呼んでいる!!
松尾芭蕉の「漂泊の思い止まず・・・」の心 …
[No.1462]2015/09/07:初ハシバミ
昨年はツノハシバミが凶作だった。今年はど …
[No.1461]2015/09/07:おばけ茸
今年はマツタケが豊作らしい。産直でも安め …
[No.1460]2015/09/06:サギソウ
こんにちは。昨日土曜日は、久々の晴れでし …
[No.1459]2015/09/03:トウモロコシ
どうしたことでしょう。31日(月)の週間 …
[No.1458]2015/08/31:【将棋】 将棋界の至宝 羽生4冠!!
昨日は、寒い日曜日でした。岩手県北部は、 …
[No.1457]2015/08/28:【将棋】 里見香奈さん、再び夢に向かって突き進む!!
世界陸上観ていますか?連日、1時間以上は …
[No.1456]2015/08/25:仙台七夕まつり ④ 夕食編
23日は、二十四節季の「処暑」でした。20 …
[No.1455]2015/08/22:仙台七夕まつり ③
強い台風15号と16号が接近している雨の …
[No.1454]2015/08/19:仙台七夕まつり ②
お盆が終わりましたね。故郷へ帰省された方 …
[No.1453]2015/08/15:仙台七夕まつり ①
お盆、いかがお過ごしですか?夏の甲子園大 …
[No.1452]2015/08/10:残暑お見舞い申し上げます!!
連日暑い日が続いています。お変わりありま …
[No.1451]2015/08/04:石神の丘美術館 ③ 恋人の聖地
今日も暑かったですね~。最高気温は、30 …
[No.1450]2015/08/01:石神の丘美術館 ②
8月に入りました。暑中お見舞い申し上げま …
[No.1449]2015/07/30:☆ 暑中お見舞い申し上げます ☆
29日、ようやく九州北部と東北北部の梅雨 …
[No.1448]2015/07/27:パンダ柄のアリ
今日も猛烈に熱かったですね。もう暑くて暑 …
[No.1447]2015/07/25:石神の丘美術館 ①
昨日は、疲れ切ってしまい、帰宅して、入浴 …
[No.1446]2015/07/22:暑いぜ、ソフトクリームだぜ!!
毎日暑くて堪りません。今夜も夕食後に、ア …
[No.1445]2015/07/21:アーチ型のアケビ棚
素敵なアケビ棚を発見しました。見事なアー …
[No.1444]2015/07/19:この樹の名前を教えてください 2
ジトッとした日曜日です。関東甲信越が梅雨 …
[No.1443]2015/07/16:「ゆうこ」にご用心!!
ご存知の方も多いでしょうが、ご存知でない …
[No.1442]2015/07/15:気になるニュース 3題
クレージーな猛暑である。暑くて堪らない。 …
[No.1441]2015/07/12:焼き物 「猫」の作品展 in はっち
焼き物は好きだ。先日、八戸のはっちを通り …
[No.1440]2015/07/11:木イチゴの収穫!!
先日、木イチゴを収穫した。場所は、八戸市 …
[No.1439]2015/07/10:今年最後のサクランボ狩り!!
今年最後のサクランボ狩りに出かけて来まし …
[No.1438]2015/07/10:面白写真 2
トリプル台風とは恐れ入る。こんなのいらな …
[No.1437]2015/07/04:この木なんの木?
7月最初の土曜日です。いかがお過ごしでし …
[No.1436]2015/07/02:135000突破!!
祝 なでしこJAPAN、決勝進出!!やり …
[No.1435]2015/07/02:面白写真
新幹線の中で焼身自殺なんて馬鹿げています …
[No.1434]2015/07/02:a horse
Coffee break です。 …
[No.1433]2015/06/30:選ばないとね!
昨日の最高気温は14度、天気雨。今日の予 …
[No.1432]2015/06/28:☆ 知人からサクランボをいただきました ☆
サクランボ大好き人間の私ですが、サクラン …
[No.1431]2015/06/28:行きたかったなあ~!!
な、な、何ぃ~~~~~!!行きたかったな …
[No.1430]2015/06/25:2015 サクランボ狩り
お待たせいたしました。サクランボ狩りの記 …
[No.1429]2015/06/25:美しい三角形!!
エゾノコリンゴを撮影した日に撮った画像で …
[No.1428]2015/06/25:マイマイガ皮膚炎
やられちゃいました。日曜日、庭木(こぶし …
[No.1427]2015/06/21:面白キュウリ
緊急報告です。ブロ友の葉月さんから、≪面 …
[No.1426]2015/06/20:エゾノコリンゴ
この樹を撮影したのは初めてです。桜が散っ …
[No.1425]2015/06/19:2015 十二の巻
大気が不安定な日々が続いています。岩手県 …
[No.1424]2015/06/15:13日のランチ!!
前の記事でも書きましたが、13日(土)は …
[No.1423]2015/06/14:「チャグチャグ馬っ子」を観て来ました!!
13日(土)、仕事で盛岡に出かけて、お昼 …
[No.1422]2015/06/13:2015 ニゲラ咲く!!
