fc2ブログ

トリトンのブログ ~ 水平線の彼方へ 2 ~  

ご訪問ありがとうございます。好きなことは、将棋、写真、自然散策、音楽鑑賞、サクランボ狩り、ブドウ狩り、山菜採り、ジャム作り、そしてハシバミ・アケビ・サルナシなどの天然の木の実の採集です。 

Top Page » Next
2023-09-24 (Sun)

御所野縄文公園とハシバミ

ご無沙汰しておりました。故井上ひさしさんのように遅筆になってしまいました。(笑) 畏れ多いですね。私の場合は怠慢と休み癖ですね。遺憾遺憾!!昨日は秋分の日。さわやかな一日でしたが、午後3時過ぎに急な雨がました。来客があり、ほとんどその対応に追われました。そして、今日は秋晴れのいい天気です。最低気温が10度、予想最高気温は21度です。こんな秋晴れだと登山やキノコ採りに持って来いなんでしょうね。ブロ友の...

… 続きを読む

ご無沙汰しておりました。
故井上ひさしさんのように遅筆になってしまいました。(笑) 
畏れ多いですね。私の場合は怠慢と休み癖ですね。遺憾遺憾!!

昨日は秋分の日。さわやかな一日でしたが、午後3時過ぎに急な雨がました。来客があり、ほとんどその対応に追われました。そして、今日は秋晴れのいい天気です。最低気温が10度、予想最高気温は21度です。こんな秋晴れだと登山やキノコ採りに持って来いなんでしょうね。ブロ友の北海道の野付ウシさんなら登山に出かけているでしょうか? 素人ながら、こんな気温だとマツタケが採れることが分かります。近所のキノコ採り名人の I おばあちゃんはひざ痛で今年はキノコ採りにあまり出かけられないのだそうです。昨年でも500本、3年前は1000本以上のマツタケを採った「マツタケ採りの達人」のおばあちゃんです。
本来なら、私も山に出かけて「ハシバミ採り」&「アケビ採り」をしたいところですが、今日は実家に行く用事があります。別の機会にするしかありません。

さて、最近は連日大相撲9月場所の観戦と女子バレーの応援をしていました。
今日は9月場所(秋場所)の千秋楽です。熱海富士優勝できるでしょうか?
女子バレー、昨夜のトルコ戦惜しかったですね。ここまで1セットも落とさずにトルコ戦を迎えたのですが、トルコは強かった・・・。何ですか、あのバルガス選手の圧倒的なパフォーマンス。1-3で敗れましたが4セット目は「打つ手無し状態」で圧倒されてしまいました。勝ったトルコはオリンピックの出場権を獲得しました。今夜強敵ブラジルを撃破するしかありません。応援します。
がんばれ、日本女子バレー!!



8月20日、世界遺産となっている一戸町の御所野縄文遺跡公園に出かけました。

 ホーム/御所野縄文公園 (goshono-iseki.com)

御所野縄文遺跡公園には年に4,5回行っています。この日は今年4回目でした。目的は写真展の観賞とハシバミの生育状態のチェックのためです。

写真展については別の機会に紹介することにしましょう。



IMG_0560s.jpg


IMG_0561s.jpg

3 雨が上がって少しずつ青空が広がってきました。芝生は水を含んでいます。
IMG_0563s.jpg

ハシバミ - Wikipedia

ハシバミは、北半球に広く分布し、ヘーゼルナッツの木としても有名な植物です。古くから食用として、木材として、多くの人々に活用されており、日本でも昔から重宝されてきました。

ハシバミってどんな植物?その特徴や見分け方を紹介!実は ...

【参考】
2021/08/31:ハシバミとツノハシバミ

4 ハシバミ
DSCF4296s.jpg

5 ツノハシバミ
DSCF4308s.jpg


IMG_0565s.jpg


IMG_0566s.jpg


IMG_0567s.jpg

9 御所野縄文公園内のハシバミの優良樹。軽く300個以上実をつけていることでしょう。ここなら落果後も拾えます。〔 野ネズミ&リス君との競争になりますが…(笑) 〕
IMG_0568s.jpg

10 ハシバミを見たことが無い方はぜひ一戸町の御所野縄文遺跡公園へどうぞ! 採集も可能です。
IMG_0569s.jpg

11
DSCF4265s.jpg

12 (12~15は8月14日に撮影したもの。)
IMG_0570s.jpg

13
IMG_0573s.jpg

14
IMG_0574s.jpg

15

IMG_0564s.jpg

御所野縄文遺跡公園に来るたびに心が洗われますね。
縄文人の生活に思いを馳せることができます。身近なところに世界遺産の公園があるってありがたいですね~。そして、心のリフレッシュもできて私の大好きなハシバミの採集もできちゃうなんて「一石三鳥」です。

全国のみなさん、岩手県北部の一戸町の御所野遺跡を旅することがあったら、ダメもとで私のところへご連絡くださいな。(コメント欄の内緒□にチェックを入れて)可能であれば(時間の都合がつけば)、御所野遺跡と岩手県北部の観光スポットをご案内いたしますよ。青森&八戸&弘前へ旅する方も新幹線二戸駅で途中下車して御所野遺跡に立ち寄ることができます。二戸駅以降は私がガイドしてあげましょう。
ブロ友の森のharmonyさんとはすでに撮影会を実施しています。野付ウシさん、タコノアシさん、マーチンさん、GENさん、ふさじろうさん、いかがですか? ご検討してみてくださいな。

秋晴れの素敵な一日になりそうです。

  Have a nice day.

スポンサーサイト



No Subject * by 野付ウシ
こんにちわ。ようやく秋らしくなってきますね。
今朝は6℃ほどで日中は21℃で、青空が広がっていました。
NPOでの行事が入っていたので山は明日に行くつもりです。
本来は今週中に大雪山の登山予定でしたが、紅葉が遅すぎるので、予定もずらしています。
東北方面は何十年も前に少し観光下程度ですが、関東方面より費用も高くなります。
地元空港から東京など直行できますが、東北は乗り換えとかJR使うことになります。
結果として割高な距離感になるんですね。
せっかくの声掛けですが、ココ数年旅行無しで今年も出られないです。
元気なうちにアチコチ行きたいですが、色々都合もあってどうなることやら。
お気遣いありがとうございました。

トリトンさん、こんばんは。 * by GEN
今朝は10℃ですか、もう寒い感じですね。
飯能も今日h最高気温が25~6℃でとても涼しかったです。
ハシバミの写真初めて見ました。

お誘い頂き有難うございます。
機会があれば伺いたいですが、
遠いのでなかなか難しいです。

No Subject * by pil
こちらも今日は秋晴れです。
気温もそちらと似たような感じか、ちょっと低い程度で、
2日前にはお湿りもあったことですし、
キノコが一斉に生えてくるのではと期待しています(*´艸`*)
御所野縄文遺跡公園、緑の美しい素敵な場所ですね。
そしてハシバミのお土産付きだなんて素晴らしい~♪

Re: 野付ウシ 様へ * by トリトン
野付ウシさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

そちらは朝6℃まで冷えましたか。
こちらも今朝はとうとう7.7℃。1桁まで下がりました。ハシバミ、アケビ、キノコの季節到来ですね。NPOの活動お疲れ様です。今日は仁頃山登山デーですね。気をつけて行ってらっしゃ~い。こちらは義母の家の片付け第9弾です。今日は車庫内の片付けを進めます。
庭のブルーベリーの葉の紅葉が始まりました。これから紅葉も楽しみですね。

そうなんですね。北海道から東北への旅は関東方面よりも費用が高くなるんですね。私たち夫婦も「今日より若い日はない」と思って、動けるうちに温泉旅行等に出かけたいと思っています。車を運転できなくなれば、移動はグンと減ってしまうことになります。まだ四国の地を踏んでいないので四国に行ってみたいと思っています。コロナが無ければ、退職記念旅行は四国1周の予定でした。

今日も秋らしい陽射しが注いでいます。
  Have a nice day.

Re: GEN 様へ * by トリトン
GENさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

今朝はとうとう7.7℃まで冷えました。最低気温一桁台に突入です。キノコ採りが趣味の方ならワクワクする季節でしょう。私はハシバミ&アケビ採りでワクワクしますけどね。
ハシバミは 森のharmonyさん も今年記事にされましたよね。彼はハシバミに関しては私の弟子になります。(笑)
拙ブログ内の「はしばみ」の書庫の中に記事がたくさんありますのでご覧いただけましたら幸いです。
そうそう、試食用のハシバミをお送りできますよ。試食してみませんか?
「非公開コメント」の□にチェックを入れて送付先をお知らせください。これまで全国5人のブロ友に試食用のハシバミをお届けしています。6人目になってみてはいかがですか?

御所野縄文公園のガイドのご案内は「もし近くに来ることがあったら旅のついでに」という軽い気持ちで書いたものです。森のharmonyさんと私は同じ岩手県内で車で2時間で会うことができますのでね。みなさんとは少し条件が異なると思います。

今日もいい天気になりそうです。今日は義母の家の片付けPart9です。
  Have a nice day.