今週もハードでした。ですから、13日(土 …
[No.1421]2015/06/10:庭の植物
久々の雨でした。 米や畑の作物にとっては …
[No.1420]2015/06/08:【世界の祭り】 コロンビア 「トマティーナ」 (トマト投げ祭り)
今回は、初の企画です。【世界の祭りシリー …
[No.1419]2015/06/07:サクランボ礼賛!!
晴れの日曜日、朝から町内会の草刈り作業が …
[No.1418]2015/06/06:【将棋】 里見香奈さん、復活!!
昨夜は、ベストヒットUSAを観た。BS朝日 - …
[No.1417]2015/06/04:今夜の気分は Sade ‘The Sweetest Taboo’
3日は、久々の恵みの雨となりました。2日 …
[No.1416]2015/05/31:【将棋】 羽生名人、4-1で名人位防衛!!
曇りの日曜日です。いかがお過ごしですか? …
[No.1415]2015/05/31:タオルハンカチ
ハンカチは、どんな種類のものを使っていま …
[No.1414]2015/05/28:岩手の雑穀
暑い日が続いています。お変わりありません …
[No.1413]2015/05/26:松花粉の頃
まずは、下の写真をご覧いただきたい。5月 …
[No.1412]2015/05/25:手巻き寿司
今日は月曜日ですが、23日(土)の勤務の …
[No.1411]2015/05/23:【将棋】 名人戦、羽生さん、勝って3勝1敗!!
今週のニュースなことば。それは、WAZA …
[No.1410]2015/05/21:平庭高原へ
暑かったり、寒かったり・・・。急激な温度 …
[No.1409]2015/05/16:チューリップフェスティバル 2015
今週もハードな週でした。13日の地震にも …
[No.1408]2015/05/14:アズマイチゲ 2015
13日の朝6:13、地震発生!!TVと町ケ …
[No.1407]2015/05/09:カタクリ
くもりの土曜日です。いかがお過ごしですか …
[No.1406]2015/05/09:ももパンとりんごパン
5月6日は、二十四節季の「立夏」でした。 …
[No.1405]2015/05/04:滝桜 最終回
GW、晴れの日が続いています。いかがお過 …
[No.1404]2015/05/03:滝桜 その3
GWいかがお過ごしですか?4月29日、昭 …
[No.1403]2015/04/29:滝桜 その2
「昭和の日」、いかがお過ごしですか?町内 …
[No.1402]2015/04/25:二度目の滝桜へ
4月最後の土曜日、いかがお過ごしですか? …
[No.1401]2015/04/23:花見山 最終回
いよいよ花見山シリーズ、第4弾(最終回) …
[No.1400]2015/04/19:花見山 その3
日曜日、いかがお過ごしでしたか?昨夜は、 …
[No.1399]2015/04/17:花見山 その2
フィギュアスケートの第4回世界国別対抗戦 …
[No.1398]2015/04/16:「花見山」へ出かけて来ました!!
4月12日(日)、福島県福島市のの「花見 …
[No.1397]2015/04/13:ニャンだ、これ!?
だいぶ暖かくなってきましたね。ソメイヨシ …
[No.1396]2015/04/11:中林さんの【富士山・桜・菜の花・チューリップ特集】
8日、盛岡市の国の天然記念物=石割桜の開 …
[No.1395]2015/04/10:ワタノハスマイル展 5
今日は、歓迎会③でした。3月下旬は …
[No.1394]2015/04/08:クンシランが咲きました!!
新年度も2週目に突入!!日本全国≪入学式 …
[No.1393]2015/04/07:「あまちゃん」フィーバー再び!!
岩手県民には、嬉しいニュースである。NH …
[No.1392]2015/04/06:ワタノハスマイル展 4
新しい週が始まりました。おそらく全国のほ …
[No.1391]2015/04/05:ミズバショウ
雨の日曜日です。昨日のニュースで、福島県 …
[No.1390]2015/04/04:ワタノハスマイル展 3
おはようございます。4月の第1土曜日とな …
[No.1389]2015/04/01:アクセス数130000突破!!
3月最終日の昨日3月31日、ブログのアク …
[No.1388]2015/03/31:ワタノハスマイル展 2
昨日、職場との別れをしてきました。今日は …
[No.1387]2015/03/30:福寿草
3月7日に、庭の福寿草の開花を確認できま …
[No.1386]2015/03/29:本日放送!! 「将棋界の一番長い日」
緊急のお知らせです!!本日、「将棋界の一 …
[No.1385]2015/03/29:ワタノハスマイル展
2014年度末の激務の週だった。23日~ …
[No.1384]2015/03/28:【将棋】 郷田新王将誕生す!!
27日には、めでたいことが3つあった。1 …
[No.1383]2015/03/26:ネコパンチ!!
連日、送別会が続いています。今日は、その …
[No.1382]2015/03/25:endless dogs
今回も頭(目?)の体操です。というよりも …
[面白情報]
[No.1381]2015/03/22:あなたは何個見つけられますか?
正方形が何個あるか数えてみてください。40 …
[No.1380]2015/03/22:【将棋】本日NHK杯決勝戦!!
本日、将棋のNHK杯の決勝戦の放送があり …
[No.1379]2015/03/22:はちのへ雛めぐり はっち編②
岩手では、小学校の卒業式も終わり、子ども …
[No.1378]2015/03/21:三十六歌仙絵図屏風
「はちのへ雛めぐり」の会場の一つ、「はっ …
[No.1377]2015/03/20:豆すとぎ
「豆すとぎ」(豆しとぎ)って、知っていま …
[No.1376]2015/03/17:ドド~ンと ≪へっちょこ団子≫!!
将棋の名人戦の挑戦者が行方8段(41歳) …
[No.1375]2015/03/15:福寿草が咲きました!!
今ごろ? とお思いになるかもしれませんが …
[No.1374]2015/03/13:オーロラ
今週もハードな週でした。帰宅して、バタン …
[No.1373]2015/03/08:【将棋】 橋本8段、2歩で散る!!
晴れの穏やかな日曜日です。みなさん、いか …
[No.1372]2015/03/06:稲藁アート
「啓蟄」を迎えました。冬籠もりをしていた …
[No.1371]2015/03/05:孤を描いて・・・。
アクロバティックなショットを紹介しよう。 …
[No.1370]2015/03/01:Hard days
今日から3月になりました。3月と言えば、 …
[No.1369]2015/02/28:柄巻師
「柄巻師」という職業があるそうだ。柄巻師 …
[No.1368]2015/02/28:【将棋】 NHK杯明日は準決勝第1局
将棋ファンは、もう今日からワクワクしてい …
[No.1367]2015/02/28:3年連続・・・。
先日、リフト券を整理してみたら、3年分が …
[No.1366]2015/02/28:2014年収穫のハシバミたち
先日、2014年に収穫したハシバミを整理 …
[No.1365]2015/02/22:2015 へっちょこだんご 第1号!!
まずは、この1枚をご覧ください。「へっち …
[No.1364]2015/02/21:【将棋】 羽生4冠、20回目の賞金額・対局料トップ
昨日に続き、2連発で将棋の話題です。今回 …
[No.1363]2015/02/21:【将棋&囲碁】 夢の8冠対談
今回の記事は、やや異例ということになる。 …
[No.1362]2015/02/19:あしがくぼの氷柱!! (埼玉県)
今日、2月19日は、二十四節季の「雨水」 …
[No.1361]2015/02/17:今夜の気分は ‘Danger Zone’
今夜は、ちょっと疲れているので、元気の出 …
[No.1360]2015/02/15:雪の狭山湖
積雪5cmの日曜日の朝。晴れ、曇り、吹雪 …
[No.1359]2015/02/15:【将棋】 NHK杯 ベスト4進出はあと2人
日曜日、いかがお過ごしですか?今朝の積雪 …
[No.1358]2015/02/14:コメント数、9000突破!!
いつの間にか、ヤフーブログの様式が変わっ …
[No.1357]2015/02/12:スキー場の風景
スキー場では、雪の量が多いので、普段見な …
[No.1356]2015/02/11:正解発表!!
2015/1/18(日) 午前 11:53 「ホテ …
[No.1355]2015/02/11:安比高原スキー場でのランチ
午前中たっぷりと滑った後は、お楽しみのラ …
[No.1354]2015/02/08:スキーは楽し!! ≪安比高原スキー場へ≫
2月7日(土)、安比高原スキー場に出かけ …
[No.1353]2015/02/07:【音楽】 フランク・ミルズ 「愛のオルゴール」
今年2本目の音楽の記事です。今回は、これ …
[No.1352]2015/02/07:謎の物体!?
こりゃあ、なんじゃ~?謎の物体出現!!ご …
[No.1351]2015/02/06:下倉のキリン君
スキー場の楽しみはスキーだけではない。例 …
[No.1350]2015/02/01:センターロッジで昼食
1月25日(日)の町民スキーのレポート第 …
[No.1349]2015/01/31:【音楽】 吉田兄弟 Rising
今夜の気分は、‘Rising’ 吉田兄弟! …
[No.1348]2015/01/31:【将棋】NHK杯 ベスト8出揃う!!
日曜日の楽しみは、「将棋フォーカス」とN …
[No.1347]2015/01/31:【将棋】王将戦、第3局 郷田9段が勝って、1勝2敗!!
積雪30cmです。昨日の朝は、0cmだっ …
[No.1346]2015/01/28:下倉スキー場
≪2015 初滑り≫の続編です。今回は、下 …
[No.1345]2015/01/27:2015 初滑り!!
1月25日(日)、今年の初スキーに出かけ …
[No.1344]2015/01/24:【将棋】 王将戦 渡辺2連勝!!
今年初めての将棋の記事です。 まずは …
[No.1343]2015/01/24:おろし生しょうがで一工夫!!