No Subject * by 森のharmony
松茸ばあちゃん 凄いですね、億万長者!ですね!
私、松茸 って食べた記憶は無いのですが、ひょっとすると土瓶蒸しでどっかで食べた?かも知れません。
所で、御所野遺跡の竪穴住居は、絶対 宿泊体験とかで開放するべきですよね!
そこで、縄文人体験生活をするとかすれば、もっと有効利用になると思うんですよネ!
どうせ、作った建物なのですから(なんて言ったら元も子もないか)・・・

所で2,
我が家のハシバミはそう言えば、今どうなっているかと裏庭に行って見ましたが、無いんです!
結構ついていたと思ったんですが、全く、それらしきものは見当たらないんです。
落ちたか?っと思って、下の雑草を鎌で掻き分けたが見つかりません。不思議です。
その代わり、パジャマのズボンに雑草の種が一面にへばりついて、取れません(´;ω;`)ウゥゥ

Re: pil 様へ * by トリトン
pilさん、おはようございます。
お久しぶりです。ドイツからコメントありがとうございます。

ドイツも秋晴れですか?
この時期は空気が安定していて爽やかですよね。朝の冷気に気持ちがピリリと引き締まります。
キノコが生えそうですね~。
こちらは例のキノコ採り名人のおばあさんが膝痛のためキノコ採りが難しくなってきたようです。3年前にはマツタケを1000本以上も採った達人ですよ。あの年マツタケを50本以上もいただきました。v-290
私も若いうちに「森散歩」ならぬ「雑木林めぐり」をたっぷりとやっておかなくっちゃね。さしずめ、ハシバミ&アケビですかね。ハシバミもアケビも町内は不作なようです。5月8日の積雪&その後の遅霜の影響でしょうね。秋の愉しみが半減してしまいました。v-409
ハシバミハンターですから、一戸町まで遠征して採集して来ようかなあ~と思っています。(笑)
そちらもキノコの収穫が楽しみですね。
今日も秋晴れです。
  Have a nice day.


Re: 森のharmony 様へ * by トリトン
森のharmonyさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

⓵キノコ採り名人ばあさんの復活を期待します。
マツタケ千本ですからね。半端じゃないです。わが家へのおすそ分けが50本もありましたからね。1000本採っても、あちこち配って無くなるそうです。周りは大喜びですね。土瓶蒸しはマツタケかもしれませんね。現役時代に食べていると思いますよ。ホテルなんかで料理で食べたことがあると思います。過去に「マツタケ三昧」の記事を書いています。
②御所野遺跡、宿泊は厳しいようですよ。冬は寒い。夏は蚊の攻撃。竪穴式住居の中に入って雰囲気を味わうのが現実的でしょうね。体験イベントはやっているようですよ。
③ツノハシバミが消えた!?
3つの可能性が考えられます。
 A:自然落果、強風による落果 ・・・ 野ネズミの胃袋の中
 B:野鳥がたべた ・・・ この場合は実の一部が残っている場合が多い。
 C:人間が採った ・・・ 在りうるけど可能性が低い。
Aの可能性が一番高いと考えられますね。

事実、一戸町某所のハシバミはすでに完熟➡落果して、拾いました。
一般的に、ハシバミの落果はハシバミの方がツノハシバミよりも2,3週間は早いです。場合によっては1か月も早いことがあります。

ですから、ときどきチェックしておいて、落果する青いうちに採取するのがよろしいかと思います。来年挑戦してみてください。
御所野縄文公園にいらっしゃればハシバミの実採取体験がですますよ。(笑)

ではまた。


管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2023-09-12 (Tue)

雉太郎の散歩

前回の更新から1週間も経ってしまいました。どうやら「休み癖」がついてしまったようです。遺憾、遺憾!! ブログの更新よりもガーデニングや義母の家の作業、バスケットやラグビーの観戦を優先させてしまっています。2つのワールドカップ、バスケ&ラグビーも熱狂していますね。頑張れ、日本!!それでは、恒例のスポーツニュースのお祝いコーナーです。祝 ラグビーWC 対チリ戦42-12で勝利!!祝 サッカー親善試合 対...

… 続きを読む

前回の更新から1週間も経ってしまいました。どうやら「休み癖」がついてしまったようです。遺憾、遺憾!! ブログの更新よりもガーデニングや義母の家の作業、バスケットやラグビーの観戦を優先させてしまっています。2つのワールドカップ、バスケ&ラグビーも熱狂していますね。頑張れ、日本!!

それでは、恒例のスポーツニュースのお祝いコーナーです。

祝 ラグビーWC 対チリ戦42-12で勝利!!
祝 サッカー親善試合 対ドイツ戦4-1で快勝!!
祝 
女子陸上やり投げ 北口 榛花選手、ブリュッセルでのDL日本新記録での優勝!!
祝 
陸上】田中希実、5000m衝撃的日本新でDL3位!9秒近く更新、アジア歴代2位の好記録!!
祝 
【オリックス】山本由伸、戦後初2年連続ノーノー達成 3年連続投手4冠へ加速!!



ここからが本題です。更新が遅れ、記事の材料がたくさんあり過ぎてどれにしようか迷ってしまいますが、今回はこれでいってみます。

わが家の周辺を毎日散歩する雄のキジがいます。多い時には日に3度縄張りを周回パトロールしているようです。今の家に住んで23年目になりますから、今の雄が何代目のキジなのか分かりません。おそらく、2代か、3代に渡っているのではないでしょうか?(実のところ、野生のキジの寿命を知りません。)
私は勝手に『雉太郎』と名付けて親しみを持って観察しています。今では「さえずり合戦」をする仲です。雉太郎が鳴いた後に私が真似をして「ケーン、ケーン」ならぬ指笛で呼応するのです。すると、負けじと向こうも鳴き返すので。そんなやり取りを3往復ぐらい・・・。

ときどき、『雉太郎』を撮影してみたりもします。

1 住宅隣のWさんの畑を横切る雉太郎(1~5は自宅二階の窓から撮影)
DSCF9683s.jpg


DSCF9685s.jpg


DSCF9686s.jpg


DSCF9687s.jpg

5 身をかがめて低い姿勢で藪の中に消えました。
DSCF9689s.jpg

6 苗が植えられたばかりの葉タバコ畑を横切って散歩する雉太郎

DSCF7239s.jpg



野鳥の会の会員ではありませんが、田舎に住んでいると容易にキジの観察ができます。ときどき、メスを連れていたり、家族(3、4羽)で移動したりしているのを目撃するときもあります。

今は草も伸びているし、田んぼの稲も黄金色になって穂を垂れているので身を隠すには不自由しないことでしょう。健気に、そして、必死に生きているキジの家族を見ると応援したくなります。

「頑張れよ、雉太郎!! 奥さんや家族を守るんだぞ!!」

さて、暑くなると予想される9月12日はどんな一日になるのでしょう?

  Have a nice day.


No Subject * by pil
雉太郎とトリトンさんは、挨拶を交わす中なんですね(*´艸`*)
野生動物でも何度も姿を見ているうちに、親近感がわいてきますよね。
応援したくなる気持ち、すごくよくわかります(*^-^*)

No Subject * by 野付ウシ
こんにちわ。北海道では見られない雉です。
Web資料ではほぼ10年くらい生きるとか。
個体識別が難しく詳細の研究は難しいと言われるようです。
野鳥では大きな方ですから、目立ちそうですよね。
しっかり縄張りを守って生きてほしいですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: pil 様へ * by トリトン
pilさん、こんばんは。
ドイツからコメントありがとうございます。

そうなんですよ。キジ語が2,3つ分かるんですよ。
「ここは俺のなわばりだぞ!」
「危険!! 警戒せよ!」

上の2つは分かる気がします。

指笛は雉太郎と同じようなパターンを返答します。
例えば、
雉太郎 「ケーン、ケーン」
 私  「ピー、ピー」
(指笛)
という具合です。

コミュニケーションと言えるかもしれませんね。親近感が湧きます。向こうにすれば「私の鳴き声の真似をする変な人間だなあ~。」と思っていることでしょう。

私の指笛を聞いても雉太郎が逃げるわけではありません。不思議そうに私の方をみつめています。そして、やがて去っていきます。雉太郎とはそんな関係です。トンビやキツネに襲われないことを祈っています。




Re: 野付ウシ 様へ * by トリトン
野付ウシさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

北海道にはこんな雉が居ないんですか? 初めて知りました。
野生の雉の寿命は10年ぐらいなんですね。個体の識別は難しいでしょうが、毎日同じようなコースを通るので「雉太郎」だと思っています。コミュニケーションも交わしていますし、こちらの姿も見せていますからね。

昨日、毎年採集する場所のハシバミの樹をチェックしてみました。不作、凶作レベルでした。昨年籠いっぱい採った場所で10個ぐらいしか生っていませんでした。0個という場所もありました。おそらく、積雪&遅霜のため受粉できなかったんでしょうね。ハシバミについては、残念な秋のなりそうな気がします。アケビについても天然物は半数以下のような気がします。

せめて、栗や柿ぐらいは平年作であってほしいと願っています。

Comment-close▲

2023-09-04 (Mon)

今年のブルーベリー

9月に入りました。9月1日は「防災の日」で関東大震災から100年でしたね。自宅の緊急避難用の持ち物を点検しました。日ごろから防災意識を高めておく必要がありませんね。また、食料備蓄の賞味期限等もチェックしておく必要があります。せめて、3日分、できれば1週間分の食料を備蓄しておきたいものです。週末の『NHKスペシャル・関東大震災・全記録⓵②』は衝撃的でしたね。地震のあとに火災が起こること、避難場所、避難...