土曜日、いかがお過ごしですか?&nbs …
[No.1342]2015/01/22:君がとなりにいる幸せ
「ねこのあしあとに誘われて・・・。 」の …
[No.1341]2015/01/20:ねこのあしあとに誘われて・・・。
特別展 「ねこ 岩合光昭写真展」 …
[No.1340]2015/01/18:特別展 「ねこ 岩合光昭写真展」
特別展「ねこ 岩合光昭写真展」を見 …
[No.1339]2015/01/18:ホテルの食事
盛岡出張の際の宿泊したホテルの食事 …
[No.1338]2015/01/17:盛岡城跡公園のイルミネーション
大学入試センター試験が始まりました …
[No.1337]2015/01/16:新春、折爪SAのさるなし棚
秋の味覚のさるなしの樹の蔓の冬の姿 …
[No.1336]2015/01/13:山中湖付近から見た富士山
昨日は休日でしたので、万歩計の歩数 …
[No.1335]2015/01/12:2014 創作四字熟語と新成人
2014年に誕生した≪創作四字熟語≫ …
[No.1334]2015/01/11:今日のお奨め番組
3連休の真ん中の日曜日、いかがお過 …
[No.1333]2015/01/10:年末の温泉にて
年末に、家族で温泉に泊まってきまし …
[家族]
[No.1332]2015/01/10:今年のお節
嵐のような一週間でした。&nbs …
[No.1331]2015/01/10:正月 大凧
「はっち」(八戸)の正月特集で、紹 …
[No.1330]2015/01/08:吊るし雛
八戸の「はっち」の正月をのぞいてみ …
[No.1329]2015/01/07:七草粥
今週はハードです。 盛岡出張が …
[No.1328]2015/01/04:コメント数が8888に!
正月三が日が過ぎました。 お昼 …
[No.1327]2015/01/01:今年もよろしくお願いいたします
本年もよろしくお願い申 …
[No.1326]2014/12/31:良い年をお迎えください!
大晦日、いかがお過ごしですか?&nbs …
[No.1325]2014/12/26:モミジに魅せられて・・・
今年も残すところあと5日となりました。&n …
[No.1324]2014/12/21:八戸 インド料理 アンクル(ANKUR)
風の強い日曜日です。 今日は、 …
[No.1323]2014/12/21:大好き、いぶりがっこ!!
漬物好きですか? 北国は、塩分 …
[No.1322]2014/12/20:「還暦紅」 展 土産編
「還暦紅」 展の続きです。 &nb …
[No.1321]2014/12/19:片岡鶴太郎 「還暦紅」
日本列島が低気圧の影響でとん …
[No.1320]2014/12/12:茶室でお茶をいただきました!
ノーベル物理学賞の受賞は、久々に明 …
[No.1319]2014/12/06:風の橋 (八戸市)
「風の谷のナウシカ」は好きで …
[No.1318]2014/12/04:茶室からの眺め
これなんだよね~。&nbs …
[No.1317]2014/12/01:はっち市点描④ あれこれ
「はっち市」総集編です …
[No.1316]2014/11/29:はっち市点描③ 恐竜の島
はっち市レポート、第3弾です …
[No.1315]2014/11/24:はっち市点描② アフリカの貨幣
「はっち市」が今日でお終いに …
[No.1314]2014/11/23:はっち市点描① 灯匠 亜理子
今回から、『はっち市2014』をレ …
[No.1313]2014/11/22:「はっち市2014」 始まる!!
『はっち市2014』が今日か …
[No.1312]2014/11/22:Have a break.
町の文化祭で見かけました。&n …
[No.1311]2014/11/21:紅葉 2
どうぞ、ご覧ください。 &nbs …
[No.1310]2014/11/15:ツタのある風景 in 八戸
モミジの紅葉も綺麗だが、ツタの紅葉 …
[No.1309]2014/11/15:紅葉
13日は、日中から雪となり、積雪と …
[No.1308]2014/11/11:おまけ!!
前回で終わりにしようと思っていたら、まだ …
[No.1307]2014/11/09:【 国宝 合掌土偶 】
土偶に興味がありますか。 私は …
[No.1306]2014/11/09:マルカンソフトを家族でいただく!!
花巻家族旅行記の最終話となりました …
[No.1305]2014/11/08:賢治縁の「下ノ畑」を遠視する
今日は、ブルービーさんと孝遊子さん …
[No.1304]2014/11/08:気になるニュース!!
現在、TVでは、フィギュアスケート …
[No.1303]2014/11/08:123456通過!!&質問コーナー
おはようございます。 今朝も「 …
[No.1302]2014/11/04:雨にも感謝 風にも感謝
花巻旅行関係の記事は、これまで3回 …
[No.1301]2014/11/03:宮沢賢治記念館及び周辺
花巻への旅 第3弾です。 &nbs …
[No.1300]2014/11/02:花巻で賢治の世界に浸る
獅子踊り自動販売 …
[No.1299]2014/11/02:山の神温泉(花巻市)への旅
11月に入りました。 今年のカレンダ …
[No.1298]2014/10/30:この花の名前を教えてください!
大リーグも、日本のプロ野球もどうや …
[No.1297]2014/10/25:今夜の気分は、Glee!
とてもハードな週だった。 月曜 …
[No.1296]2014/10/21:曼珠沙華 芸術的ショット!!