… 続きを読む

9月に入りました。9月1日は「防災の日」で関東大震災から100年でしたね。自宅の緊急避難用の持ち物を点検しました。日ごろから防災意識を高めておく必要がありませんね。また、食料備蓄の賞味期限等もチェックしておく必要があります。せめて、3日分、できれば1週間分の食料を備蓄しておきたいものです。週末の『NHKスペシャル・関東大震災・全記録⓵②』は衝撃的でしたね。地震のあとに火災が起こること、避難場所、避難の方法等日ごろから家族で話し合いが必要だと感じましたね。

9月2日のバスケットW杯順位決定リーグ 
日本80-71カーボベルデ 興奮しましたね~!!
「どうする家康」をBSPで午後6時から視聴して、張り切って応援しました。一時最大18点差をつけて安心して観ていられる楽な展開だと高をくくっていましたが、思わぬ第4Qでの失速。勝利目前で固くなってしまったのでしょうか?第4Q10分間の内7分得点なし。最大18点差もあったのが3点差まで肉薄され勝負の行方は混沌としてきました。ガーボベルデ、侮れぬ相手・・・。そして、それを救ったのが2月に日本人に帰化したホーキンソン選手。ありがとう、ホーキンソン選手。日本人になってくれてありがとう!!。
まるで「スラムダンク」や「黒子のバスケ」のような漫画のような劇的な勝利となりました。フィンランド戦やベネズエラ戦は逆転勝利でしたが、最後は3点差までの肉薄されて、そこから再び突き放しての劇的な勝利となりました。最後の3分間はハラハラドキドキでしたね。全国のみなさんもそうだったのではないでしょうか?

祝 日本男子バスケオリンピック出場決定!!


ありがとう、選手&スタッフのみなさん!! 感動しました。興奮しました。



昨日9月3日(日)は最高気温が28度台で、30度に届きませんでした。嬉しくなりましたね。ちょっぴり暑さも一休み。朝晩の最低気温も21~22度台で眠りやすい気温になってきました。ありがたいです。

昨日9月3日は、朝活で義母の庭のグラジオラス畑の草取り1時間半。午後3時過ぎから義母の庭の樹の剪定2時間。計3時間半義母の庭関係の作業をしました。
夜は午後9時からTBSの「 VIVANT 」を観て、NHK「サンデースポーツ」の後、日テレ「 CODE 」をつまみ観して、バタンキューでした。
夜はエアコンを使わなくても涼しく、寒いくらいで窓を閉めて眠りました。少しずつ秋の気配が忍び寄って来ている感じです。

さて、今回は今年のブルーベリーの世話と栽培についてです。

1 義母の庭のブルーベリーにネットを架けました。
IMG_0438s.jpg

2 別方向からのショット。
IMG_0441s.jpg

3 理由は野鳥からブルーベリーの実を守るためです。自宅の庭のブルーベリーの樹に停まるヒヨドリの番。二羽でやってきてブルーベリーの実を次々に啄みます。
IMG_0434s.jpg

4 これはたまらないと、6月30日、自宅と義母の家の庭のブルーベリーの樹の両方にネットを張ったのでした。(正面から)
IMG_0442s.jpg

5 右側面から。
IMG_0443s.jpg

6 今年は遅霜が降ったにも関わらず、ブルーベリーが豊作でした。今年1回目のブルーベリーの収穫。大量に獲れました。
IMG_0444s.jpg

7 8月29日(月)義母の庭では百日紅の花が咲いていました。
IMG_0483s.jpg

8 この日、自宅と義母の庭のブルーベリーのネットを両方とも外しました。
IMG_0484s.jpg
ブルーベリーは生食&ジャムにしていただきました。今年自宅と義母の庭の2か所で計15回ぐらい収穫しました。大満足ですね。15年以上ブルーベリーを収穫していますが今年が一番長く、多く獲れたと思います。

今年はたくさん実ったので来年は少し休むのかな? 遅霜にも負けず、ヒヨドリやスズメの攻撃にも負けず頑張ってたくさん実ってくれたブルーベリーの樹。ありがとう!! 来年も楽しみにしているよ。 冷蔵庫の中にはまだ今年作ったブルーベリージャムが2個残っています。味わいながらいただきます。毎度ながら自然の恵みに感謝ですね。

9月の愉しみは、⓵ブドウ狩り ②ハシバミ採り ③アケビ採り ④ハシバミ採り です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 Have a nice day.



初めまして * by ふさじろう
こんにちは~
初めまして、山と渓歩く2のふさじろうです。
おいしそうなブルーベリーがたくさん採れてよかったですね。
少し前の記事の、八戸三社大祭を拝見しました。
八戸周辺は3年前に根城や三戸城に登城したのでなじみがあります。
山車も出て豪華絢爛で見事ですね~
青森県の夏祭りはねぶたが有名ですけど、各地でいろいろなお祭りが開かれるのですね。
東北地方の夏祭りへは全然行ってないので、どこかへ実際に見に行ってみたいです。
来年夏の楽しみにします。(笑)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: ふさじろう 様へ * by トリトン
ふさじろうさん、こんにちは。
初コメントありがとうございます。

記事にも書いた通り今年のブルーベリーはこれまでで一番豊作だったと思います。野鳥との闘いは防鳥ネットという人間の知恵で人間に軍配が上がりました。(笑)
三年前に八戸にもいらしたことがあるんですね。「三社大祭」は間近で観て豪華絢爛、凄い迫力でした。日本一の山車祭りですからね。
根城や三戸城にも登城されたことがあるということはお城好きなんですね。三戸城は近くなので何度も行っています。いつも出かける観光ブドウ園が三戸町にあるので三戸には足を運びますね。
来年の夏、ぜひ東北の夏祭りにもおいでくださいな。

  Have a nice day.


No Subject * by pil
こんばんは。
ブルーベリーの木は、昔実家にもありましたが、
もっと小さかったように記憶していて、
こんなに大きくなるとは知りませんでした。
今年はたくさんの収穫があったようでよかったですね~♪
ブドウ、ハシバミ、アケビ、お愉しみが続きますね(*^-^*)

Re: pil 様へ * by トリトン
pilさん、こんばんは。
ドイツからコメントありがとうございます。
返信が遅くなりごめんなさい。

11日は予想最高気温32度、実際は30.4度でした。久々の30度超えでした。12日の予想最高気温も32度となっています。これが今年最後の30度超えとなる可能性が高いようです。どうなりますやら・・・。

さて、11日は妻の車の定期点検日でしたので、二戸のディーラーまでドライブでした。9:40発、12:40帰宅でした。途中で知人に会ったり、買い物をして帰りました。夕方は大相撲秋場所の観戦でした。

今年はブルーベリーが豊作で何度も収穫して、生食、ジャム、冷凍保存の3種類でいただいています。冷蔵庫の中には、まだジャムと冷凍ブルーベリーがあります。庭の樹にまだ実っていますので近々16回目の収穫ができそうです。9月に収穫するのは初めてです。今年の樹はずいぶんと頑張っているようです。来年の体力が残っているでしょうか? もう休んでほしいと思っています。

日本のご実家にブルーベリーの樹があったことは以前もお聞きしましたね。自宅で採集できるのは嬉しいですね。

話は変わりv-315ますが、バスケットバールのワールドカップ初優勝おめでとうございます!!v-315v-315v-315

強くなりましたね~!!

明日も Have a nice day.

Comment-close▲

2023-08-31 (Thu)

【将棋】王座戦5番勝負開始!!

 8月最終日の予想最高気温は36度でしたが、実際は34.9度でかろうじて7回目の猛暑日とはなりませんでした。みなさんのお住いの地域ではいかがだったでしょうか?昨日の夜書く予定だった記事だったのですが、例のごとくドラマ『ばらかもん』を観た後眠くなり今日になってしまいました。今日は将棋特集です。現在、8冠目を目指す藤井竜王・名人が永瀬王座に挑戦する王座戦5番勝負第1局が神奈川県秦野市元湯陣屋で行わ...

… 続きを読む

 8月最終日の予想最高気温は36度でしたが、実際は34.9度でかろうじて7回目の猛暑日とはなりませんでした。みなさんのお住いの地域ではいかがだったでしょうか?

昨日の夜書く予定だった記事だったのですが、例のごとくドラマ『ばらかもん』を観た後眠くなり今日になってしまいました。今日は将棋特集です。

現在、8冠目を目指す藤井竜王・名人が永瀬王座に挑戦する王座戦5番勝負第1局が神奈川県秦野市元湯陣屋で行われています。

永瀬拓矢王座VS藤井聡太竜王・名人 第71期王座戦五番勝負第1局

永瀬拓矢王座に藤井聡太竜王・名人が挑戦する 第71期王座戦五番勝負第1局が、8月31日(木)に神奈川県秦野市の「元湯陣屋」にて行われます。

両者はこれまでに16回対戦があり、藤井竜王・名人の11勝5敗です。
王座戦では初対戦です。

王座戦五番勝負の模様は、日経電子版NIKKEI LIVE(有料)、ABEMA囲碁将棋プラス王座戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

名誉王座か、八冠独占か。―第71期王座戦五番勝負展望―|将棋コラム|日本将棋連盟 (shogi.or.jp)

五番勝負日程

 対局日対局場立会
18月31日(木)<元湯陣屋>
神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
TEL:0463-77-1300
立会:佐藤康光九段
新聞解説:森内俊之九段
記録係:廣森航汰三段
29月12日(火)<ホテルオークラ神戸>
兵庫県神戸市中央区波止場町2-1
TEL:078-333-0111
立会:福崎文吾九段
新聞解説:村山慈明八段
記録係:【未定】
39月27日(水)<名古屋マリオットアソシアホテル>
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
TEL:052-584-1111
立会:谷川浩司十七世名人
新聞解説:【未定】
記録係:【未定】
410月11日(水)<ウェスティン都ホテル京都>
京都府京都市東山区粟田口華頂町1
TEL:075-771-7111
立会:淡路仁茂九段
新聞解説:村田顕弘六段
記録係:【未定】
510月30日(月)<常磐ホテル>
山梨県甲府市湯村2-5-21
TEL:055-254-3111
立会:中村修九段
新聞解説:【未定】
記録係:【未定】

将棋ファンの私は、ときどき Abema で対局の様子を観ながら今日を過ごしています。

夕方17:36時点での AI による形勢判断では、先手の藤井竜王・名人が66%とややリードしています。休憩を済ませ、残り時間は永瀬1:29,藤井1:15です。

Abemaでは、渡辺明9段(前名人)が解説しています。豪華な解説者です。


th (2)


th (3)


th (1)

今回の王座戦については、次の2本の動画をご覧いただければ2人のこれまでの歩みがかなりお分かりいただけるかと思います。

藤井竜王・名人の軌跡はこれ!! お薦めです!! ( 9 : 24 )


永瀬王座はどんな人? Check it. ( 9 : 33 )


さて、第1局の行方はいかに?

興味津々で対局を見守っています。

【 追 記 】
午後9:12藤井竜王・名人が投了し、永瀬王座が先勝しました。
強い、永瀬王座!!

 頑張れ、藤井竜王・名人!!

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2023-08-29 (Tue)

世界陸上終わる!!

毎日暑いですね~。初めての「猛暑日」を一気に6日経験しました。「5時起き、10時半寝生活」を続けています。朝は、涼しいうちに、草刈り、草取り、ガーデニングなどの『朝活』をしています。今朝も亡くなった義母の家の畑の草刈りを6:00~7:20やってきました。本格的な草刈り機を持っていません。通販で買った軽量のグラストリマー(簡易草刈り機)は故障して、交換待機中です。中国製で発送が遅れているため9月上旬...

… 続きを読む

毎日暑いですね~。初めての「猛暑日」を一気に6日経験しました。
「5時起き、10時半寝生活」を続けています。朝は、涼しいうちに、草刈り、草取り、ガーデニングなどの『朝活』をしています。
今朝も亡くなった義母の家の畑の草刈りを6:00~7:20やってきました。本格的な草刈り機を持っていません。通販で買った軽量のグラストリマー(簡易草刈り機)は故障して、交換待機中です。中国製で発送が遅れているため9月上旬に発送予定なそうです。ですから、いつものように知人に依頼して草刈りをしてもらいました。私はサポート&立ち合いです。汗だくになって帰宅しました。

今日8月29日の岩手県 K 町の最低気温は20.9度、最高気温は31.9度でした。30度を超えても35度を超えないと気持ちが楽ですね。昨晩も涼しかったのでよく眠れました。ここ3番続けてエアコン無しで眠れました。窓を網戸にして眠ると、外気が部屋の温度を下げてくれます。緑が多くある(単に田舎とも言います)夜の気温は下がってくれるのです。ありがたいことです。

一番の理由は暑さと眠気のためだったのですが、1週間以上更新から遠ざかっていました。夜9時のニュースやドラマを観るともう眠くなってバタンキューでした。日中はあれこれやることがありました。更新が8日も空いてしまうとその間世界や日本、スポーツのニュースもたくさんありました。

そこで、今回は「世界陸上」にしぼって書いてみたいと思います。

その前に、恒例の気になるニュースをいくつか・・・。

祝 大谷選手44号HR!!

悲報 大谷選手右肘負傷、今期投手としての登板終了!!
祝 藤井王位王位防衛!! 8冠目の王座戦5番勝負8月31日開幕!!



ここからプレイバックブタペスト世界陸上編です。

世界陸上ブダペスト閉幕 日本は過去最高の金メダル1、銅メダル1含む入賞11を記録 次回2025年は東京大会

第19回世界陸上競技選手権大会(ハンガリー・ブダペスト)が日本時間28日に9日間の熱い戦いを終え閉幕した。日本は女子やり投の北口榛花(25、JAL)の金メダルと、男子35km競歩の川野将虎(24、旭化成)の銅メダルに加え、9種目で入賞を果たし過去最高の成績を残した。

【今大会の入賞者】

■金メダル

女子やり投 北口榛花(25、JAL)

m_spaia-column_18648.jpg

■銅メダル

男子35km競歩 川野将虎(24、旭化成)

■5位

男子110mH 泉谷駿介(23、住友電工)

男子4×100リレー(坂井隆一郎、栁田大輝、小池祐貴、サニブラウン)

■6位

男子100m サニブラウン アブデルハキーム(24、東レ)

男子3000m障害 三浦龍司(21、順天堂大)

男子35キロ競歩 野田明宏(27、自衛隊体育学校)

■7位

女子10000m 広中璃梨佳(22、JP日本郵政G)

女子35km競歩 園田世玲奈(26、NTN)

■8位

男子走高跳 赤松諒一(28、アワーズ)

女子5000m 田中希実(23、New Balance )
(TBS NEWSより)



たくさんの感動をもらいましたが、トラック今日での躍進が目立った大会だったと思います。放送が深夜で翌日のスポーツニュースで知ることが多かったのですが、決勝に残るだけでも凄いことなのに、入賞は見事でした。入賞のみなさんはさらに世界の上位が近づいたと思います。

たくさんの名場面があったわけですが、強いて1つ選ぶとすれば、
女子4×400メートルリレー決勝のオランダのアンカーボル選手の力走ですね。ラスト5mの大逆転劇での金メダルでした。「ボルに始まり、ボルに終わった世界陸上」との声が上がっています。勝利の女神がアスリートの努力に微笑んだ最高の瞬間でしたね。

オランダが女子マイルリレー金 ボルがゴール前で大逆転 世界陸上 (msn.com)

みなさんは世界陸上をご覧になりましたか? どのシーンが印象に残りましたか? 推しのアスリートは誰ですか? 情報をお寄せくださいな。

今、バスケットボールW杯で日本がオーストラリアに敗れてしまいました。今後の順位決定戦2戦でアジア1位を獲って、パリオリンピックへの道を切り拓いてほしいと思います。

  頑張れ、NIPPON!



No Subject * by 森のharmony
毎朝のガーデニング作業、お疲れ様です&頭がさがります!
コチラ、赤沢は明け方近くになると、涼しくはなりますが、例年なら、夕方には涼しいから窓を閉めようと言う事になるのですが、今年は、全くそのような気にはなりません。
我が家も 漸くエアコンを注文したのですが、設置されるあたりには 涼しくなるのでしょうか?

暑くなると行けないので、スポーツ中継は 高校野球以降見てません(苦笑)。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: 森のharmony 様へ * by トリトン
森のharmonyさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しておりました。暑さと朝活&ガーデニングでばてていました。(笑)
最近は、エンゼルスを応援しても虚しさばっかりです。

義母の家の畑は2軒の畑と接していますので、雑草を伸ばしていると隣の畑の持ち主に迷惑がかかるんですよ。ですから、自分の家の庭を放っておいても義母の家の畑は放置できないんです。草刈りを外注しますので維持費が結構かかります。本格的な草刈り機を持っていればいいのですが持っていません。面倒なのは砂利の上に生えた雑草の除去ですね。勿論、除草剤も併用していますがね。

夜のエアコンの利用ですが、熱帯夜や風の無いときは利用していますね。そちらもついにエアコン設置に動いたんですね。早く設置できるといいですね。恩恵を受けるのは来年の夏かもしれませんね。

日本のプロ野球は観ないんですが、大谷選手のゲームや卓球、体操、陸上、クライミング、バレー、フィギュアスケート、バスケなどやワールドカップはよく観ますね。ラグビーも観ると思います。大相撲も星取りをやっていますので6場所全部観ています。全国100番以内を目指しています。

ハシバミの試食はされましたか? 私は御所野公園のハシバミをチェックしましたよ。今週中に記事にします。

ではまた。


No Subject * by 森のharmony
ハシバミの実 そろそろ食べられるとトリトンさんがおっしゃるので、生ハシバミたべました。生栗の触感で、ナッツの風味でした。剥くのが面倒くさかった。
8月24日のブログ、ひまわりパーク その5で書いてます(笑)。

Re: 森のharmony 様へ * by トリトン
森のharmonyさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

大変失礼いたしました。
8日間更新できていなくて、その間みなさんのブログ訪問もストップしておりました。24日と言えば、もう1週間も前じゃないですか? 失礼いたしました。「ハシバミ大使」を自認しているのですが、1週間も放置してしまってすみません。

試食していただきありがとうございました。
ツノハシバミはハシバミよりも総苞を向いて堅果を取り出すのが面倒ですね。ハシバミの方は取り出しやすいですよ。住宅のそばにあるのはツノハシバミですね。ハシバミの樹も近くにあると思いますよ。私なら、30分ぐらいで見つけてあげられるのですがね。
ハシバミの記事、今日中に訪問して読ませていただきます。

  Have a nice day.



Comment-close▲

2023-08-20 (Sun)

大谷選手の活躍&高校野球準々決勝観戦

祝 大谷選手、43号HR!!喝!! エンゼルス敗戦!!「究極のなおエ」大谷翔平の満塁弾でもトリプルプレーでもエ軍敗 ◆ファン悲壮「どうしたら勝てる?」 エンゼルス6―9レイズ=延長10回=(18日・アナハイム=エンゼル・スタジアム) エンゼルスの大谷翔平投手(29)の満塁ホームランが“空砲”に終わり、ファンの嘆きがネット上に響いた。 大谷は18日(日本時間19日)、本拠地でのレイズ戦に「2番・指名打者」...

… 続きを読む

祝 大谷選手、43号HR!!
喝!! エンゼルス敗戦!!