寒い一日でした。 最高気温が1 …
[No.1295]2014/10/19:全話視聴!!
「マッサン」観てますか? 私は、毎回 …
[No.1294]2014/10/19:【将棋】 竜王戦7番勝負 糸谷7段先勝!!
久々に将棋の話題です。 最近の …
[連珠・五目ならべ]
[No.1293]2014/10/17:田んぼアート その4
あっという間に時が過ぎ、前回の更新から1 …
[No.1292]2014/10/08:田んぼアート その3
10月8日は、皆既月食でした。&nbs …
[No.1291]2014/10/07:美しい紫の花
祝、日本人3氏 ノーベル物理学賞!! …
[No.1290]2014/10/05:花のようなアケビ
アケビの季節ももうお終いだなあ~、 …
[No.1289]2014/10/04:これが色分けの秘密です!!
「田舎館村の田んぼアート」の続編です。&n …
[No.1288]2014/10/02:2014 田んぼアート
前から行きたいと思っていました。 田 …
[No.1287]2014/09/28:御嶽山噴火!!
御嶽山が突然噴火しました。 昨 …
[No.1286]2014/09/27:コスモスに包まれて
晴れの土曜日です。 いかがお過 …
[No.1285]2014/09/25:121212・・・。
9月24日、ブログのアクセス数が 1 …
[No.1284]2014/09/24:敬老の日 へっちょこ団子
秋の味覚から、少し離れて、今回はこ …
[No.1283]2014/09/20:ブドウ狩り 2014
今年もブドウ狩りに出かけて来ました …
[No.1282]2014/09/18:アケビ採り、2日目。
アケビ採集2日目のレポートです。 1 …
[No.1281]2014/09/15:アケビの季節
ついに、アケビの季節がやってきた。 …
[No.1280]2014/09/14:アマランサス
アマランサスをご存知だろうか?&nbs …
[No.1279]2014/09/10:ハシバミのファッションショー
豪雨災害が全国各地を襲っている。&n …
[No.1278]2014/09/10:初ハシバミ!!
錦織圭選手、残念でしたね。 し …
[No.1277]2014/09/07:ありがとう、120000Hits!!
スポーツ界で嬉しいニュースだ。 &nbs …
[No.1276]2014/09/05:トウモロコシの話
何を隠そう、トウモロコシが大好きだ。&nbs …
[No.1275]2014/09/05:古屋敷の千本桂 2
完全に涼しい日々が続いています。&n …
[巨樹・古木]
[No.1274]2014/08/31:河童の鼻くそ
今日で、8月も終わりです。 「 …
[No.1273]2014/08/30:女流棋士 香川愛生さん
女流棋士の世界も勢力地図が変わって …
[No.1272]2014/08/25:古屋敷の千本桂
町内に樹齢600年という桂の巨木が …
[No.1271]2014/08/23:heiheiさん登場!!
いい写真を観ていると、心が洗 …
[彩の国埼玉]
[No.1270]2014/08/23:正解はこれです!!
久しぶりに、陽射しのある一日でした …
[No.1269]2014/08/21:何に見えますか?
広島県を襲った豪雨災害。 大変 …
[No.1268]2014/08/19:新しい家族
8月5日、新しい家族が仲間入りしま …
[No.1267]2014/08/17:プリンス・アイス・ワールド 2014 その2
盆が去りました。 岩手県北部で …
[No.1266]2014/08/15:コスモスが咲きました!!
今日は、終戦記念日でした。 朝からず …
[No.1265]2014/08/13:生 羽生結弦君!!
何を隠そう、≪羽生結弦君のファン≫で …
[No.1264]2014/08/10:五所川原立佞武多 2014
台風11号猛威!! 三重県で避難指示 …
[No.1263]2014/08/09:夏野菜を食べよう!!
8月7日は、「立秋」&鼻の日。&nbs …
[No.1262]2014/08/03:カマキリ君
先日、玄関先の花の鉢の中に何やら動 …
[No.1261]2014/08/02:東北の夏祭り と 盛岡さんさ踊り
8月に入りました。 東北の夏祭り本番 …
[No.1260]2014/07/31:南郷サマージャズフェスティバル2014
行ってきました。 南郷サマージ …
[No.1259]2014/07/26:シーグラスアート展
昨日は暑かったですね~。 岐阜 …
[No.1258]2014/07/23:八戸七夕まつり
7月19日(土)、歯のリコールのため八戸 …
[No.1257]2014/07/22:ユスラウメ その4
3連休いかがお過ごしでしたか?&nbs …
[No.1256]2014/07/20:久慈市・五丈の滝
友人の≪越後・写楽さん≫が滝のショッ …
[No.1255]2014/07/19:黒美人スイカ
≪黒美人スイカ≫なるものを食されたこ …
[No.1254]2014/07/16:ビワの実
九州南部も梅雨明けしたそうです。&n …
[No.1253]2014/07/14:☆ トリトンとatomとbabykiwi ☆
2014年5月3日(土)、ヤ …
[No.1252]2014/07/11:誕生日、出張、クリーニング!!