「究極のなおエ」大谷翔平の満塁弾でもトリプルプレーでもエ軍敗 ◆ファン悲壮「どうしたら勝てる?」
 エンゼルス6―9レイズ=延長10回=(18日・アナハイム=エンゼル・スタジアム)

 エンゼルスの大谷翔平投手(29)の満塁ホームランが“空砲”に終わり、ファンの嘆きがネット上に響いた。
 大谷は18日(日本時間19日)、本拠地でのレイズ戦に「2番・指名打者」でフル出場。メジャー通算2本目となる43号グランドスラムを含む2安打4打点の活躍を見せた。

 この一発で、ブレーブスのマット・オルソン内野手に再び並び両リーグトップタイ。MLBも公式SNSで「いつもショータイム」と劇画風にアレンジした大谷の雄たけびシーンをアップして速報した。

 しかしチームは6―6の同点で迎えた9回に無死一、三塁から奇跡のトリプルプレーで窮地を脱したが、タイブレークの延長10回に3点を勝ち越され、敗れた。
 これにはネット上で「大谷の満塁ホームラン、9回の劇的トリプルプレーあっても負けるんか」「大谷さんが完投して2HRくらい打たなきゃエンゼルスは勝てん」「なぜ勝てないんだ?どうしたら勝てるのか?」「究極のなおエ」「大谷が満塁ホームラン打っても逆転負けして、なおエなんて冗談じゃないわよぉう!」「突っ伏して泣いていいですか…」「エンゼルスのピッチャー陣どうなってんの?」「大谷さん満塁ホームラン、奇跡の三重殺、オホッピー復帰、シャヌエル初出場初ヒット。こんなに心躍るフレーズ満載なのに、なおエかぁ…残念すぎる」「グランドスラムしたとき、流石(さすが)に今日は勝つと思ったわ」「大谷が活躍してるのにチームのせいでケチがつくのが嫌なんだよね」などファンの悲哀が満ちた。(スポーツ報知より)

もう、ガッカリを通り越して呆れてしまう・・・。



33行分の空欄、大谷翔平1人だけ異次元の貢献 米衝撃の完全ぼっち状態「誰よりも逸脱してる」

最近WARランキング「8.4」で1位、後続を大きく引き離す独走状態に

大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手は投手として10勝、打者として42本塁打を放つなど、二刀流で異次元の活躍を続けている。そんな奮闘を証明する数値を米データ会社が紹介。2位以下を大きく突き放して33行も空欄ができる“ぼっち状態”の記載に、ファンは「他の誰よりも逸脱してる」と驚いている。

米データ分析会社「コディファイ・ベースボール」公式X(旧ツイッター)は17日(日本時間18日)、打撃、守備、走塁、投球を総合的に評価し、選手の貢献度を表す「WAR」のア・リーグランキングをファングラフスから引用して紹介した。 「8.4」の最上位に「Shohei Ohtani」の名前がある。以降、「8.3」「8.2」「8.1」と0.1刻みで改行しているが、空欄が続く。「7.0」を切っても「6.0」を切っても名前は出てこず、ようやく「5.0」になってマーカス・セミエン(レンジャーズ)とルイス・ロベルトJr.(ホワイトソックス)が登場した。  以下は「4.8」から「4.0」まで9人が登場し、いかに大谷だけが飛び抜けているか、スクロール必至の33行分の空欄で見て取れる。  
米ファンからは「オオタニはシーズンの残りで出場しない可能性があるけど、それでも彼が満場一致のMVPかもしれないね」「オオタニはユニコーンだ。生涯で彼のような選手を見ることは決してないだろう」「彼は真のMLB史上最も偉大な選手だ」「他の誰よりも逸脱しているな」と驚きの声が寄せられた。(THE ANSWER より)


以下は、上の記事元の「コディファイ・ベースボール」公式X(旧ツイッター)より

Most Wins Above Replacement in 2023,
American League players (via FanGraphs):

8.4 Shohei Ohtani
8.3
8.2
8.1
8.0
7.9
7.8
7.7
7.6
7.5
7.4
7.3
7.2
7.1
7.0
6.9
6.8
6.7
6.6
6.5
6.4
6.3
6.2
6.1
6.0
5.9
5.8
5.7
5.6
5.5
5.4
5.3
5.2
5.1
5.0 Marcus Semien, Luis Robert Jr.
4.9
4.8 Corey Seager
4.7 Bobby Witt Jr., Wander Franco
4.6
4.5
4.4 Adolis García
4.3 Kevin Gausman
4.2 Kyle Tucker
4.1 José Ramírez
4.0 Sonny Gray, Julio Rodríguez



続いて、8月19日(土)に行われた高校野球の準決勝について。

準々決勝

史上初めて準々決勝の8チームに東北勢が3校残った。しかし、準決勝に駒を進めることができたのは昨年の覇者仙台育英だけ。朝から東北勢3校を応援していた。今日は高校野球を見過ぎたハラハラ&ドキドキの一日だった。第4試合の仙台育英VS花巻東戦。9回裏に意地を見せて4点をもぎ取った花巻東だったが力尽きた。準決勝・決勝も楽しみだ!!

準決勝・決勝

決勝は、仙台育英 VS 慶応 と予想します。

  Have a nice day.


管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 野付ウシ
こんにちわ。大谷選手は別格ですね。
私はプロ野球も高校野球も中継は見ません。
時々訪ねる喫茶店で大リーグ中継に出くわしたりし、大谷選手を見ることはあります
何度見ていても飽きない人ですね。
それに比べ日本のプロ野球面白くないです。
高校生は多くのスポーツやってますが、甲子園に絡む野球ばかり表にでますね。
個人的にそれが気に入りません。
元々は朝日新聞&毎日新聞がネタにしたくて主催を始めたものですが、なぜ同系列のTV局が放送せず、NHKが全試合放送するのか、ですね。
それが当たり前と思われるまま経過していますね。
儲かっているのは新聞社と野球用具・ユニフォームを手掛ける業者ですかね。
他のスポーツで頑張る生徒も同等に扱ってほしいものです。

Re: 野付ウシ 様へ * by トリトン
野付ウシさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
返信が遅れてすみません。

高校野球は結構視聴しています。大谷選手の試合もです。
ましてや、仙台育英は東北代表ですからね。応援しなくっちゃね。

大谷選手の野球少年のような一途な野球に取り組む姿勢は見事ですね。ストイック過ぎるという見方も多くされています。「生活すべてを野球に捧げているようにも見えます。」食事、トレーニング、考え方・・・。お金に無頓着。なかなかできることではありません。 恋は? 家庭は? 将来設計は? と心配になります。
魅力的な人間ですね。ひたむきに野球道を追い求める・・・。
どこまで二刀流でやれるかは分かりませんが応援したくなりますね。

高校野球は「仙台育英の2連覇」と予想します。

≫元々は朝日新聞&毎日新聞がネタにしたくて主催を始めたものですが、なぜ同系列のTV局が放送せず、NHKが全試合放送するのか、ですね。

不思議と言えば不思議ですね。
日本はもともと野球偏重ですよね。プロも、アマも・・・。その偏重の青田が高校野球ということなのでしょうか?

日本のプロ野球はつまらないですね。特に、巨人の原監督なんか大嫌いです。自然、日本のプロ野球そのものも観なくなりますね。個人的には佐々木朗希選手なんかは応援していますけどね。

いよいよ明日が決勝戦です。午後2時開始の理由は何なのでしょうか?
気温? 10時に初めて12時半に終わってはダメなのでしょうか? その方が選手も応援団も帰路に余裕ができると思いますがね。

今日は高校野球もエンゼルスの試合もなくて少し平和な一日でした。34度を超えましたけどね。

ではまた。



Comment-close▲

2023-08-18 (Fri)

さるなし大福とある日の昼食

祝 大谷選手、42号HR&エンゼルス2-0で勝利!!【MLB】大谷翔平に期待される偉業ラッシュ 史上初が続々…50HR&200Kや“松井秀喜超え”も打撃3冠王ならカブレラ以来11年ぶり、本塁打王&三塁打王なら45年ぶりの快挙エンゼルス・大谷翔平投手は18日(日本時間19日)のレイズ戦から本拠地6連戦に臨む。投打でフル回転を続けているレギュラーシーズンも残り40試合。チームがポストシーズン進出へ負けられない戦いを続ける中、これ...

… 続きを読む

祝 大谷選手、42号HR&エンゼルス2-0で勝利!!

【MLB】大谷翔平に期待される偉業ラッシュ 史上初が続々…50HR&200Kや“松井秀喜超え”も
打撃3冠王ならカブレラ以来11年ぶり、本塁打王&三塁打王なら45年ぶりの快挙


エンゼルス・大谷翔平投手は18日(日本時間19日)のレイズ戦から本拠地6連戦に臨む。投打でフル回転を続けているレギュラーシーズンも残り40試合。チームがポストシーズン進出へ負けられない戦いを続ける中、これからどんな偉業達成が期待されるのか。

まずは注目される本塁打。大谷は17日(同18日)の敵地・レンジャーズ戦で3試合ぶりの42号ソロ。リーグの本塁打王争いでは2位のホワイトソックス・ロバートJr.に10本差を付けた。あと6本塁打で2001年トロイ・グロースの47本塁打を超える「球団シーズン本塁打記録」の樹立。さらには現在通算169本塁打のため「松井秀喜の通算175発」に並ぶ。「日本人初の本塁打キング」はもちろんだが、記録ラッシュが期待できそうだ。

最も期待される偉業は「打撃3冠王」だろうか。打点王争いでは85打点で3位。1位のアストロズのタッカーと7点差となっている。首位打者争いではレイズ・ディアス(打率.322)、ブルージェイズのビシェット(打率.321)に次いで3位の打率.306。まだ規定打席未満ながら、レンジャーズ・シーガーは打率.348のハイアベレージを残している。2012年ミゲル・カブレラ以来11年ぶり史上15人目の快挙に届くだろうか。

打撃成績では7三塁打はロイヤルズ・ウィットJr.に並んでリーグトップとなっている。仮に「本塁打王&三塁打王」なら1978年ジム・ライス以来45年ぶり9人目。パンチ力に走力も併せ持つ大谷ならではの快挙と言える。また、ここまで297塁打。シーズン換算なら394塁打となる。「シーズン400塁打」はナ・リーグでは2001年にバリー・ボンズ、サミー・ソーサらが到達しているものの、“ステロイド時代”以降は達成者なし。ア・リーグでは1978年ジム・ライスが最後で、年間最高記録は1921年ベーブ・ルースの457となっている。

8月15試合で8盗塁と急増…トリプルスリー達成にも期待

密かに期待したいのが日本選手初の「トリプルスリー」だ。ここまでシーズン17盗塁となっているが、8月の15試合で5盗塁を記録。8月のペースで盗塁を成功させれば、残る40試合で13盗塁。シーズン30盗塁となる。走力があるだけに、日本人初の快挙を期待したくなる。

投打で期待される偉業もたくさんある。まずは「投打ダブル規定到達」か。昨季は166投球回、666打席でメジャーで初めて同一シーズンで規定投球回と規定打席(162回、502打席)に同時にクリアした。今季はすでに533打席で規定打席に到達。投手では130回2/3であと31回1/3。23日(同24日)の本拠地・レッズ戦で復帰登板すれば、残る登板数は6か7。今季も十分到達可能だ。

投打の究極の快挙は「クインティプル100」か。2021年のシーズン最終戦で自身初のシーズン100打点に到達。同年に138安打、103得点、130回1/3、156奪三振と合わせて、投打混合5部門で100超えを記録した。今季は137安打、130回2/3、165奪三振の3部門でクリア。残るは打点と得点。ここまで85打点、92得点はシーズン換算なら112打点、122得点ペース。2年ぶり快挙達成の期待が高まる。

昨季はメジャー史上初の30本塁打&200奪三振に到達したが、今季は55発&219奪三振ペース。今季は「50発&200K」も期待できそうだ。異次元のプレーを続ける大谷は、次にどんな偉業を達成するのだろうか。(Full Count より)

祝 仙台育英&花巻東、ベスト8進出!!
17日はTVの前に釘付け。昨年の覇者仙台育英と岩手代表花巻東がそれぞれ第1試合、第2試合に登場。いずれも勝って、なんと準々決勝東北勢対決となった。なんてこったい!! どちらにも勝ってほしいが勝者は1チーム。19日はハラハラしながら応援します!!

残念 藤井王位第4局に敗れて3-1に!!
将棋の第64期王位戦七番勝負(新聞三社連合主催)の第4局が15、16両日、佐賀県嬉野市で指され、挑戦者の佐々木大地七段(28)が藤井聡太王位(21)を85手で破り、対戦成績を1勝3敗とした。第5局は22、23両日、徳島市で指される。



ここからが本題です。今日外を小中学生が歩いていました。カレンダーを見たら、今日が小学校&中学校の2学期始業式でした。夏休みも終わり、2学期が始まったんですね。
曇りの金曜日。今日の予想最高気温は33度です。曇っていますが蒸し暑いですね。

今日の「朝活」は「ミョウガの初収穫」でした。ミョウガは天ぷらと浅漬けにします。夕食は「天ぷら」に決まりました。

お盆&夏休みが終わり、台風が去り、高校野球の休養日の今日は静かな時間が流れています。

今日は、町の特産「さるなし大福」と昨年7月のある日の昼食風景プレイバック編です。

1 左:カスタードクリーム  右:あん&ホイップ
DSCF2638s.jpg

DSCF2640s.jpg

DSCF2639s.jpg

DSCF2794s.jpg
5 左上:グミジャム 右上:あんずジャム 左下:あんずジャム 右下:カシスジャム
DSCF2795s.jpg
6 左:グミジャム  中:あんずジャム  右:カシスジャム
DSCF2796 (2)s

甲子園のTV中継がないだけで静かですね。そうそう、大谷選手の所属するエンゼルスは今日は移動日で試合がありません。だから今日の午前中は平和だったんですね。

午後は読書ができそうです。

  Have a nice day.


管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by pil
サルナシはキウイを小さくしたようなフルーツなんですよね?
私はアレルギーがあってキウイはNGなんですが、サルナシなら大丈夫かな?なんて思いながら、大福の写真を眺めてしまいました。
そしておいしそうなジャムが並んでいますね~♪
パンにもヨーグルトにも自家製ジャムがたっぷり、贅沢ですね(*^-^*)

Re: pil 様へ * by トリトン
pilさん、おはようございます。
ドイツからコメントありがとうございます。

そうですね。さるなしは「キウイの原種」と言われています。輪切りしてみるとキウイそっくりです。キウイの英語表記の一つは「Baby kiwi」です。キウイアレルギーなんですか? それだとキウイ&さるなしはNGですね。

さるなし大福、美味しいですよ。 食べてみる実験を試みることもありでしょうか?

ドイツのヘーゼルナッツの写真もまた掲載してくださいな。日独比較がまだでしたよね。今年のものを利用させていただきたいと思いますので・・・。

そうですね。自家製ジャムいっぱいの食事はある意味贅沢なのかもしれませんね。自分で言うのも何ですが恵まれていると思います。

毎日ヨーグルトに和えていただいています。

  Have a nice day.

Comment-close▲

2023-08-15 (Tue)

2回目のカシスジャムとトマト箱買い【記事番号2360】

祝 大谷選手、41号HR!!。待ってました。エ軍も2-1でアストロズに勝利。あ祝 卓球早田ひな、WTTリオ圧倒的強さで今季初V!早田ひな「たくさんの人の声援の中で優勝できてうれしい」圧倒的強さで今季初V!【卓球 WTTリオ】WTTコンテンダーリオデジャネイロ<8月7日~13日/ブラジル> 13日、女子シングルス決勝で早田ひな(日本生命/世界ランク9位)がベリストレム(スウェーデン/同47位)をゲームカウント4-1で破り、優...

… 続きを読む

祝 大谷選手、41号HR!!。
待ってました。エ軍も2-1でアストロズに勝利。

祝 卓球早田ひな、WTTリオ圧倒的強さで今季初V!

早田ひな「たくさんの人の声援の中で優勝できてうれしい」圧倒的強さで今季初V!【卓球 WTTリオ】

WTTコンテンダーリオデジャネイロ<8月7日~13日/ブラジル> 13日、女子シングルス決勝で早田ひな(日本生命/世界ランク9位)がベリストレム(スウェーデン/同47位)をゲームカウント4-1で破り、優勝を果たした。(TV東京卓球NEWSより)

【 NEWS 】
日本列島大荒れ!!
台風7号 和歌山潮岬付近に上陸
 気象庁 15日04:56
気象庁は先ほど「台風7号が午前5時前和歌山県潮岬付近に上陸した」と発表しました。
(NHKニュース)



久々の更新となりました。お盆は忙しいですね。昨日も実家の墓参り、夕方帰宅して昨年他界した義母の2回目のお盆の「松明かし」。

「松明かし」の様子 ・・・故人を偲んで48本のろうそくを3回ずつ3日間灯します。
DSCF9980s.jpg

48灯篭 - Bing images ← 画像をチェックしてみてください。

お盆にろうそくを48本並べる風習って知ってる? | mikis blog (miiiki.net)

このお盆のメインイベント、四十八灯籠です〜!! | 道奥国の陽光電しゃ館 じょい活きる南源酒屋ニュートロ再生記 (ameblo.jp)

四十八灯篭 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp)
a
目が回る忙しさです。甲子園大会を落ち着いて観戦する余裕もありません。どのチームが勝ったのかは夜のスポーツニュースで知りました。
今朝は雨と台風が心配で4:30に目が覚めました。NHKニュースは朝からずっと台風7号関連のニュースを繰り返し報道しています。日本の盆を直撃の台風7号です。今日8月15日は「終戦記念日」ですよ。何もこんな日に上陸しなくても・・・。

台風が接近してもお盆の行事は粛々と進められます。しかし、台風の影響が大きい地域はお盆どころではありません。今もニュースでは、新幹線、高速道路、空の便への影響が大きいことを知らせています。やはり、【災害報道はNHK】ですね。信頼できます。

どちら様も台風7号の情報に気を付けてお過ごしください。



台風上陸の日に申し訳ありませんがジャム作りの最終回の記事となります。

カシスジャム作りの2回目です。知人のSさん(78歳)の畑のカシスをいただきました。

DSCF9798s.jpg


2回目のカシスジャムは3瓶でした。カシスジャムはわが家のジャムの中では最高位の位置づけです。美味しさと希少価値からですかね。作る際にも最も気合が入ります。当然ながらカシスジャムはお盆の食卓にも並んでいます。
DSCF9799s.jpg


おまけ。
トマト大好きです。妻と2人生活なのですが、安いときはトマトを箱買いしています。今年はこれまで6箱買っています。朝昼晩毎食美味しいトマトをいただいています。

今年5箱目のトマト。24個入り500円!! 信じられますか? これまでで最安値かもしれません。
DSCF9853s.jpg
トマトの神様、ありがとう!!

毎日、トマト&キュウリをたっぷりいただいています。


毎日バタバタしていますので、みなさんのブログ訪問が可能になるのはお盆が終わってからになると思います。

台風なのですが、
  Have a nice day.