ついにその日が来てしまった。 …
[No.1251]2014/07/08:今年最後のサクランボ狩り!!
7月5日(土)、3回目のサクランボ狩りに …
[No.1250]2014/07/06:ユスラウメ三昧!!
人生の中で、今年は一番≪ユスラウメ≫を収穫 …
[No.1249]2014/07/06:サクランボの品種
サクランボの品種については、 …
[No.1248]2014/07/05:≪セクシー大根≫と≪しめ縄大根≫
見つけました。 以前、「セクシー大根 …
[No.1247]2014/07/05:収穫しました!!
金曜ロードショーで「もののけ姫」を …
[No.1246]2014/06/30:グミとユスラウメ
6月29日はラッキーな日。 何 …
[No.1245]2014/06/30:あしたのジョー新聞!!
「あしたのジョー」を知っていますか?&nbs …
[No.1244]2014/06/27:杉本敦子色紙展
私の大好きな「はっち」。 八戸 …
[No.1243]2014/06/22:☆ ルビーの輝き ☆
昨日、サクランボ園で収穫した手摘み …
[No.1242]2014/06/22:サクランボ狩りに行って来ました!!
昨日紹介したように、今日がサクラン …
[No.1241]2014/06/20:観光サクランボ園がOPENします!!
待ちに待った日がやって来まし …
[No.1240]2014/06/18:春の舞姫 オドリコソウ
オドリコソウを見たことがありますか …
[No.1239]2014/06/15:ニゲラの花がバルーンになりました!!
日本が、コートジボワールに逆転され …
[No.1238]2014/06/14:サクランボ狩りが楽しみです!!
6月と言えば、サクランボですね。&n …
[No.1237]2014/06/14:今夜の気分は ‘Earth, Wind & Fire’
サッカーのワールドカップが始まりま …
[No.1236]2014/06/13:≪第37回 はちのへ将棋まつり≫
香川愛生女流王将(立命 …
[No.1235]2014/06/10:ニホンタンポポ
ニホンタンポポを見たことがあります …
[No.1234]2014/06/08:今夜の気分は Sade ‘Smooth Operator’
今夜は、これで行きましょう!!&nbs …
[No.1233]2014/06/08:芝桜
日曜日、いかがお過ごしですか?&nbs …
[No.1232]2014/06/07:清次郎の爆弾おにぎり!!
以前書いたことがあるように記憶して …
[No.1231]2014/06/05:今夜の気分は ‘Dust in the wind’
最近、ちょっと古い曲を聴きたい気分 …
[No.1230]2014/06/04:☆ヤフーブログが3つになりました☆
連日暑い日が続いています。 お …
[No.1229]2014/06/03:藤幻想
観て良かったなあ~、と思うショット …
[No.1228]2014/06/01:緑の中を疾る!!
高温注意報が出されている。 み …
[No.1227]2014/05/31:ワラビ
ワラビは好きですか? 今年食べ …
[No.1226]2014/05/30:あけびの花
&nbs …
[No.1225]2014/05/30:フジの季節
今日の最高気温は、31℃の真夏日。& …
[No.1224]2014/05/28:今夜の気分は ‘Conga’
‘Chic’の次は、これです! …
[No.1223]2014/05/25:彩雲を撮りました!!
5月24日(土)、偶然≪彩雲≫を撮影 …
[No.1222]2014/05/24:今夜の気分は ‘Chic’
私の大好きな音楽。 どちらかと …
[No.1221]2014/05/23:森と水とチューリップフェスティバル ④
昨夜の羽生3冠の名人奪還、4冠復冠 …
[No.1220]2014/05/22:【将棋】 羽生3冠、名人復位&4冠復冠!!
この記事を書く日を待ちわびていました。&n …
[No.1219]2014/05/18:津軽三味線 柴田三兄妹 三味線LIVE!!
[No.1218]2014/05/15:風車のある風景
フォリストパークのショット、 …
[No.1217]2014/05/14:今日は暑くなりそう!!
おはようございます。 朝のニュ …
[No.1216]2014/05/13:森と水とチューリップフェスティバル
11日日曜日、満開のチューリップを …
[No.1215]2014/05/11:カタクリ 2
フォリストパークのカタクリシリーズ …
[No.1214]2014/05/11:白馬三山雪解け 5月
[No.1213]2014/05/10:【映画】 トゥームレイダー2 5月12日夜9時放送
TVの映画情報です。 5月5日 …
[No.1212]2014/05/10:膨らむ国の借金!!
経済のニュースです。 お堅い話 …
[No.1211]2014/05/10:南部美人!!
珍しいことですが、お酒の記事です。 …
[No.1210]2014/05/06:桜吹雪・・・。
≪コマーシャル≫ 5月3日、新ブ …
[No.1209]2014/05/05:【映画】トゥームレイダー今夜放送!!面白いですよ~!!
こんばんは。こどもの日の夜いかがお …
[No.1208]2014/05/05:☆5月3日新ブログを開設しました!!☆
我が家の庭のニゲ …
[No.1207]2014/05/05:胴吹き桜(幹桜)
今日は5月5日、こどもの日ですね。 …
[No.1206]2014/05/04:こんもり枝の謎!!
昨日の続きです。 「どうして馬 …
[No.1205]2014/05/01:二戸 馬淵川公園の桜
つくづく29日「緑の日」の桜は綺麗 …
[No.1204]2014/04/30:桜流鏑馬 2014
ちょっと桜とスプリング・エフ …
[No.1203]2014/04/29:アズマイチゲ
昭和の日、いかがお過ごしですか?&n …
[No.1202]2014/04/27:カタクリ
24日(土)、車のタイヤ交換 …
[No.1201]2014/04/27:ONE DIRECTION
[No.1200]2014/04/25:盛岡城跡公園 2
盛岡城跡公園の桜、Part2です。 …
[No.1199]2014/04/24:満開、盛岡城跡公園!!
今日は気温が21.1℃まで上がりま …
[No.1198]2014/04/22:「城」
今日は盛岡に出張でした。 嬉し …
[No.1197]2014/04/22:レシピ本いろいろ
今日は、将棋の名人戦第2局の1日目 …
[No.1196]2014/04/20:ハシバミ講座 ①ハシバミの樹の見分け方
「ハシバミの樹が分からない」 …
[No.1195]2014/04/19:高松の池の花筏
今年の盛岡の開花宣言は、4月14日 …
[No.1194]2014/04/19:Hard days
グロッギーでした。 グロ …
[No.1193]2014/04/19:111111突破!!
おはようございます。 4月19 …
[No.1192]2014/04/17:「和」
今日も漢字です。 自分も …
[No.1191]2014/04/16:「愛」
「漢字シリーズ」を少し続けます。&n …
[No.1190]2014/04/16:「必」
八戸市にお住いの友人、≪朝市珈琲さ …
[No.1189]2014/04/15:「恵」
京都の友人、≪としおもちさん≫ …
[No.1188]2014/04/15:「悠」と「遊」
こんばんは。 ブロ友の仙台にお …
[No.1187]2014/04/14:「心」と「絆」
毎日、文字に囲まれている。&n …
[No.1186]2014/04/13:≪アジア・アフリカの工芸展≫ 4月12日~16日
朝日で目が覚めるっていいですね。&n …
[No.1185]2014/04/12:出張の朝、雪!!
11日は、花巻出張でした。 片 …
[No.1184]2014/04/12:ハシバミの収穫が楽しみ!!
晴れの土曜日、いかがお過ごしですか …
[No.1183]2014/04/09:☆ 消雪記念日 ☆
ハードな新年度が続いています。&nbs …
[No.1182]2014/04/06:はちのへ雛めぐり 南部会館編 ③ えんぶり人形
[No.1181]2014/04/02:3月31日の雪とその後
新年度スタート!! みなさん、 …
[No.1180]2014/03/30:はちのへ雛めぐり 南部会館編 ② 貝雛
何ということでしょう。 昨日は …
[No.1179]2014/03/29:はちのへ雛めぐり 南部会館編 ①
晴れの土曜日、それだけで嬉しいです …
[No.1178]2014/03/28:25年度も大詰め!!
ハードな日々でした。 2 …
[No.1177]2014/03/26:サイネリア
[No.1176]2014/03/23:はちのへ雛めぐり はっち編
3連休最終日、いかがお過ごし …
[No.1175]2014/03/21:70cmの大雪!!
信じられません。 …
[No.1174]2014/03/18:1,2,3月のカレンダーから
高知でソメイヨシノの開花発表 …
[カレンダー]
[No.1173]2014/03/15:NHK杯将棋トーナメント佳境!!
3月14日は、ハードな1日で …
[No.1172]2014/03/12:on the hand
10日、11日、12日と3日連続の …
[No.1171]2014/03/09:はちのへ雛めぐり 更上閣編
昨日8日は、最低気温―7.1℃、最高 …
[No.1170]2014/03/08:Cute animals 7
今朝の最低気温は、-7.1度。 薄 …
[No.1169]2014/03/07:Cute animals 6
とてもハードな週でした。&nbs …
[No.1168]2014/03/04:break 3
厄日でした。 1日に2回も交通 …
[No.1167]2014/03/02:これがスコップ?
今日が3月2日。明日は、3月3日桃 …
[No.1166]2014/03/01:お庭えんぶり 尻内朳組
雪がどんどん融けています。 &n …
[No.1165]2014/02/25:八戸 お庭えんぶり!!
いやあ~、乾いたアスファルトの上を …
[No.1164]2014/02/22:本日、最低気温更新!!
信じられますか。 2月2 …
[No.1163]2014/02/22:Break 2
今朝のわが町の最低気知って、驚いた …
[No.1162]2014/02/19:気分転換!!
泣きたくなるような道路!! 運 …
[No.1161]2014/02/16:経験したことのない大雪!!
銀メダルおめでとう、葛西選手 …
[No.1160]2014/02/11:【将棋】 連勝記録編
ソチオリンピック、連日熱戦が続いて …
[No.1159]2014/02/10:花巻マルカンデパート 絵手紙 その2
ソチオリンピックが淡々と進ん …
[No.1158]2014/02/09:雪かきSunday!!