気を付けてお過ごしください。
トリトンさん、こんばんは。 * by GEN
お盆の行事の「松明かし」、初めて知りました。
なかなか大変な行事ですね。
カシスは貴重なんですね。カシスの実は見たことが有りません、ブドウに似ているんでしょうか?
20個500円のトマトの安さにびっくり仰天です。飯能のスーパーでは90円/個ぐらいで高いです。

Re: GEN 様へ * by トリトン
GENさん、こんばんは。
お久しぶりです。北国の田舎のお盆は忙しいです。実家の墓参り、妻の両親の墓参り、親戚の仏壇拝み、子どもたちの帰省、来客・・・。13~16日は目が回る忙しです。事実、13日来客、14日&15日実家の墓参り、14日&15日親戚の仏壇拝みなどタレント並みの分刻みのハードスケジュールです。今日実家の墓参りから帰宅したのは午後5:10分です。それから義母の2年目今年2回目の「松明かし」を行い、先ほど夕食を食べ終わりました。実家の墓参りと妻方の墓参りの2か所の墓参りがあります。それだけで忙しいです。

今回紹介した「松明かし」は岩手県の風習なのでしょうか? 「ろうそく」なのですが「松明かし」なのです。昔はろうそくではなくて松の根を使っていたからなのでしょうか? 48本×3回ですので144本も短めのろうそくを1日で消費します。ろうそくは、5分、10分、15分、20分、30分などの種類があるのですがわが家で使用しているのは15分のろうそくです。準備と後片付けもありますので、25分×3回 or 30分×3回の時間がかかります。最大90分も要する大行事なのです。小さいお子さんなら飽きてしまうことでしょうね。個人を悼んで亡くなってからそれを3年間実施します。使用するろうそくは、144本×3日間で432本になります。それを3年間ですので、1296本のろうそくが必要に。なります。それだけ「松明かし」は大がかりな大変なお盆の行事になります。来年が亡くなった義母の「松明かし」の最後の年となります。

カシスの実、見たことがないんですか? 埼玉県内の農場や農家さんで栽培していないでしょうか? あるいは、産直で見かけることはありませんか? 来年はアンテナをもう少し高めにして、「カシス探し」の産直巡りをしてみるのもいいかと思います。埼玉県内でもカシスを販売している産直がきっとあると思います。何なら、岩手県軽米町まで遊びにいらしてください。私がカシス摘み体験を提供してあげますよ。私の場合、毎年確実に2か所でカシスの実が入手できますからね。新幹線で二戸駅までいらしていただければ、それから先は私がご案内いたします。ついでの、「森のharmonyさん」をご案内したコース、⓵御所野遺跡 ②座敷童の出る古民家レストラン うらら亭 ③岩手県立自然公園 馬仙峡 をご案内いたしますよ。ついでに、【ハシバミ摘み体験】も提供できると思います。 ご検討くださいな。

今回の24個500円は訳ありトマトなんです。理由は、裏側が赤くないんです。緑部分が残っていて、見栄えが悪いので商品価値が下がるため値引きになっていたのです。味は変わりませんので「トマト好き」の私が見逃す手はありません。いつも出かける八戸市南郷区のYスーパーで見つけた箱トマトでした。最後の1個でした。500円なのが信じられませんでした。通常なら、最低でも980円、1280円で買っている商品です。きっと「トマトの神様」がトマトを愛する私のために残して置いてくれたものだと思っています。ラッキーッ!!

どうやら、私は、タラノメの神様、サクランボの神様、トマトの神様、カシスの神様、ハシバミの神様、アケビの神様、柿の神様に愛されているようです。(笑)

できれば、【将棋の神様】【ボーリングの神様】【スキーの神様】からも愛されたいものです。(笑)


台風7号の進路&影響が心配ですね。
  Have a nice day.

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2023-08-09 (Wed)

ジャム作りシリーズ第6弾 アカフサスグリジャム

祝 藤井7冠、名人就任式!!祝 エンゼルス連敗ストップ&8月初勝利!! ➡ ちょっとレベルが低過ぎる祝福ですが・・・。8月に入ってからの7連敗が泥沼過ぎる。投壊エンゼルスの今後はどうなる?連日猛暑続きです。みなさん、お変わりありませんか?暑い、暑い・・・と連日言い飽きていますね。人と会うと「暑いですね~」が日常会話です。7月まで35度以上の猛暑日を体験したことがなかったのですが、8月6日に35.8...

… 続きを読む

祝 藤井7冠、名人就任式!!

祝 エンゼルス連敗ストップ&8月初勝利!!

 ➡ ちょっとレベルが低過ぎる祝福ですが・・・。8月に入ってからの7連敗が泥沼過ぎる。投壊エンゼルスの今後はどうなる?



連日猛暑続きです。みなさん、お変わりありませんか?
暑い、暑い・・・と連日言い飽きていますね。人と会うと「暑いですね~」が日常会話です。

7月まで35度以上の猛暑日を体験したことがなかったのですが、8月6日に35.8度という「初猛暑日」を体験してしまいました。そして、今日8月9日、35.2度で2回目の猛暑日でした。どうしたことか「どちらも原爆が投下された日」でした。偶然の一致? 関東や西日本では猛暑日は珍しくないかもしれませんが岩手県北部では珍しいことなのです。そして、今日の35.2度は岩手県で一番暑い最高気温でした。明日の予報でもわがK町岩手県33市町村で唯一36度の猛暑日となっています。これが当たると2日連続岩手県一の最高気温を記録することになります。いつもなら県南部の一関市や奥州市江刺愛宕などが最高気温の常連地点なのですが・・・。 いったいどうなってるの?

日本列島は現在6号と7号の2つの台風の動きを警戒しています。動きの遅い台風6号は沖縄地方、九州地方に大きな被害をもたらしていますし、現在九州の西側の海上をほぼ真北に北上中で、まだまだ警戒が必要です。今回の台風6号による降水量が宮崎県三郷町では800mmを超えているそうです。とんでもないですね。

全国のみなさん、台風による大雨、そして、猛暑による危険な暑さにご注意なさってください。



ここからが本題です。ジャム作りシリーズの「アカフサスグリ」が未掲載のままでした。遅ればせながら公開したいと思います。栃木県にお住いのブロ友「忠さん;ブログ エニィーとラムと野菜と黒牛と青空 (fc2.com) )」からの質問のお答えする場でもあります。

その前に「アカフサスグリ」について。

フサスグリ - Wikipedia

フサスグリ(レッドカーラント)とは?赤い実の特徴や味などをご紹介! | BOTANICA (botanica-media.jp)

アカフサスグリ - Bing images


DSCF8172s.jpg


DSCF8173s.jpg


DSCF8174s.jpg

1~3は昨年撮影したもの。


DSCF8188s.jpg

5 今年作ったアカフサスグリジャムは2瓶。1瓶は撮影するまえに知人にあげてしまいました。
DSCF8195s.jpg

6 これが昨年作ったアカフサスグリジャム8瓶。写真のカレンダー7月31日は誤りで正しくは6月30日です。
DSCF8573 (2)s


忠さん、アカフサスグリ、お分かりいただけましたか?
アカフサスグリのジャムは赤くて綺麗で好きなジャムの一つです。今年は2瓶しか作れませんでしたが、来年はもう少し作りたいと思っています。

暑いと活動意欲が減退しますね。(動くのが面倒くさいといも言います。)それでも、何とか楽しみを見つけて暮らしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。

  Have a nice day.

No Subject * by 忠    
こんにちは。
アカフサスグリは色も綺麗ですし透明感もありいいですね。

ところで僕の方は、まだ”これだ!”というものは見つかっていませんが、↑に載せられた写真を見ると似ていなくもありません。
憶えている名前は「グミ」でしたので本当は「・・ズミ」あるいは「・・グリ」が「グミ」と訛って記憶されたのかもしれません。何しろ50年前の記憶ですので。
しかしかなり近づいていると思います。
ありがとうございました。

No Subject * by 野付ウシ
こんにちわ。フサスグリは昨日みてきました。
ジャムを作れるほど量もないので、毎年のように撮影して少し口に入れるだけ。
ジャムは美味しそうですよね。
近くには他の木の実もありますが、今年は出来が良くないようでした。
天候とか影響しているのかも。
暑さはもうすぐ落ち着きそうです。
当地の予報では明日は32度超えるようですが、その後は30度以下に落ち着きそう。
相変わらずまともな日差しは期待できないですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: 忠     様へ * by トリトン
忠さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうですか? アカフサスグリではないんですね。
ふ~ん。そうなると、ガマズミぐらいした思い当たりませんね。
「グミ」と呼ばれていた。 食べられるものだったでしょうか?
同級生か同郷の方でご存じの方いらっしゃいませんかね~。
もし、新たな記憶が蘇ったとこは教えてください。

今日は9:14ごろに地震もあってビックリしました。台風7号の進路も気になりますね。明日の天気予報は☂、予想最高気温は24度です。10度も低くなることになります。
明日子どもたちも帰省してきますが、帰りが台風と重なるので配です。台風7号の進路と影響を気にしながらのお盆となりそうです。

ではまた。



Re: 野付ウシ 様へ * by トリトン
野付ウシさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

8月の10日間で、猛暑日が3日、真夏日が7日ありました。
明日の予想最高気温は24度です。10度も低くなることになります。体がついていきませんね。お盆は☂&涼しくなりそうです。

アカフサスグリは毎年試食されておられるんですね。こちらはまずジャムにしますね。義姉の家に写真1~3のように大量に生りますのでたくさん収穫できるのです。今年は少なかったですが、去年は大量でした。
アカフサスグリ、シロフサスグリ、クロフサスグリ(カシス)の3色すべてジャムにしたことがあります。アカフサスグリとカシスは毎年ですね。

今日は実家に行ってお盆の準備をしてきました。田舎はもう「お盆モード」です。お盆は正月よりも忙しいです。墓参りや角火、親戚訪問がありますからね。コロナが下火になってきて親戚訪問が多少復活するのかもしれませんね。

明日は子どもたちが帰省してきます。すっかり「お盆モード」に切り替わります。
ごきげんよう。

No Subject * by pil
アカフサスグリは、生で食べるとすっぱいですが、
ジャムにするととってもおいしいですね♪
こちらではスーパーでも買えるポピュラーなジャムです。
お散歩中に見かけますが、ジャムを作るほどの収穫は望めそうにないので、採りに行きませんが、
前に住んでいたアパートでは庭にたくさんなったので、毎年ジャムを作っていました。
カシスの実もなっていましたが、それでジャムを作ったことはありません。

なでしこJAPAN、残念でした~💦

Re: pil 様へ * by トリトン
pilさん、おはようございます。(6:04)
ドイツからコメントありがとうございます。

なでしこジャパン、残念でした。スウェーデンは強かったですね。
昨日11日から北国岩手は☂。最高気温が24.8度。避暑地の気温になっています。昨日から子どもたちが帰省してきていて賑やか&忙しくなってきました。

ハワイ・マウイ島の山火事は大惨事ですね。恐ろしいことです。世界各地で地球温暖化の影響が表れていますね。地球からのしっぺ返しがどれだけのものになるか、どこまで続くのか、人類は身をもって体験することになるかもしれません。

そうですか? アカフサスグリジャムはドイツではポピュラーなのですね。何だか日本とヨーロッパで同じものが採れて、ジャムを作れるのって不思議な気持ちがします。一方、カシスはあまり手に入らないのですね。自分の中ではカシスジャムは高級ジャムの位置づけです。(家庭内最高級ジャム)

今日から完全に【お盆モード】です。子どもたちは帰省してきているし、実家の墓参りに14日、15日通います。居住地でのお盆もあります。分刻みのスケジュールが立てられています。何とか、今年のお盆も乗り切りたいと思います。
国内では台風7号の進路、影響が心配されます。帰省のUターンにも影響します。今年は台風の影響が心配されるお盆となりました。あまり暴れないでほしいと願うばかりです。

  Have a nice day.

Comment-close▲

2023-08-06 (Sun)

八戸三社大祭② お通りの山車運行

祝 なでしこJAPAN、3-1でノルウェーに快勝!!祝 藤井竜王・名人、挑戦者決定戦に勝利し、王座へ挑戦。8冠へ前進!!祝 大谷選手、40号HR!!祝 大谷選手、2か月連続月間MVP!!(【 なおエ 】エンゼルス5連敗!不甲斐なし!)祝 羽生結弦さん、ご結婚!!8月6日の日記。 4:40 覚醒。朝トレ(10分、布団の上で)。 5:20 義母の庭のブルーベリーのネット外し。 5:55 町内会草刈り作業&公民館清...

… 続きを読む

祝 なでしこJAPAN、3-1でノルウェーに快勝!!
54c55026367f9472477176cd72d86a85ec42244db701e00af7eb51447fdf8789.jpg

祝 藤井竜王・名人、挑戦者決定戦に勝利し、王座へ挑戦。8冠へ前進!!


祝 大谷選手、40号HR!!

祝 大谷選手、2か月連続月間MVP!!
(【 なおエ 】エンゼルス5連敗!不甲斐なし!)

祝 羽生結弦さん、ご結婚!!



8月6日の日記。
 4:40 覚醒。朝トレ(10分、布団の上で)。
 5:20 義母の庭のブルーベリーのネット外し。
 5:55 町内会草刈り作業&公民館清掃。(※8月6日は町内一斉クリーンアップデー。)
 6:50 帰宅。
 7:00 義母の庭のブルーベリー採り(最終回)
 7:40 朝食
 8:15 黙祷
 9:20 義姉へカシスジャムの差し入れ。その後、買い物。不法投棄のあった土地の見回り。
10:00 帰宅。甲子園&将棋ジャーナル、エンゼルスの試合視聴。

今日はすでに11時までに34.7度を記録しています。岩手県内でも2,3番目の気温の高さです。でも、嬉しいことに午後から5時間の雨の予報です。大地が乾いています。雨がほしいところです。昨日も10分ぐらい雨が降ったのですが降水量は1mmにもなりませんでした。降雨のうちに入りませんね。今日は5mmぐらいは降ってくれると思いますし、期待しています。コスモスへの水やりの手間を省きたいところです。頼む、☂よ降ってくれ~~~!!



(※ここからは午後に書きました。)
午後2時ごろ、突然の雷雨。昼寝の途中で慌てて飛び起きて家中の窓を閉めて回りました。何か所か雨が吹き込んで物が濡れてしまいました。仕方ありません。もう少しゆっくり降ってくれたらなあ~。降水量は10分程度で10.5mmでした。

エンゼルスは、今日も敗れて、マリナーズとの4連戦で3連敗。泥沼の5連敗。直近9試合で2勝7敗。大谷選手の表情も冴えません。毎日応援している我々もエンゼルスの弱さに呆れてしまう。大谷選手はエンゼルスを去って、別天地で活躍した方がいいと思っています。大谷選手が気の毒でなりません。



ここからが本題です。
八戸三社大祭の2回目です。今回は山車運行の様子をお知らせします。

1 2023八戸三社大祭のポスター(八戸市役所内)
DSCF0024s.jpg

撮影場所は八戸中心街の某ビルの2階。歩道に椅子まで用意してくれていました。ありがとう、I さん。

2 2階から撮影した Iさんが用意してくれたオレンジの椅子2脚。この日は2階のベランダと歩道の椅子の両方から撮影。
DSCF0035s.jpg

3 最初の山車の前を吉幾三さんが歩いていました。風貌ですぐ分かりました。もちろん、青森県知事や八戸市長さんも参加されていましたよ。
IMG_0457s.jpg

4 TV局の取材も受けていました。
IMG_0459s.jpg

5 新荒町附祭若者連 「紀友雄 藤原千万を征伐す」
IMG_0460s.jpg

6 上組町若者連 「うらしま太郎」
IMG_0461s.jpg

7 根城新組山車組 「新田義貞鎌倉攻め『龍神伝説 黄金の太刀』」

IMG_0463s.jpg

8 新井田附祭振興会 「七福神~大漁祈願~」
IMG_0464s.jpg

 青山会山車組 「八戸一陽来復 復活の神、大国主命」撮影する直前に女性2名に前を横切られてしまいました。
IMG_0466s.jpg

10 十一日町龍組 「西王母と穆王八駿」
IMG_0468s.jpg

11 塩町附祭組 「歌舞伎名場面」
IMG_0469s.jpg

12 下大工町附祭若者連中 「水滸伝 高唐州の戦い」
IMG_0470s.jpg

13 八戸市職員互助会 「陰陽師安倍晴明コロナを封じる」
IMG_0472s.jpg

14 真横から。山車の最高部は3階に達します。 
IMG_0474s.jpg

15 六日町附祭若者連 「陰陽師『安倍晴明』」
IMG_0477s.jpg

16 横からのショット。眼光鋭い安倍晴明!
IMG_0479s.jpg

いかがでしたか?
豪華絢爛な山車の運行の様子を感じていただけたでしょうか?

続いて、Youtubeで配信されている【八戸三社大祭】の動画を何本か紹介します。

私が観たのは8月1日の「お通り」です。(1&2目の動画)
Youtube動画で日本一の山車祭りの雰囲気を味わってみてください。









今回は、八戸市の知人 I さんに大変お世話になりました。お陰様でビルの2階と歩道からの近距離で山車を撮影することができました。知人のSさんも山車を引いたり、8月2日の夜間運行では大太鼓を叩いたりしていたようです。ありがとうございました。

今年は一人で撮影に出かけたので、来年は妻と2人で出かけようと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。
本日、岩手県北部のわがK町の最高気温は35.8度。ついに【猛暑日】となりました。人生初の居住地での猛暑日経験となりました。とんでもない暑さが続いています。

どちら様もご自愛くださいませ。

  Have a nice day.


No Subject * by pil
女子サッカーワールドカップは録画で見てます。
次のスウェーデン戦も頑張ってほしいです。
ビルと並ぶと、山車の大きさがよくわかりますね。
間近で見たら、ものすごい迫力なのでしょう。
お通りの動画も一部ですが視聴して、楽しませていただきました♪
ありがとうございます。

No Subject * by トリトン
pilさん、こんばんは。
ドイツからコメントありがとうございます。

今日は気象情報に振り回されました。朝の気象情報で午後1時~6時まで5時間雨の予報です。昨日昼寝中に急に雷雨となり、窓際のものを濡らしてしまいました。今日こそはと気合を入れて気象情報とにらめっこしながら雨対策(雨が降ったら即閉める)を万全を期す覚悟でした。なぜなら、気温が高いので朝の冷気を家の中に入れて天然クーラーを利用するためです。気温が32度あっても、風速が5m/sあれば涼しく感じます。できるだけ外の空気を入れたいのです。
ところが、なかなか雨が降らず、午後3時以降 ➡ 午後5時 ➡ 午後6時 ➡ 雨の予報が消えました。なんてこったい。
今は夜の冷気を家の中に引き入れています。

さて、八戸三社大祭の記事を読んでいただきありがとうございます。写真よりも動画の方が分かりやすいかと、動画も4本張り付けてみました。臨場感がいくらか伝わるかと思います。凄い迫力だったんですよ。同じようなことが、青森ねぶた祭り、弘前ねぷた祭りにも言えると思います。今年行ってみて、来年もまた行こうと思いました。今度は妻も連れて・・・。

女子サッカーワールドカップ、録画でご覧になったんですね。4-1での快勝、素晴らしかったです。スウェーデン戦も頑張ってほしいと思います。
MLBの話ですが、エンゼルスがマリナーズに4連敗して泥沼の6連敗となり借金生活に突入してしまいました。毎日観戦してしまいますが、エンゼルスが弱すぎて失望しています。応援を続ける気力が萎えてしまいます。大谷選手が可哀想・・・。

日本ではお盆が近づいてきました。そろそろ準備を始めなければなりません。今日の朝活は義母の庭の草取り&樹の剪定を1時間半やりました。明日の朝活は庭の草刈りです。8月も記録的な暑さの予報です。今日嬉しかったことは甘~いスイカを食べられたことです。しばらく、美味しくスイカをいただきたいと思っています。

  Have a nice day.


管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