連日、ソチオリンピックの報道が過熱 …
[No.1157]2014/02/08:ホッとする絵手紙
寒い日が続いています。 東京で …
[No.1156]2014/02/06:【将棋】 羽生3冠、3期連続名人に挑戦へ!!
寒い一日だった。 最低気温は、 …
[No.1155]2014/02/04:巨大スイカ
2月4日は、「立春」。 …
[No.1154]2014/02/03:へっちょこ団子
≪へっちょこ団子≫をご存じだろうか? …
[No.1153]2014/02/02:下倉スキー場
1月26日のスキーの続編です。&nbs …
[No.1152]2014/02/02:【将棋】 王将戦第3局、羽生3冠勝って1勝2敗。 反撃開始!!
今年2本目の将棋の記事です。 …
[No.1151]2014/02/01:八幡平リゾートスキー場
今週は、かなりハードな週で1 …
[No.1150]2014/01/25:つるし雛 2
19日(日)に発表された、お …
[No.1149]2014/01/23:つるし雛
寒い日が続いています。 …
[No.1148]2014/01/20:≪夢≫
2013年の年賀状では、何人かに「 …
[No.1147]2014/01/19:2013はっち市 「手づくり工房 あるぼる」
昨日18日のわが町の最低気温は、- …
[No.1146]2014/01/18:2013はっち市 点描
18日、19日は大学入試センター試 …
[No.1145]2014/01/17:マルカンデパート夕食編 第2夜
マルカンデパート夕食編、その2です …
[No.1144]2014/01/16:なもみ、すねか、なまはげ・・・。
「なもみ」って知っていますか?&nbs …
[No.1143]2014/01/15:花巻マルカンデパート 夕食編
岩手厳寒レポート続編。 …
[No.1142]2014/01/13:花巻マルカンデパート 10段てんこ盛りソフトクリーム!!
[No.1141]2014/01/12:花巻 居酒屋「なかよし」で夕食
今年は、新年早々花巻通いでし …
[No.1140]2014/01/11:恐怖の出張ドライブ!!
1月8日~10日は、2泊3日 …
[No.1139]2014/01/07:2014年 初「二代目左ェ門」!!
本日2本目の記事です。 今朝も …
[No.1138]2014/01/07:寒中お見舞い申し上げます!
1月5日は、二十四節季の「小寒」で …
[No.1137]2014/01/05:【将棋】 里見香奈3段を応援しています!
新年明けましておめでとうございます …
[No.1136]2014/01/04:お節 ②
お節シリーズ第2弾です。 今回 …
[No.1135]2014/01/03:お節 ①
正月3日目です。 息子が盛岡に …
[No.1134]2014/01/02:朝の景色
1月2日、いかがお過ごしでしたか? …
[No.1133]2014/01/01:今年もよろしくお願いいたします☆
今年もよろ …
[No.1132]2013/12/31:1年間ありがとうございました☆
大晦日、いかがお過ごしですか …
[No.1131]2013/12/30:温泉に出かけて来ました!
家族忘年会に温泉に出かけて来ました …
[No.1130]2013/12/29:謎の植物!!
体中筋肉痛です。 昨日の雪かき …
[No.1129]2013/12/28:40cmの大雪になりました!!
28日の朝は、積雪40cmの大雪で …
[No.1128]2013/12/24:はっち市 ⑤ 奥入瀬モスボール工房
今日、12月24日は我が家にとって …
[No.1127]2013/12/23:はっち市 ④ アイヌの生活と手仕事
昨日は冬至。カボチャを食べて、柚子 …
[No.1126]2013/12/21:はっち市 ③ 恐竜の島
1週間のご無沙汰です。 …
[No.1125]2013/12/15:へいへいさんの「紅葉アラカルト」!
Author:トリトン 開設日 2009年8月9日居住地 岩手県将棋、自然、音楽、写真が好きです。将棋は、藤井2冠、羽生9段のファンです。初夏にはサクランボ狩り、秋にはブドウ狩りに出かけています。また、秋には、雑木林を散策してハシバミ、アケビ、サルナシなどの天然の木の実を採集をして食べています。美味いですよ~。音楽は、80年代の洋楽を聴くことが多いですね。好きなアーティストは、TOTO,Journey,Foreigner,KANSAS,Eagles,Styx,Earth,Wind&Fire,M.Jackson,Madonna,Starship,SADE,Kool&The Gang, Lindsy Starling,Maroon5,...邦楽では、小田和正、ドリカム、宇多田ヒカル、アンジェラ・アキ、シングライクトーキング、久保田利伸、Greeeen、米津玄師、Official髭男dism です。漫画は、手塚治虫さん、白土三平さん、横山光輝さん、池上遼一さん、ちばてつやさん、原哲夫さんのファンです。特に原哲夫さんの作品はほとんど持っています。ちょっと古いかな。ヤフーブログから移転してきました。よろしくお願いします。~~~~~~~~~~~~~~~~~
この人とブロともになる